BBQの救世主!チムニースターターでとっても簡単火おこし!
最終更新日:2020/04/20
キャンプ用品

BBQの火おこしが面倒だと思ったことありませんか?けっこう時間がかかって大変ですが、そんな悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介するチムニースターターです。その機能や魅力、オススメのものまでご紹介します!
火おこしが簡単!

出典:PIXTA
炭で火をおこすのって大変ですよね。長時間扇いだり炭を足したりするのって面倒ですよね。ですが、チムニースターターを使えばそのような手間はかかりません。短時間で手間なく火をおこすことができますよ!
▼「火おこし」をもっと詳しく知りたい方は、こちら
▼「火おこし」をもっと詳しく知りたい方は、こちら
短時間で火をおこせるその構造

出典:Amazon
なぜ、こんなにも早く火をおこすことができるのでしょうか。それはこの煙突状の形に秘密があります。熱が逃げないのでチムニースターター内で上昇気流が発生し、全体に火が回るのです。最上部にまで火が回るので放っておいても大丈夫なのです。
火のおこし方

まずは火おこしのために必要なものです。準備するものは以下の4つです。
・チムニースターター
・チャッカマン(ライター)
・炭
・新聞紙(数枚)
・軍手
着火剤も必要ありません。チャッカマンがなければライターでも大丈夫ですよ!
それでは、火のおこし方です。
①チムニースターターいっぱいに炭を入れます。
・チムニースターター
・チャッカマン(ライター)
・炭
・新聞紙(数枚)
・軍手
着火剤も必要ありません。チャッカマンがなければライターでも大丈夫ですよ!
それでは、火のおこし方です。
①チムニースターターいっぱいに炭を入れます。

②新聞紙を丸めて下から入れます。

③新聞紙に火をつけます。

出典:rakuten
④火がつくまで待ちます。約10~20分くらいです。この間に料理の下準備もできますね!

⑤火がついた炭をグリルにあけます。飛び散らないように気をつけましょう。

⑥これで火おこし完了です。

動画もあるのでぜひご覧ください。
おすすめ!ウェーバーのチムニースターター
ここでweber(ウェーバー)のチムニースターターをご紹介します。ウェーバーはBBQ大国のアメリカで60%以上のシェアを誇るトップブランドです。今回はコンパクトタイプと合わせてご紹介します。
通常タイプ

コンパクトタイプ


小さいので十分という方はコンパクトタイプがあるのでそちらをご購入ください。小さくて軽いので持ち運びにはコンパクトタイプのほうがいいですね。その分一回にできる量は減ってしまいますが。自分のBBQスタイルに合ったものをお選びください。
キャンプスタッグの火おこし器

出典:amazon.co.jp
これは、キャンプスタッグの火おこし器です。先ほどご紹介したウェーバーのチムニースターターの通常サイズと同じくらいの大きさですが、キャンプスタッグのものは折りたたむことができます。場所をとらないので持ち運び、収納に便利ですね!
▼BBQ火おこしの強い味方「チャコスタ」を詳しく知りたい方は、こちら
▼スマートな火おこしについて詳しく知りたい方は、こちら
まとめ
いかがでしたか?いつも額に汗を流しながら火おこしをしていたかもしれませんが、このチムニースターターさえあればとても簡単に火をおこすことができます。BBQやキャンプで大活躍すること間違いなしですね!
今回紹介したアイテム
この記事の感想を教えてください
ご回答ありがとうございました!