制作者

ほかぞの
キャンプ歴4年。かたちにとらわれず、自然の中でのんびり過ごすのが好きなアラサーソロキャンパー・フリーランスライターです。主に桜島を眺められるキャンプ場を利用。日本の高い技術が用いられ、丁寧で繊細につくられたギアにロマンを感じます。好きなアウトドアブランドは「UNIFLAME」。
もっと見る
もくじ
トレイルランニングシューズとランニングシューズの違いは?

出典:PIXTA
ランニングシューズとトレイルランニングシューズは、走る環境が違うため、そなわっている機能が異なります。舗装された道を走るランニングシューズは、軽量でクッション性や通気性に優れていることが特徴です。一方のトレイルランニングシューズは、未舗装の山道や岩場、砂地など自然の中でもケガをしないように走るための、足を保護する機能がそなわっています。
たとえばトレイルランニングシューズには、鋭い岩を踏んだときでも足裏を守るために、硬めのミッドソールやロックプレートが使用されています。そのほか、岩場でも滑りにくいグリップ力の高いアウトソールや、木の枝がぶつかってもやぶけにくいアッパー素材などを使用していることも、トレイルランニングシューズの特有の機能といえるでしょう。
このように、トレイル(未舗装の道)という環境でも走りやすいことに加え、足の保護機能を備えていることが、ランニングシューズとの違いです。
アシックスはスポーツシューズの開拓者
アシックスは、1940年に鬼塚株式会社として設立された日本のスポーツブランドです。競技用バスケットシューズの開発・製造からスタートし、マラソンシューズをはじめとするさまざまなスポーツシューズの提供を続けてきました。
1960年代には、日本のみならず海外のアスリートもアシックスの競技用シューズで数々の記録を残し、世界的なスポーツブランドに発展します。現在ではアスリートから趣味でランニングやスポーツを楽しみたい人まで、幅広いユーザーに指示される製品を展開し、スポーツシーンに欠かせない存在になりました。
アシックスのトレイルランニングシューズの魅力
さまざまなスポーツ向けのシューズを展開してきたアシックスからは、トレイルランニングシューズも販売されています。種類は多くないものの、信頼と実績の高いアシックスのトレイルランニングシューズは、海外の人気ブランドにも劣らない機能性の高さと、リーズナブルな価格で人気上昇中です。
優れたグリップ力
アシックスのトレイルランニングシューズには「ASICSGRIP(アシックスグリップ)」というアウトソール素材を使用しているものがあります。ASICSGRIPはさまざまなコンディションで優れたグリップ力を発揮することが特徴です。
岩場や未舗装の山道などでも安全に走るには、高いグリップ力が欠かせません。トレラン初心者はもちろん、ベテランランナーにとっても、ASICSGRIPが提供するすべりにくさは大きな魅力といえるでしょう。
トレラン初心者もうれしい手頃な価格

出典:PIXTA
アシックスのトレイルランニングシューズは、10,000円程度から購入できるリーズナブルな価格も人気のポイントです。気軽にトレイルランニングをはじめたい人には大きなメリットといえるでしょう。
Salomon(サロモン)やHOKA(ホカ)などの人気ブランド製品は、20,000円前後を中心に40,000円以上するものもあり、予算に制限のある人にはハードルが高いかもしれません。コストを抑えたい人やトレラン初心者には、アシックスのトレイルランニングシューズがイチ押しです。
アシックスのトレイルランニングシューズのサイズ感
アシックスのトレイルランニングシューズは日本人の足に合わせて設計されているため、まずはいつも履いている靴と同じサイズを試してみましょう。横幅は日本人にとって平均的とされる2E程度(STANDARD)の製品が中心です。幅広・甲高の足の人でも履きやすいワイドモデルも一部展開されています。
【メンズ】アシックスのおすすめトレイルランニングシューズ4選
メンズモデルでおすすめのトレイルランニングシューズを紹介します。トレラン初心者から上級者向け、日頃のランニングにも使用できるものなど、走るのが楽しみになる人気のアイテムを厳選しました。
秋用に防水シューズが欲しくて購入しました、ゴアテックスは初めてですがムレはなく快適です、通常25.5cmですが26.0cmでピッタリです。
到着後、早速1時間程歩いてきました。ゲルクッションによりソフトな感触は嬉しいです。足入れは軽いですが、グリップは効いています。
普段、アシックスのスニーカーは25.5センチですが、今回26.5センチにして正解だと思います。少し厚めのソックスも大丈夫です。指先が当たらないのは、長時間の歩行の妨げにならないでしょう。
【レディース】アシックスのおすすめトレイルランニングシューズ5選
レディースモデルでおすすめのトレイルランニングシューズを紹介します。未舗装の道でも安全に走れることはもちろん、おしゃれなアイテムでトレイルランニングを楽しみましょう。
アシックスのトレイルランニングシューズは高コスパ!
世界のアスリートも愛用するスポーツブランド、アシックスのトレイルランニングシューズは、険しい未舗装の道を走るための高いグリップ力があり、ほかの人気ブランドより低予算で購入できることが大きな魅力。初心者や普段使いもできるベーシックモデルからスピードを重視したレース向けなど、バリエーションも豊富です。自分のレベルや走る環境に合ったアイテムを選んで、トレイルランニングを楽しみましょう。

トレイルランニングシューズおすすめ22選!メンズ・レディース別で紹介
山を走るアクティビティ・トレイルランニングの必須アイテムがトレイルランニングシューズです。ランニングシューズよりもグリップ力があり、山を走るのに最適!本記事では、トレイルランニングシューズの選び方やおすすめメーカー、おすすめ商品紹介します。

山道など、舗装されていない道を走るトレイルランニングは、自然の美しさを楽しみながらロードランニングよりも身体能力を高められることで人気が高まっているスポーツです。これからトレイルランニングを始めたいという方へ、トレイルランニングの始め方や必要な持ち物、マナーなどについて解説します。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Fuji Lite 5 | FUJISPEED 3 | GEL-Trabuco 12 GTX | GEL-VENTURE 10 EXTRA WIDE | Trabuco Max 3 | GEL-Trabuco 12 | GEL-NIMBUS 26 TR | GEL-VENTURE 9 WATERPROOF | GEL-SONOMA 7 GTX |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |