夏の車中泊は暑さ対策を万全に!お役立ちグッズも紹介します
夏の車中泊は、しっかりと暑さ対策をすることが大切。暑くて眠れない、ということにならないように万全の準備をしていきましょう。この記事では、夏に車中泊をする際に気を付けたいポイントと、役立つ便利グッズを紹介。サーキュレータなどを活用すれば、車のエアコンなしでも快適に車中泊を楽しめます。
夏の車中泊は暑い!
夏の車中泊には「暑さ」という大きな問題があります。テントで過ごすより車の中の方が涼しいと思われがちですが、エンジンを切って窓を閉め切った車内の温度は外気よりも高くなることも。脱水症状や熱中症になるリスクがあるため、夏の車中泊は十分な暑さ対策をする必要があります。
夏の車中泊を快適に過ごすためのポイント
夏の車中泊を快適に過ごすためのポイントを説明します。しっかりと対策をしていけば、真夏であっても安全に車中泊を楽しめます。
車内の換気をする
適度に車内の換気を行うことにより、車内の温度を下げられます。また、風通しの良さは人の体感温度に大きく影響するため、風に当たることでより涼しく感じられます。定期的に窓を開けたり、扇風機やサーキュレータを活用し、車内の風通しを良くすることが大切です。
冷感の寝具を活用する
快適な睡眠は、車中泊でとても重要なポイント。暑くて眠れないと睡眠不足になりキャンプを楽しめません。そこで活用したいのが、冷感寝具。ひんやりして気持ちよく、電源もいらないので安全かつ手軽に利用できます。冷感マットをはじめ、枕カバーなど、さまざまなメーカーから商品が発売されているので、ぜひチェックしてみてください。
標高の高い場所で車中泊をする
真夏の暑さを避けるなら、標高の高いところで車中泊することもおすすめです。標高が100メートル高くなると気温は-0.6度下がると言われており、海岸沿いのキャンプ場と山の中のキャンプ場では、同じ時期でも気温はかなり違います。また、高温になりやすいアスファルトを避けたり、日陰の多き場所を選んだりするのもポイントです。
車中泊の注意点
車中泊をする際には、いくつかの注意点があります。それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。しっかり理解したうえで、安全に車中泊を行うことが大切です。
エンジン付けたままはNG
暑さをしのぐために、エアコンを付ければ良いと考えがちですが、エンジンを付けたままにするのはマナー違反。騒音で周囲に迷惑をかけるだけでなく、車内に排ガスが入れば一酸化中毒になる危険性もあります。また、エアコンは車のバッテリーも消費します。エアコンは付けず、他の方法で暑さ対策をしましょう。
防犯対策を万全に
換気のためとはいえ、車のドアや窓を開けたままで寝ないようにしましょう。窓を開けることによって車内の温度の上昇は防げますが、防犯の面ではリスクが上がります。ドアにはロックをかけ、窓を全開にしないなど、防犯対策をしっかりして眠るようにしてください。
夏の車中泊に役立つおすすめグッズ
夏の車中泊をより快適に過ごせるおすすめグッズを紹介します。ぜひ自分の車にぴったりのグッズを見つけてみてください。
ポータブルサーキュレーター
車用網戸
冷感敷きパッド
便利グッズを活用して夏の車中泊をもっと快適に!
暑さ対策をせずに夏の車中泊にチャレンジするのは危険です。正しい知識と便利グッズでしっかり備えて行きましょう。暑さ対策を万全にしておけば、夏の車中泊でも快適に過ごせます。便利なグッズを上手に取り入れて、無理なく夏の車中泊を楽しみましょう。