【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「鉈」とは?
出典:PIXTA
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「難燃ウエア」とは?
2022.10.29ファッション
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎朝解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、焚き火の近くでも安心の「難燃ウエア」です。どのような特徴があり、どのようなアイテムが販売されているのでしょうか?詳しく紹介していきます。
「難燃ウエア」とは?
火に強く燃えにくい素材のウエア
出典:PIXTA
「難燃ウエア」は、火の粉が付着しても燃えにくい素材を使ったウエアのこと。コットンやウール、ポリコットン素材が使用されることが多く、炭化して燃え広がりにくいのが特徴です。キャンプで必須の焚き火に適しているので、アウトドアウェアブランドなどから、多くの難燃ウェアが登場しています。
キャンプ向け難燃ウェアの特徴とは?
素材感や使いやすいディテールも人気の秘密
出典:PIXTA
難燃生地を使ったアイテムには、ウェアの他にもテントやタープなどもあります。いずれも他の素材を使ったアイテムに比べて重くなっていることもありますが、独特の素材感などに惹かれるキャンパーも少なくないはず。
また、ウェアにはキャンプでも使いやすいディテールが施されている場合もあり一石二鳥!イージーケアで気軽に付き合える品が多いのもうれしいところです。
おすすめ難燃ウエア5選
出典:Amazon
マウンテンパーカースタイルの難燃ウェアです。難燃性と耐久性に優れたコーデュラナイロン生地を採用。多くのポケットも備えた、キャンプに適した一着です。
タイムセール祭り開催中!
4日23:59まで!
Amazon で見る出典:Amazon
コットンのような風合いの難燃素材・アラミドを配合した独自の難燃生地を採用し、水や汚れにも強いのが特徴です。胸元の小物類を吊るせるデイジーチェーンもポイント。
出典:Amazon
難燃素材・BRAZE SHLELDを使用した、焚き火用に開発されたアウターです。サーモライトを封入してダウンのような暖かさも実現。コーディネートしやすいデザインも特徴の一つです。
出典:Amazon
耐久性のあるポリエステルと着心地の良いコットンによる混紡素材を採用したモッズコートです。秋冬にぴったりのロング丈で、さっと羽織りやすい手軽さもポイント。
出典:Amazon
綿97% 、 ポリウレタン3%の素材を採用した、難燃性を確保したパンツです。座った状態でも物が出し入れしやすい深めのポケットの採用で使い勝手もグッド。手に取りやすい価格も魅力です。
難燃ウェアで焚き火時間を快適に!
今日のテーマは「難燃ウエア」でした。キャンプでは、暖を取ったり料理をしたりと、焚き火を楽しむ機会も多いはず。そんなときこそ燃え広がりにくい難燃ウエアが大活躍。1着あるだけで遊びの幅が広がるはずです!
明日の用語辞典は「着火剤」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ザ・ノース・フェイス トレーナー ファイヤーフライマウンテンパーカ | ナンガ TAKIBI FIELD ANORAK PARKA | グリップスワニー リップストップパーカー | ユナイテッドアスレ T/Cモッズコート | ダックノット 焚き火サムライジョグパンツ |
商品リンク | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介
クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー