キャンプ歴7年。ライター歴まもなく3年。趣味は、登山と旅行、友人とのグループキャンプ(高原や湖畔ならなおよし)。最近は、夜テントから抜け出して、星座アプリと睨めっこしながら星空を眺めることにハマっています。海より断然、山派。山脈の稜線を眺めているとゾクゾクするくらい好きです(笑)!特に北アルプスは最高。
小物置きに便利なキャンプラック
ちょっと小物などを仮置きするのに便利な、キャンプラックを紹介します。サイズ感や作りなどが使いやすいものを厳選しました。
バラしてテーブルにもなるキャンプラック
ラックとしてもテーブルとしても使える便利な2way仕様のラックを紹介します。
出典:Amazon
テーブルとして使いやすい大きさのこちらの商品は、同一商品を重ねることでラックになります。熱々のダッチオーブンを乗せられる丈夫な耐熱性と耐荷重が特徴です。網状になっているので、調理器具を引っ掛けることができるのもうれしいポイント。
【hinataのおすすめポイント】
- ダッチオーブンを載せられる耐熱性と耐荷重
- サイドテーブルとして使いやすいサイズ
【基本情報】
- サイズ:60×35×45cm
- 収納サイズ:60×35×4.8cm
- 耐荷重:30kg
- 重量:4.3kg
出典:Amazon
木材よりも強度の高い竹を使用したラック。3段ラックだと物置スペースが足りない!という方におすすめの4段ラックです。棚をばらしてテーブルのようにも使える2way仕様なのもポイント。ナチュラルなデザインが優しい雰囲気を醸し出します。
【hinataのおすすめポイント】
- 木材よりも強度の高い竹製のラック
- 棚を外してラックを横に倒すだけでテーブルに早変わり
【基本情報】
- サイズ:28.8×45.5×79.5cm
- 収納サイズ:38.5×45.5×9.2cm
- 重量:2.57kg
出典:Amazon
焚き火などの直火での調理台として活躍しそうな鉄製のラック。テーブル本体と淵にある間は、シェラカップやS字フックなどをかけるのに便利です。2台を重ねるときはスタッキング固定金具によってしっかりと固定されるので安定感もあります。
【hinataのおすすめポイント】
- テーブルの淵にはS字フックなどをかけられる
- スタッキング固定金具によって2台重ねてもぐらつきにくい
【基本情報】
- サイズ:60×35×44cm
- 収納サイズ:64×38×9cm
- 分散耐荷重:[上段]20kg、[下段]30kg
- 重量:5.5kg
タイムセール祭り開催中!
4日23:59まで!
Amazon で見るAmazonならお気に入りのキャンプラックがきっと見つかる!
今回はAmazonで買えるキャンプラックを紹介しました。サイトの雰囲気をワンランクアップしてくれる、お気に入りのキャンプラックを見つけましょう!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ノース 3段折り畳み フォールディングラック | 尾上製作所 折り畳み式 フォールディングラック | バンドック フォールディングラック | DOD テキーララック | 南湖ギア キャンパーズマルチラック | 雑貨の国のアリス 折りたたみ式ラック 4段 竹製 | キャンピングムーン スタッキングラック2段 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る |