キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
家族でバーベキューを楽しんでいる様子

ホームセンターで買える!キャンプが楽しくなる火起こしセットを紹介!

2022.07.15ノウハウ

※本記事には一部プロモーションが含まれます

火起こしは道具を使用することで格段に火が起きやすくなります。ここではバーベキューやキャンプで炭や薪に初心者でも簡単に火を起こすコツを紹介。初心者向けの簡単な方法から、ホームセンターで手に入るアイテムを使って短時間で火を起こす方法を詳しく解説しています。

簡単に火を起こすためのポイント

キャンプの時にメインで楽しむ焚き火やバーベキュー。その際に苦労するのが「火起こし」です。炭や薪に火をつけるポイントさえ押さえておけば焚き火やバーベキューの際、火起こしに時間を取られずに済むでしょう。そのポイントを紹介していきます。

焚き付けを活用する

地面に置かれた小枝と松ぼっくり
焚き付けとは、焚き火やバーベキューの際に炭や薪に火をつけるための燃えやすいものを言います。焚き付けは様々な種類があり、そのほとんどが燃焼時間が短く勢いよく燃えるものばかりです。火は上に燃え上がるので、必ず薪や炭の下に焚き付けを置くようにしましょう。

炭や薪を井の時に組む(井桁型)

井の字に組まれた炭
炭や薪を井桁型(いげたがた)に組むことで煙突のようになり、中で上昇気流が生まれ空気を自動的に吸い込んでくれるので勢いのある炎になります。火の勢いがある分、炭や薪の消費が早くなるので火がついたら、崩して川の字になるように並べると火力調整をしやすく調理もしやすいです。

火起こしの方法は何がある?

火起こし器を使う

火起こしに慣れていない方は火起こし器を使うことで、簡単で安全に火を起こすことができます。火起こし器は中に炭や薪を入れ、その下に固形燃料をセットして放置するだけでOK。簡単で安全に火を起こせるので初心者はもちろん、ベテランの方にもおすすめです。

バーナーを使う

バーナーを使う方法も初心者におすすめな火起こしの方法。とにかく炭や薪を炙るだけの力技です。ここに市販の着火剤をプラスすることでもっと効率良く火おこしが可能になります。この方法はコツを必要としないので簡単な方法で火を起こしたい方におすすめです。

着火剤を使う

着火剤は比較的短時間で火おこしができ、初心者もベテランキャンパーにも広くおすすめできる火おこし方法です。種類もたくさんありますがここでは固形のものと木材繊維質を固めたものを紹介。着火剤は他の火起こし方法と組みわせることで効率良く火おこしができるのでとても便利です。

ブッシュクラフトな火起こしに挑戦!

ここではブッシュクラフトな火起こしを紹介。ブッシュクラフトとは最低限の道具だけを用意し、必要なアイテムは現地にある素材を使って作りながら自然の中で過ごすキャンプスタイルを指します。初心者は最初に火起こしをブッシュクラフトスタイルにしてみるのがおすすめ!

ヒロシの火起こし実践動画を参考にしよう!

火の後始末

燃え尽きた炭を火消し壺に入れてる
昨今のキャンプブームでマナーの悪いキャンパーが増え、キャンプ場閉鎖というニュースをテレビやSNSで見ることが増えました。キャンプの醍醐味でもある焚き火やバーベキューを楽しむために、そして今後もみんなが安心して使えるように火の後始末の方法を覚えておきましょう。

完全に燃やし切る

完全に燃え尽きた炭
炭や薪は真っ白な灰になるまで燃やし切るのが基本です。炭や薪の量、または就寝時間、撤収の時間までにきれいに燃やせるのか逆算するのも重要。燃やし切ることができた灰はキャンプ場指定の場所か持ち帰って処理しましょう。

水を張ったバケツに入れて消す

バケツに入った木炭
燃えている炭や薪に直接水をかけると、水蒸気による火傷や急激な温度変化で焚き火台やバーベキュー台が変形する恐れがあります。また、後片付けも大変になりますので水をかけて消火ではなく、水を張ったバケツを用意しその中に少しずつ入れ消火しましょう。

火消し壺や火消し袋で密閉する

燃やし切ることができなかった炭や薪は「火消し壺」や「火消し袋」に入れて処理する。上手に処理することができれば次回の焚き火やバーベキューで再利用が可能。火消し壺や火消し袋の使用方法は燃え切らなかった炭や薪を入れて酸素を遮断することで酸欠状態にし、自然鎮火するので安全で片付けも楽にできます。

火起こしセットを使ってベテランキャンパーの仲間入り!

ファイヤースターターを使って火起こししている画像
慣れていない人にとって火起こしは焚き火やバーベキューを楽しむ上で一番最初の難関!これを失敗してはキャンプの醍醐味も楽しめなくなります。今回紹介した製品はあなたのキャンプライフのレベルアップにつながる製品たちです。初心者もベテランの方もマナーを守って楽しくキャンプをしましょう!

今回紹介したアイテム

商品画像文化たきつけキャプテンスタッグ 大型火消し壺 火起こし器セットグリーンライフ 火起こし器兼用火消し壺SOTO フィールドチャッカーイワタニ アウトドアトーチバーナーロゴス 防水ファイヤーライター尾上製作所 ハイチャッカーブッシュクラフト 火起こしセット ルーキーブッシュクラフト 太陽の火起こしキットロゴス ポータブル 火消し壺ZEN Camps アッシュキャリー
商品名文化たきつけキャプテンスタッグ 大型火消し壺 火起こし器セットグリーンライフ 火起こし器兼用火消し壺SOTO フィールドチャッカーイワタニ アウトドアトーチバーナーロゴス 防水ファイヤーライター尾上製作所 ハイチャッカーブッシュクラフト 火起こしセット ルーキーブッシュクラフト 太陽の火起こしキットロゴス ポータブル 火消し壺ZEN Camps アッシュキャリー
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事