山で靴を履いてる人

出典:Pixabay

最強スノーブーツ25選!滑らない&おしゃれを叶える防寒靴はコレ!キッズも紹介

雪の季節に使いやすい「スノーブーツ」。防寒靴とも呼ばれ、雪が積もる地域での普段使いやアウトドアなどに役立つアイテムです。今回はスノーブーツが初めての人でもわかりやすい選び方を解説。また、メンズ用・レディース用の他に、キッズ用のアイテムを25足紹介します。おしゃれなものや機能的なものなど、さまざまなモデルをそろえたのでチェックしてみてください!

最強のスノーブーツ選びに欠かせない6つのポイント

防寒靴を選ぶときに、気にするべきポイントは下記の6つ。
  • 防寒性
  • 滑りにくさ
  • 防水性
  • 丈の長さ
  • 重量
  • デザイン
ここからは、それぞれのポイントを詳しく説明していきます。

防寒性

首元や手先を暖かくしても、足元は体の末端部分になるため冷えやすいもの。足元が寒いままだとアウトドアは楽しめないので、必ず防寒性の高い靴を選びましょう。 例えば、地面からの冷気を遮断するインソールが特徴の靴や、氷点下15℃でも保温できる靴。こういった防寒性に優れている靴を履くと、冬のアウトドアでも足元が冷えにくく快適です。 また、体の熱を外に逃がさない保温性のあるかも一緒にチェックしたいポイント。足首の紐を閉めて熱を逃がさないタイプや、ふわふわのファーで熱を閉じ込められるものであれば、ブーツの中の暖かさを保てます。 外からの冷気を遮断し、ブーツ内を保温することで、寒いシーンでも過ごしやすいでしょう。

滑りにくさ

ソールのアップ
スノーブーツは、雪が積もった場所や凍った地面に使うため、なるべく滑らないものを選ぶのが重要です。特に子供は、大怪我になってしまう可能性もあるため要注意。 地面と接する靴底のソールには、滑りにくい素材をチョイスしましょう。中でも、自動車のタイヤなどに使われているラバー素材はおすすめ。滑りにくい上に耐久性も優れているため、多くのメーカーで採用されています。 また、ソールの形状も溝が深く凹凸のあるものなら、グリップ力が高く滑りにくいでしょう。逆にふわふわの雪の上を歩くシーンでは、溝の隙間が狭く細かいものを選ぶと雪が詰まりにくく、歩行しやすくなります。 他にもスパイク付きやガラスパウダーが配合されたものなど、メーカーによりさまざまなスリップ防止対策を講じたものがあるのでチェックしておきましょう。

防水性

いくら暖かい靴でも、防水性がないと効果は下がってしまいます。冬のアウトドアで靴の中が濡れてしまうと、体が一気に冷えてしまうからです。 撥水加工を施してあるものは、水分の染み込みを抑える効果があるためおすすめ。中でも完全防水を謳っているモデルは水が浸透する可能性が低く、雪の積もった場所でも安心です。メーカーによって独自の防水素材を使っていることもあるため、チェックしておくとよいでしょう。 ただし、防水性が高ければ高いほど蒸れやすい傾向にあるので要注意。ブーツ内の蒸れが気になる人は、バランスのいいものを選んだ方が使いやすいことを覚えておいてください。

丈の長さ

スノーブーツの丈の長さ
丈の長さはくるぶしが隠れる程度の短い「ショート」、ふくらはぎが半分隠れるくらいの「ミドル」、膝下までをカバーする「ロング」があります。自分がどのようなシーンで使いたいのかを考えて選びましょう。
  • ショート 丈が短いため脱着のしやすく、頻繁に脱いだり履いたりする人が使いやすいタイプです。雪の多い地域に住んでいる人の普段の生活にもぴったり。一方、雪や水が侵入しやすいというデメリットもあるため、履き口を縛れるコードやマジックテープがついているものなどがいいでしょう。
  • ミドル ショートとロングの中間にあたる長さのブーツです。さまざまなシーンで使いやすく「どれを選べばいいのかわからない」と迷っている人にもおすすめ。ショートブーツよりも多少履きにくさや動きにくさはあるものの、慣れれば使いやすいタイプです。
  • ロング 長いタイプのため雪や水の侵入を防ぎやすいのが特徴です。雪が積もりやすい地域やウインタースポーツを楽しみたい人に適しています。また、保温効果も高いため、寒がりな人にもおすすめです。しかし、丈が長いことで歩きにくくなる場合もあるので、歩きやすさも考慮して選ぶ必要があります。

重量

スノーブーツを履いて歩く
歩きやすさを考える上でポイントになるのが、スノーブーツの重さです。スノーブーツの場合、高機能で暖かいものは特に重量が重くなる傾向があリます。履き心地や機能面に満足していても、重たいものは歩きにくく長時間履いていると疲れてしまう可能性も。特に子供用のスノーブーツが軽量かどうかは、必ずチェックしたいポイントです。 目安としては片方が500gほどなら足の負担が少なく、歩きやすくおすすめ。子供の場合は、200g程に仕上がった軽量ブーツもあるため、より軽いものを選ぶといいでしょう。

デザイン

レヴェル4をはいた男女
どんなに機能面に優れていてもデザインが好みではないと、せっかくのコーディネートが台無しです。自分のファッションや好みに合うものを選ぶと、ウインタースポーツを楽しむ時にも気分が上がります。 また、スノーブーツはボリュームがあるタイプが多いので、普段使いしたい場合はスマートなデザインを選ぶとタウンユースでもコーディネートに取り入れやすいでしょう。

メンズ用・レディース用スノーブーツ20選

ここからは冬のアウトドアでも暖かい、最強のメンズ用・レディース用スノーブーツを20足紹介していきます。上記で紹介した選び方を参考に、あなたにあった靴を選んでみてください!

キッズ用スノーブーツ5選

キッズ用スノーブーツは安心して使えるものがベストです。子どもが履きやすいものや、歩きやすいものを選んであげましょう。

おしゃれで機能的なスノーブーツで冬のアウトドアも暖かく

今回は寒さに負けない最強のスノーブーツを25足紹介してきました。本記事で説明してきた選び方を参考にお気に入りの一足を選んで、冬でも寒さを気にせずアウトドアを楽しみましょう!

今回紹介したアイテム

商品画像【コロンビア】スピンリールミニ ブーツ 2 ウォータープルーフ オムニヒート【コロンビア】 ミンクス スリップ フォー BL9797【ノースフェイス】スノー ショット 6 テキスタイル V【ノースフェイス】ヌプシ ブーティ ウォータープルーフ VI ショート(ユニセックス)【モンベル】 ヴェイルブーツ【KEEN】メンズ | フッドロメオ ウォータープルーフ | 防水ウインターブーツ【KEEN】メンズ | アンカレッジ ブーツ III | 防水ウィンターブーツ【SOREL】 NM1000 カリブー WP【SOREL】 ウィットニーⅡフルーリー WP【BOGS】ショートブーツ ウォータープルーフ【BOGS】レインブーツ ブラック クラシックハイ【Kamik】モーメンタム2【SALOMON】X ULTRA 3 WIDE MID GORE-TEX【Danner】ワークブーツダナーライト(レディース)【Danner】Mountain 600(メンズ)【デクト】防水スノーブーツ 【シモン】 プロスニーカー 【EDWIN】リベルトエドウィンワークブーツ 【モズ】防水防滑ブーツ MZ-458【TIDELION】 スノーブーツ【クロックバンド】 ロッジポイント キッズ 203509【BODATU】スノーブーツ[ソレル] KIDS ユートパックナイロン NY1962 【ノースフェイス】キッズ ヌプシNFJ51980【プーキーズ】キッズスノーブーツPK-WP800
商品名【コロンビア】スピンリールミニ ブーツ 2 ウォータープルーフ オムニヒート【コロンビア】 ミンクス スリップ フォー BL9797【ノースフェイス】スノー ショット 6 テキスタイル V【ノースフェイス】ヌプシ ブーティ ウォータープルーフ VI ショート(ユニセックス)【モンベル】 ヴェイルブーツ【KEEN】メンズ | フッドロメオ ウォータープルーフ | 防水ウインターブーツ【KEEN】メンズ | アンカレッジ ブーツ III | 防水ウィンターブーツ【SOREL】 NM1000 カリブー WP【SOREL】 ウィットニーⅡフルーリー WP【BOGS】ショートブーツ ウォータープルーフ【BOGS】レインブーツ ブラック クラシックハイ【Kamik】モーメンタム2【SALOMON】X ULTRA 3 WIDE MID GORE-TEX【Danner】ワークブーツダナーライト(レディース)【Danner】Mountain 600(メンズ)【デクト】防水スノーブーツ 【シモン】 プロスニーカー 【EDWIN】リベルトエドウィンワークブーツ 【モズ】防水防滑ブーツ MZ-458【TIDELION】 スノーブーツ【クロックバンド】 ロッジポイント キッズ 203509【BODATU】スノーブーツ[ソレル] KIDS ユートパックナイロン NY1962 【ノースフェイス】キッズ ヌプシNFJ51980【プーキーズ】キッズスノーブーツPK-WP800
商品リンク


あわせて読みたい記事