グループでデイキャンプを楽しむことがほとんどの初心者キャンパーです。クイックキャンプのシンプルなデザインとアースカラーが好み!1人掛けのウッドローチェアでまったりとコーヒーを飲むのがお気に入り。
クイックキャンプのコットをおすすめする理由
クイックキャンプのコットをおすすめする理由を3つ紹介!キャンプやアウトドアで欲しくなる魅力ある機能や快適性、簡単な組み立て方法などを詳しく解説します。
▼人気のコットを知りたい方はこちらの記事をチェック!
1分もかからない簡単な設営
出典:PhotoAC
フォールディングキャンピングベッドの組み立て、片づけ方法はとても簡単です。専用の収納ケースから出して逆さまの状態から組み立てます。2つ折りの状態を広げるとセンターの脚は立ち上がります。そのまま左右の脚も立ち上げて、ロックをすれば完成!後はひっくり返して好みの位置に設置しましょう。
左右の脚のロックを忘れてしまうと、シート上に乗った際に脚が折りたたんでしまう可能性があります。怪我をする原因となりますので、忘れずにしっかりロックしておきましょう。
▼フォールディングキャンピングベッドの組み立て方法を動画見たい方はこちら
クイックセットアップGIコットの組み立てもフォールディングキャンプベッドとほぼ同じく簡単に組み立てができます。シートにクッション材が入っているのでフォールディングキャンピングベッドより少々重たいです。専用の収納ケースから出して、左右の脚を展開させます。シートの四つ角に付いているループをフレームに取り付け、本体を開きます。しっかりと開いたら左右の脚にあるロックレバーを下せば完成!
こちらもフォールディングキャンピングベッドと同じようにロックレバーをしっかりと下げておかないと、上に乗った際に危険です。取扱説明書にもあるようにロックは忘れないようにしましょう。
▼クイックセットアップGIコットの組み立て方法を動画で見たい方はこちら
コット下は収納スペースとして活用
出典:PhotoAC
クイックキャンプのコットは座面高が43cmと高く設定されているので、コット下に荷物が置ける十分なスペースが確保できます。デッドスペースを上手く活用することで、限りあるテント内のスペースに余裕が出てくるでしょう。また、コット下に荷物を入れることで地面からくる冷気、熱、湿気をさらに防ぐことが可能!
寝心地はもちろんのこと、冷気や熱、湿気から防ぐことで快適性も上げられます。ごちゃごちゃとテント内に置いた荷物が見えなくなるのでテント内はスッキリした見た目にもなるでしょう。シンプルに片づけられているテント内はリラックス効果も高いのではないでしょうか。
野外でも快適な寝心地!
出典:Amazon
フォールディングキャンピングベッド、クイックセットアップGIコット共に快適な寝心地を確保するため、しっかりとテンションがかかる設計をしています。より快適性を求めるならクイックセットアップGIコットをおすすめします。理由としては、シート部分がナイロン素材だけでなく、間にクッション材を挟むことでマットに寝ているかのような寝心地を感じられます。本体の重量は多少重くなってしまいますが、快適性が格段に上がるので、疲れた身体を癒すのに最適!
クイックキャンプのコットを紹介!
クイックキャンプから販売されているコットを2種を紹介!キャンプのQOLを上げるには必要不可欠なコットを詳しく解説します。
出典:Amazon
クイックキャンプから販売されているコットは脚を広げるだけで展開できるワンタッチタイプが特徴です。スチールフレームを接続したり、シート部分の張り具合を調整したりせず簡単に誰でも展開できます。地面からの高さ43cmを確保しているので冷気、熱、湿気を感じることがありません。キャンプなどのアウトドアで快適に眠りたい方におすすめです。
【hinataのおすすめポイント】
- ワンタッチで展開できる簡単組み立て!
- スチールフレームで強度抜群
- 地面から43cmの高さで、冷気、熱、湿気をシャットアウト
出典:Amazon
フォールディングキャンピングベッドをグレードアップさせたモデルです。スタンダードタイプとの主な違いはベッドシート部分にあります。スタンダードタイプはナイロン生地を張っていますが、GIコットモデルはナイロン生地の間にクッション材が入っています。さらに寝心地を追求したモデルになり、しっかりと疲れを癒したい方やリラックス性を求める方におすすめのコットです。
【hinataのおすすめポイント】
- 脚を広げるだけのワンタッチ展開!
- クッション材が入り快適な寝心地
- カラー展開はサイトに合わせやすい3色のアースカラー
愛犬用コットも要チェック!一緒にキャンプでリラックスしよう
クイックキャンプから販売されている愛犬用コットを2種類紹介!愛犬の大きさに合わせてチョイスでき、汚れてしまっても外して洗えるのが魅力です。
出典:Yahoo!
クイックキャンプから販売されているドッグ用のコットです。高さが20cmと低く設定されているので小型犬でもすんなり乗れます。コットサイズは70×70cmと中型犬まで対応可能な少し広めの設計。ベッドシートはキルティングマットを採用しており、取り外して洗うことも可能!裏面には滑り止めも付属しているので、車内などにも活用できます。ワンチャンと一緒にアウトドアを楽しむ方におすすめです。
【hinataのおすすめポイント】
- 外して洗えるキルティングマット!
- 小型犬でもすんなり乗れる高さ20cmを採用
- 脚を広げてシートを被せるだけで簡単に展開
出典:Amazon
大型犬にも対応したシート部分が大き目のドッグコットです。大型犬に合わせ、コットの高さは30cmを採用し、シートの大きさは90×90cmです。シートの中央部分は乗って沈み込んでも地面に着かないように設計されています。キルティングシートは外して洗え、衛生面でも心配ありません。本体の重量は3.5kgで専用の収納ケースも付属しているので持ち運びに便利です。大型犬を飼っている方におすすめ!
【hinataのおすすめポイント】
- 犬が乗ってもシートが地面に着かない高さ設計!
- シートは外して洗えて衛生面でも安心
- 耐荷重35kgと高い強度
クイックキャンプのコットで手軽に快適なキャンプを!
アウトドアやキャンプの快適性を上げたいと考えている方はコットを導入してみてはいかがでしょうか。一緒に連れている愛犬用のコットも導入すれば、より快適なキャンプになること間違いなし!GIコットのようにクッション材が入っているコットはリラックス効果もより高いです。キャンプのQOLを上げようと考えている方はぜひクイックキャンプのコットをチェックしてみましょう!
▼クイックキャンプやハイコットについてもっと詳しく知りたい方はこちら
ハイコットはキャンプシーンのQOLを上げるアイテムとして注目されています。有名ブランドのものからコスパ最強のもの、さらには少し変わり種のものまで、おすすめのハイコットを15種類の紹介とハイコットの活用術を解説します!
キャンプ用品
「クイックキャンプ」で遊び時間が増える!誰でも瞬間設営できるキャンプギア
クイックキャンプとは、誰でも簡単にアウトドアが楽しめるキャンプギアを展開するアウトドアブランド。「設営だけでヘトヘト」を解消し、アウトドアを楽しむ時間を大切にしています。今回はクイックキャンプの魅力と、ワンタッチテントやタープテーブルなどのラインナップを紹介します。
キャンプ用品
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
商品名 | フォールディング キャンピングベッド | クイックセットアップ GIコット | ドッグコット | ビッグドッグコット |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
最終更新日: