出典:楽天
流行中の「X-Pac」生地!おすすめポイントや人気アイテムを紹介
X-Pacは軽量で丈夫な生地。リュックやボディバッグ、財布などに使われる人気のファブリックです。今回はX-Pacで作られた注目のアイテムをピックアップして紹介。そもそもどういった生地なのか、どんな使い方が向いているのかなど詳しく解説していきます。
「X-Pac」とはどんな生地なのか
X-Pacとはセイルクロス(ヨットの帆)でシェア世界一のアメリカDIMENSION POLYANT社が開発した生地です。表生地と裏生地の間にX-PLYという特殊なファイバーを挟んだ3層構造で、表生地の素材は様々ですが、裏生地には圧着加工されている撥水加工を施したポリエステルファブリックを使用し水の侵入をガード。強度・軽さ・防水性を兼ね備えたファブリックに仕上がっています。
X-PLYとは高強力ポリエステルをよって作った強靭なひもをエックス状に組んだ素材で、これを表生地の下に貼り合わせることで織物の弱点である斜め方向への伸びをおさえる役割を担っています。X-Pacを使ったバッグなどの特徴的な格子模様はこのX-PLYの形が見えているんです。
「X-Pac」の人気ポイントを3つ紹介
防水性能が高い
主にナイロン素材を使用する表生地と、撥水加工を施した裏生地のファブリックなので、X-Pacを使用したバッグや小物は高い防水性を発揮します。天候が変わりやすい山のアウトドアなどで重宝するアイテムです。
強度が高く破れづらい
『「X-Pac」とはどんな生地なのか』の項目でも触れましたが、この生地はX-PLYという強靭なファイバーを3層構造の中央に挟んでいます。この加工により高い引き裂き強度を実現しているので、登山やキャンプでの木の枝の引っかけや岩のこすりつけなどでも簡単には破れない安心感があります。
一般的なバックの重量の半分程度になります
X-Pacを使ったバッグなどのアイテムは軽量なこともうれしい特徴です。一般的なナイロン製のザックと同じものをX-Pac生地で作ると約半分の重量に。少しでも手荷物を軽くしたいユーザーにおすすめのファブリックです。
「X-Pac」を使ったアイテムはこんな人におすすめ
毎日の生活で使う人
通勤や通学など毎日使うバッグなどのアイテムは軽くて丈夫なものがおすすめです。どんなに丈夫でもバッグの重さに疲れてしまっては本末転倒。また床や地面にドサッと置いても破れる心配がないことも重要です。X-Pacを使ったバッグなどのアイテムはこの2点をクリアしています。その快適さにはまること間違いなしです。
軽めのアウトドアを楽しみたい人
軽量で丈夫なX-Pac生地ですが、実は耐えられる重量には限界があります。総量20kg以上、例えば50L相当の連泊登山用のリュックなどには不向きです。下記のピックアップに出ているような25L~30Lぐらいの容量がベスト!日帰りや1泊ほどの軽めの登山やキャンプなどにぴったりの容量です。
「X-Pac」を使用したおすすめザック5選!
「X-Pac」を使用したおすすめバッグ4選!
「X-Pac」を使用したおすすめ財布4選!
高機能な「X-Pac」生地を使ったアイテムはアウトドアに最適です!
軽量で丈夫なX-Pac生地で作られたリュックは軽めのアウトドアのお供にぴったりです。ぜひお気に入りのアイテムをゲットして山に街にくりだしてください。
▼こちらの記事もどうぞ