「#ひなたごはん」で発見!夏の調理が楽しくなるシングルバーナー&メニューのすすめ
PR
出典:PIXTA
登山の際、できるだけ軽装で行きたいですが、荷物が多くなりがちです。登山中の食事で温かいものを食べたい場合、登山バーナーが必須。本記事では、おすすめ登山バーナーを紹介します。最近の登山バーナーはコンパクトで風に強いものが多い傾向です。
制作者
出典:PIXTA
コンパクト。すぐ沸く。風に強い。個人的には登山用のバーナーはコレ一択なのではと思います。ただ一点集中型なので大きなクッカーやフライパンで料理をすることに重きを置いているなら、他の広範囲に炎が出るモノのほうが焼きムラは少ないかもです。
商品画像 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー | SOTO(ソト) マイクロレギュレーターストーブ SOD-300S | プリムス P-TRS エッセンシャル トレイルストーブ | snow peak(スノーピーク) ヤエン ストーブ レギ GS-370 | スノーピーク ギガパワー マイクロマックス ウルトラライト GST-120R | ソト マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
No.1
【モンベル】30%のポイントがもらえる!夏のお得なキャンペーン開催中
キャンプ用品
hinata編集部
楽しいキャンプをサポート!