キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
焚き火リフレクターを使っている様子

出典:PIXTA

焚き火リフレクターおすすめ15選!効果や選び方も解説

※本記事には一部プロモーションが含まれます

キャンプでは、焚き火が不可欠ですが、そこで重要なのが火を効率的に利用すること。なかなか火が回らなければ、調理に時間がかかりますし、暖かくもなりません。そこで、活躍するのが「焚き火リフレクター」と呼ばれるアイテム。ここでは、その機能について説明しおすすめの商品も紹介します。

焚き火リフレクターとは?

金属製の焚き火リフレクターを使っている様子

出典:PIXTA

「リフレクター」とは「reflect」、つまり反射するという意味からきていて、簡単にいえば反射板のことを指します。焚き火の熱を板で反射させることによって、熱を拡散させずに長く保つ効果があることから、焚き火をする際に重宝されているアイテムです。

焚き火リフレクターの効果

焚き火リフレクターを使っている写真

出典:PIXTA

焚き火リフレクターには、以下のような効果があります。
  • 火を安定させられる
  • プライベート感を演出できる
それぞれの効果について、順番に解説していきます。

火を安定させられる

焚き火リフレクターは、強風の場合でも火を安定させられます。焚き火が風に煽られると、火の勢いが弱まったり、火の粉が飛び散ったりすることがあります。また、火の粉が飛んで、テントやタープに穴を開けてしまう可能性も。 しかし、焚き火リフレクターは風よけになるため、火を安定させ、火の粉が飛び散る危険も防げます。また、リフレクターが反射した熱が焚き火の周囲に蓄積されるため、より暖かい環境を作れます。焚き火リフレクターは火を安定させ、より暖かい環境を作れる優れたアイテムです。

プライベート感を演出できる

焚き火リフレクターを使えば、プライベート感を演出するのにも効果的です。隣のサイトと距離が近くて落ち着かない、ソロキャンプに没頭したい、という経験がある方も多いのではないでしょうか? 焚き火リフレクターを設置すれば、周囲からの視線も遮れるため、自分だけの空間を作り出せます。また、焚き火だけでなく、人を覆えるサイズの焚き火リフレクターもあります。隣との間隔が狭いサイトでも、大きい焚き火リフレクターを使えば、落ち着いて過ごせるでしょう。

焚き火リフレクターの選び方

焚き火リフレクターを使っている写真

出典:PIXTA

焚火リフレクターは、素材・サイズ・携帯性の3点を基準に選ぶのがおすすめです。この3点は製品によって異なるため、キャンプスタイルや予算に合わせて焚き火リフレクターを選びましょう。

素材

焚き火リフレクターの素材は、金属製と布製の二つに分かれています。こちらでは、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
【金属製のメリット】
  • アルミやステンレス製のものが多く、熱を反射しやすい
  • 火の粉が飛んでも穴が開かない
  • 自立式なので設営しやすい
【金属製のデメリット】
  • 布製よりも重い
  • 長く使っていると錆びてくる
金属製の焚き火リフレクターは、反射熱に優れているため、焚き火をより明るく暖かく楽しめるのが最大の特徴です。また、設営も楽なので、初めて焚き火リフレクターを使う方にもおすすめです。一方、金属は錆びやすい素材なので、定期的なメンテナンスが必要となります。
【布製のメリット】
  • ポリエステルや綿製のものが多く、金属製よりも軽い
  • 大きいサイズの製品が多く、プライベート感を出しやすい
【布製のデメリット】
  • 火の粉で穴が開く可能性がある
  • 金属製よりも設営に時間がかかる
布製の焚き火リフレクターは軽い製品が多いため、荷物を減らしたい方やソロキャンパーにもおすすめです。また、サイズの大きい製品が多いため、テントの目隠しなど、焚き火リフレクター以外の用途でも使えます。しかし、穴が開きやすい素材なので、傷んでしまった場合は買い替える必要があります。

サイズ

焚き火リフレクターは、最低でも焚き火台+30cmの高さのものを選ぶとよいでしょう。小さすぎるとリフレクターとして機能しないため、焚き火台を覆えるサイズのものを用意するのがおすすめです。 また、焚き火リフレクターは、サイズが大きい方が風を防ぎ熱を最大限に反射するため効果的です。プライベート感を演出したい、焚き火をより長い時間使いたい方は、大きい焚き火リフレクターを利用するのがおすすめです。しかし、大きすぎるリフレクターはサイトの中でスペースを占領してしまうため、キャンプスタイルに合ったサイズを選びましょう。

携帯性

持ち運びやすさを重視する場合、布製のリフレクターがおすすめです。一方で重さがあり、安定性がある金属製のリフレクターは風の強い日も安定して使えるので、自身の利用シーンに合わせて選んでみてください。

【金属製】焚き火リフレクターのおすすめ7選

こちらでは、金属製の焚き火リフレクター7選を紹介します。素材や大きさも製品によって異なるので、焚き火スタイルに合わせたものを選びましょう。

【布製】焚き火リフレクターのおすすめ8選

続いて、布製の焚き火リフレクター8選を紹介します。布製の焚き火リフレクターは、サイズやデザインの種類が豊富なので、好みに合う製品を選びましょう。

リフレクターを使って焚き火を楽しもう!

今回は、焚き火の必需品「焚き火リフレクター」について紹介しました。焚き火リフレクターは、風を遮って熱を蓄積するため、より効率的に焚き火を楽しめます。また、大きい焚き火リフレクターを使えばプライベート感も出せるため、よりキャンプに没頭できるでしょう。焚き火をさらに楽しむためにも、ぜひ焚き火リフレクターを使ってみてください。

今回紹介したアイテム

商品画像キャンプグリーブ 大型反射板ヨーラー 大型風防板キャプテンスタッグ 風防ウインドスクリーンユニフレーム ウインドスクリーンLTokyoCamp ウインドスクリーンMRG ウインドスクリーンディーオーディー テキーラフーボー バンドック 焚火リフレクター ロゴス TAKIBI DE JINMAKU-BA クイックキャンプ 焚火陣幕-homuraGEERTOP 焚火陣幕 リフレクターFIELDOOR 焚火スクリーン220 T/Cネイチャーハイク 焚火陣幕テントファクトリー サイドウォールTCMAAGZ 焚き火陣幕NOMAD
商品名キャンプグリーブ 大型反射板ヨーラー 大型風防板キャプテンスタッグ 風防ウインドスクリーンユニフレーム ウインドスクリーンLTokyoCamp ウインドスクリーンMRG ウインドスクリーンディーオーディー テキーラフーボー バンドック 焚火リフレクター ロゴス TAKIBI DE JINMAKU-BA クイックキャンプ 焚火陣幕-homuraGEERTOP 焚火陣幕 リフレクターFIELDOOR 焚火スクリーン220 T/Cネイチャーハイク 焚火陣幕テントファクトリー サイドウォールTCMAAGZ 焚き火陣幕NOMAD
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事