アークテリクスのダウン・インサレーション11選!真冬でも暖かい最強アイテム 「ARC'TERYX(アークテリクス)」は高いデザイン性と品質を誇る、カナダのアウトドアブランド。この記事では、レビューでも評判のダウン・インサレーションのメンズ&レディースアイテムを紹介します。ジャケットやベストなど、おすすめアウターをチェック!
ARC'TERYX(アークテリクス)のダウン・インサレーションの魅力 アークテリクスのダウン・インサレーション の魅力はなんといっても多様なシリーズとモデル。 過酷な環境下での登山からタウンユースまで幅広く活躍するアイテムがそろっています。また嵩張りがちなダウン製品にも関わらず、モコモコし過ぎずスマートでシンプルなデザインなのも魅力です。
価格は表地、中綿の種類や機能に合わせて3〜10万円代。 同程度の価格帯の他ブランドには「patagonia(パタゴニア)」や「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」などがあります。特徴やデザインなどを比較してみるのも良いかもしれません。
アークテリクスのダウン・インサレーションの中綿は2種類 アークテリクスのインサレーションの中綿には、良質な天然グースダウン と化繊素材 の2種類があります。天然素材のダウンには、タウンユース〜雪山などの過酷な状況下での使用に耐えうる良質なヨーロピアンホワイトグース・グレイグースダウンを使用。
一方、化繊にはアークテリクスが独自に開発した「Coreloft(コアロフト)」 という素材を使用しています。
コアロフトは、一般的な化繊に比べて繊維が強く、ダウン素材に必須の「ロフト(かさ)」の維持に優れた素材。天然ダウンと同様の保温性を誇っています。濡れや湿気に弱い天然ダウンとは違い、速乾性・通気性にも優れ、圧縮にも威力を発揮! コンパクトに収納もできます。
アークテリクスのダウン・インサレーションのサイズ感 カナダ発のブランドであるアークテリクスは、日本国内正規品もUS/CAサイズ表記となっていて日本人のサイズ表記で合わせると、ワンサイズ大きなサイズになる のが特徴。また各モデルの用途に合わせた5種類のFITタイプ に分類されていて、ウエアがどういうシルエットなのかという、ゆとり感を知ることができます。
着丈や身長だけで合わせてしまうと袖が余ったり、ウエストがタイトだったりする こともあるので注意が必要です。
5種類のFITタイプ
「ATHLETIC FIT」(アスレティックフィット)」
アークテリクスで
最も標準的なフィット感 。複雑なパターンで極限まで立体的につくられています。かさばらず、動きやすさを重視した仕様です。
動きやすさは前述の「ATHLETIC FIT」(アスレティックフィット)と同様ですが、
より低いボリューム感 でかさばりを抑え、さらに1枚上に着ることも想定したつくりとなっています。
ボリューム感のあるつくりで、体にフィットする立体的なパターンを抑えて、
ゆったりとした動きやすさ が特徴です。
「EXP-EXPEDITION FIT(エクスペディションフィット)」
冬の極限環境での使用を想定し、何枚かの
重ね着の上に羽織っても動きを妨げない サイズ感です。
「NEXT-TO-SKIN(ネクスト トゥ スキン)」
アンダーウェアで良く出てくるFITです。保温性と吸水性を高めるため、身体にピッタリ沿いフィットするように
ストレッチ素材 でつくられています。厚手のAR.SVのものはミッドレイヤーとしても優れたパフォーマンスを発揮するので、ワンサイズ大き目のものを選ぶのも選択肢の一つです。
アークテリクスのダウン・インサレーションのモデル・シリーズ
LT/SV/ARなど各モデルの違い 商品名に含まれているアルファベット2文字。 これは製品シリーズのほかにサブカテゴリーとして商品モデルをわける表記で、ジャケット類で使用されているのは主にSL/LT/AR/SV/FL/MXの6種類。 この文字は耐久性や重量などを表しています。
その製品の機能と使用目的 を見分けることができるので、自分に合ったモデルを探すのに役立ちます。
耐久性に加え、軽さと持ち運びやすさを重視したモデル。極限まで軽量化を施されています。最も軽い素材を使用しながら天候への高いプロテクションと、携帯性をもたせた仕様です。
耐久性の高い素材で作られていながら、最小限の機能に合理化され、非常に軽量なデザイン。軽量を求めるミニマリストに向け、高いパフォーマンスの素材を使用したラインナップになっています。春~夏~秋向けのハードシェルや、軽量なインナーダウンや化繊ジャケットに使われることが多いです。
さまざまなアクティビティに活用できる多用途という点を重視した、耐候性能に優れた機能と素材を使用したモデル。こちらも耐久性の高い素材を使用していますが、SVよりも軽く汎用性が高いです。さまざまな活動に対してオールラウンドの汎用性を持ち、一般的なアウトドア・アクティビティーに必要かつ補強をプラスした仕様になっています。
悪天候など厳しいコンディションに長期間耐えうる、最も耐久性の高い素材を用いた耐候性のあるモデル。最も過酷なコンディションを想定したデザインで、長期間の使用にも耐える優れた素材を使い、防水性や耐久性がとても高いです。強靭な素材で作られた、厳しい天候に耐えるためのラインナップで、日本では、バックカントリーや雪山で選ばれることが多いです。
さまざまなコンディション下での素早い移動を可能にする、高機能、軽量のミニマルデザイン。高性能で非常に軽量化されたミニマリスト用のモデルです。
MX=Mixed Weather(変わりやすい天候)
非常に丈夫で、通気性と動きやすさにも優れたモデル。変わりやすい天候の下、他のアイテムと組み合わせて使用するのに最適です。耐久性・通気性・伸縮性を持ち、さまざまな気象条件や環境に対応しています。めまぐるしいミックスの天候でのアクティビティに合わせた、通気性と携帯性にも優れたラインナップです。
セリウムやソリウムなど各シリーズの違い 表地の素材、中綿の種類などによってシリーズがわかれておりそれぞれが商品名となっています。主なシリーズ名と特徴をくわしく紹介します。
無駄を省いたミニマルデザインで
軽量さを重視 したシリーズ。高い機能性で暖かさと軽さを両立。
丈夫さと暖かさを兼ね備えた
多用途性 を重視したシリーズ。インナーとしても使用しやすい。
クライマーとアルピニストに向けた
高山対応 のモデル。軽量でミニマル。
高機能で
汎用性が高く 、さまざまなアクティビティや気象条件、環境に対応するモデル。
寒い日のゲレンデを想定した、保温性と耐候性そして
デザイン性 を兼ね備えたモデル。
耐候性の高いゴアテックスと厳選されたグースダウンを使用した、
寒冷地や雪の多い時期 に対応するモデル。
雪や雨風、冷気など、
あらゆる厳しい気候 に対応する、長めの丈が特徴のモデル。
保温性と速乾性 に優れたモデル。高断熱ダウンとゴアテックスが、寒い気候でのアウトドアやアクティビティに対応。
スキーやスノーボード などのアクティビティに適したモデル。耐候性や透湿性と動きやすさが特徴。
【メンズ】アークテリクスのダウン・インサレーションおすすめ6選
軽くて暖かな セリウムシリーズのフーディ。1枚でも幅広いシーンで活躍するほか、
インナーダウン として着用するのにもぴったり。なにかと便利なアイテムです。
断熱性の高い素材と通気性のよい素材 を配置したハイブリッド構造を採用。
動きやすさも抜群 です。肌寒い時期だけでなく、夏場に標高の高い場所へ出かける際にもおすすめ。
【基本情報】
サイズ:XS〜XXL
カラー展開:ブラック、グレー
セリウムシリーズのシンプルなジャケット。
フーディが無い タイプで、カジュアルにもきれいめにも着こなし可能。アウトドアからタウンユースまで
幅広く活躍す るベーシックなアイテムです。
【基本情報】
サイズ: XS 〜XXL
カラー展開:ブラック、グリーン
軽量コンパクトで保温性が高いセリウムベスト。付属のスタッフサックからサッと取り出して
手軽に体幹を温める ことができるので、単体で使っても
インナーとして使っても便利 です。
【基本情報】
サイズ:XS〜XL
カラー展開:ブラック、ネイビー
寒さや風を気にせずにアクティビティに集中できる、
断熱性と保温性に優れたビレイパーカ 。アークテリクス独自の
断裂防止処理 が施された生地は耐久性が高く、岩場でも安心です。
厚みを抑えたスリムなシルエット で洗練されたデザイン。タウンユース用にデザインされた、もも丈のパーカです。タイトですっきりとしたデザインで、
ビジネスシーン でも違和感なく着用可能。
【基本情報】
サイズ:XS〜XL
カラー展開:ブラック、ネイビー、グリーン、ベージュ
【レディース】アークテリクスのダウン・インサレーションおすすめ5選
非常に軽く、
手のひらサイズに収納できる コンパクトさが特徴のベストです。肌寒い時期や早朝など、単体で活躍するのはもちろん、スリムなデザインなので
インナーとしても便利。
【基本情報】
サイズ:XS〜XL
カラー展開:ブラック、グリーン
グレーグースダウン を採用し、保温性と通気性にすぐれたフーディ。フードはヘルメットの上からでもフィットします。
ゆったりめのサイジングと長めの丈 で動きやすく重ね着も快適です。
【基本情報】
サイズ:XS〜XL
カラー展開:ブラック、ホワイト、グリーン
保温際が高く厚みのあるグレーグースダウンと、軽量で耐摩耗性に優れた生地を採用。ポケットも豊富で
収納力も抜群 です。美しいシルエットと動きやすさを両立した
レギュラーフィット 。
【基本情報】
サイズ:XS〜XL
カラー展開:ブラック、グリーン、ピンク
エレガントで洗練されたデザイン。 タウンユース用ゴアテックス素材の防水ダウンコートです。脇の下にマチがあり、立体構造の袖を採用していて動きやすいつくり。ハンドポケットがあり、内側にも
セキュリティーポケット が装備されています。
【基本情報】
サイズ:XS〜XL
カラー展開:ブラック、ブラウン、ホワイト
アークテリクスの中でも
最も着丈が長いアウター 。ゴアテックス素材にダウンの断熱性が加わることで、より保温性と防水性や耐水性がアップ。レギュラーフィットでインナーがひびきにくく、
タウンユースにも最適 です。
【基本情報】
サイズ:XS〜XL
カラー展開:ブラック、グリーン、ブラウン
アークテリクスのダウン・インサレーションのおすすめコーデ
メンズのコーデ セリウム ベストにカジュアルなパンツとスニーカーを合わせたコーデ。スポーティにまとまったコーデ で、ラフになりすぎない絶妙なゆるさがおしゃれ。かさばりを抑えたフィット感のあるベストで、色合いもモノトーンならスタイリッシュ にまとまります。
レディースのコーデ リラックス感のあるカジュアルコーデ。着膨れが気になるダウンコートスタイルは、ブラックを選べばすっきりとした印象 になります。パンツやシューズに差し色になる華やかな色 を合わせれば、かわいらしいレイヤードスタイルが完成です!
アークテリクスのダウン・インサレーションは洗濯できる? 「高機能のウエアはホームクリーニングが難しいのでは?」「撥水効果が落ちてしまったり、生地を痛めてしまったりするのでは?」と思っている人も多いかと思いますが、撥水加工ウェア専用の洗剤を使用して、そのウェアにあった洗濯方法 で洗えば自宅でも簡単にできます。
洗濯方法と言っても大袈裟なことではなく、
ネットに入れたりジッパーをきちんと閉めたり 、普通の洗濯と同じです。汚れを長い間放置するよりもしっかり洗濯することでウェアの寿命はぐっと伸びるのです。詳しい洗濯方法はアークテリクス公式HPに動画で掲載されています。ぜひ参考にしてみてください。
アークテリクス
実店舗ではどこにある? アークテリクスは2024年7月時点で国内に15店舗 の直営店を構えています。そのほかアウトレットや正規取扱店を含めると200以上の店舗 でアークテリクスの商品を購入することができます。
近くにアークテリクスのショップがあるかぜひチェックしてみてください!
全紹介!アークテリクスが買えるアウトレット店5選【地域別】
カナダ発のアウトドアブランド「アークテリクス」。始祖鳥の化石をオマージュしたロゴをまとうウェア類は、いずれも高い品質のマテリアル・デザイン・技術が凝縮された品として愛されています。そんな人気ブランドには、アウトレット店があることをご存知でしょうか?今回は、安く、お得にアークテリクスの品を手に入れられるアウトレット5店舗を紹介します。
アークテリクスのダウン・インサレーションをチェック! 妥協のないていねいな製品作りで常に進化を遂げているブランド、アークテリクス。 着心地や着回しの良さが人気の秘密なのは間違いありません。豊富なラインナップから、お気に入りのアイテムを探してみてください!
アークテリクスの人気ジャケット20選!種類や洗濯方法も解説
ARC'TERYX(アークテリクス)のジャケットは機能やデザインに優れ、メンズ・レデイースともに種類も豊富です。スタイリッシュなコーデはおしゃれな街着にぴったり!今回はアークテリクスのジャケットの魅力やおすすめ商品、洗濯方法を紹介します。
ダウンジャケットに困ったらこれ!人気ブランドとおすすめダウン28選
寒い季節を乗り越えるために不可欠なダウンジャケット。さまざまなデザインや機能があり、どれを買えばいいのかわからない方もいるはず。今回は、その悩みが解決できるダウンジャケットの選び方と、人気ブランド別のおすすめアイテムを紹介します!きっとあなたが欲しいダウンジャケットが見つかるはずです。
【2024年版】おしゃれなダウンジャケットのおすすめブランド20選!メンズ向け
寒さから身を守りながらも、おしゃれも楽しめるダウンジャケット。その羽のような軽さと保温性を両立させたダウンジャケットは、寒い冬を暖かく過ごすのにひとつは欲しいアイテムですよね。でも、あらゆるブランドからさまざまな種類が販売されていて、どれを選べばいいのかわからない方も多いはず。そこで、本記事では失敗しにくいダウンジャケットの選び方を解説。さらに、メンズ向けのおしゃれで暖かいダウンジャケットのブランドにフォーカスし、おすすめアイテムをピックアップしました。この冬、寒さに負けずにスタイリッシュに輝きたい方、必見の内容です。