出典:函館市公式観光情報はこぶら

函館のキャンプ場おすすめ11選!釣りや温泉も一緒に楽しめる

2021.07.20キャンプ場

北海道の主要都市のひとつ、函館。カップルや家族で楽しめる釣りや豊富な温泉、ゆったりのんびり過ごせるコテージ、無料のキャンプ場と、バラエティに富んでいる函館とその周辺のおすすめのキャンプ場をご紹介します。

函館キャンプ場の魅力

異国情緒あふれる函館。函館山からの夜景は神戸、長崎とともに「日本三大夜景」として有名です。その周辺には北海道ならではの、大自然を生かした魅力あふれるキャンプ場がたくさんあります。釣りが楽しめたり、温泉施設が隣接していたり、ペットOKだったり、牧場の風景やサケの遡上を楽しめる施設もあります。

コテージなどがある函館のキャンプ場

鶉ダムキャンプ場ハチャムの森

函館市街地から約45kmにある厚沢部町。車で約1時間のところにあり、キャンプ場・多目的広場も合わせて約5万㎡の広さを誇るオートキャンプ場です。センターハウスにはキャンパーをサポートする最新の設備が整っているだけでなく、レンタル品も充実。キャンプ場もコテージ、オートサイト、キャンピングカーサイト、テント専用サイトなど、宿泊タイプもさまざまなニーズに対応しています。函館の近場らしく、ミニ五稜郭(函館の五稜郭公園をイメージした星形広場)やきれいに手入れされた芝生と遊具もあり、夏はクワガタなどもたくさんいて、子どもたちも大いに楽しめます! ▼基本情報はこちら
住所北海道桧山郡厚沢部町字木間内60番地1
マップコード774 691 412*11
電話0139-65-6886
営業期間4月26日~9月27日午後4時
料金[ファミリー用コテージ] 12,000円~ / 棟 [フリーテントサイト] 1,500円~ / 泊 ※平日割引あり
ペット可否不可
公式サイト鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森

きじひき高原キャンプ場

函館の北方約30kmに位置し、木地挽(きじひき)山の頂に近いキャンプ場。昼間は函館山、津軽海峡、駒ケ岳、大沼、下北半島が見渡せ、夜間は満天の星が広がります。7人用のバンガローが12棟、オートサイト10台程度を含む150張設置可能なテントサイトなどがありますが、なんといっても日本三大夜景の一つ、函館の夜景をキャンプ場に居ながらにして眺められるのが魅力。早朝には条件がそろうと幻想的な雲海まで見ることができ、一日中さまざまな景色が楽しめる絶景キャンプ場です。 ▼基本情報はこちら
住所北海道北斗市村山174番地
マップコード490 014 575*30
電話0138-77-8381
営業期間4月20日~10月14日
料金[バンガローサイト] 2,130円 / 棟 [テントサイト] 320円〜 / 泊
ペット可否可(バンガローは不可)
公式サイトきじひき高原キャンプ場

白石公園はこだてオートキャンプ場

函館市街から海沿いの国道278号経由で車で約30分。函館観光の拠点として函館山や教会、ベイエリア倉庫群などにも便利な立地のキャンプ場です。110サイト、450人収容可能なオートキャンプ場で、オートサイト、コテージ、芝のフリーサイトなどがあり、売店つきのセンターハウスにシャワー室、コインランドリー、共同炊事場と施設も充実しています。レンタル品も充実していて、「手ぶらセット」を利用すればキャンプグッズを持っていかなくてもキャンプが楽しめます。パークゴルフ場も併設され、キャンプ場の丘からは、夏から秋にかけて津軽海峡の漁火を見ることができます。 ▼基本情報はこちら
住所北海道函館市白石町208番地
マップコード582 303 497*58
電話0120-54-6145
営業期間4月下旬~10月末
料金[キャビンサイト] 10,000円〜 / 棟 [フリーテントサイト] 2,500円〜 / 泊
ペット可否特定のサイトのみペット同伴可 (要狂犬病予防注射接種証明書提示)
公式サイト白石公園はこだてオートキャンプ場

釣りの拠点にぴったりな函館のキャンプ場

湯の沢水辺公園

函館市街から車で約40分。北斗市の茂辺地川の中流にある無料のオートキャンプ施設。無料とはいえ場内には炊事場、水洗トイレがきれいに整備され、自動販売機もあります。例年5月中旬から下旬にかけて八重桜が咲き、桜の下でキャンプが楽しめます。35区画のオートサイトと芝生のフリーサイトが広がり、渓流釣りや、夏にはクワガタ採りもできます。近くには茂辺地自然体験の森もあり、アウトドアに最適な水と緑があふれ、居心地が良く人気です。 ▼基本情報はこちら
住所北海道北斗市茂辺地市ノ渡462-1
マップコード774 171 040*14
電話0138-73-3111
営業期間4月20日~11月4日
料金無料
ペット可否
公式サイト湯の沢水辺公園

せたな青少年旅行村

函館市街から約133km、車で約2時間。日本海沿いの立象山という小さな山の近くにあるキャンプ場です。ランドリーや売店のある管理棟ケビン、バンガロー、テントサイト、パークゴルフ場などがあります。高台にあるだけあって景観が抜群で、キャンプ場の一角にある展望台からは、狩場山や遊楽部岳、奥尻島、海岸に杉のように突き出た三つの岩「三本杉」が見渡せます。展望台のすぐそばには三本杉海水浴場に降りることができる階段があり、海も楽しめます。 ▼基本情報はこちら
住所北海道久遠郡せたな町瀬棚区西大里11番
マップコード809 432 536*13
電話0137-87-3819
営業期間4月末~10月末
料金[入村料] 410円〜 / 人 [持ち込みテント] 820円 / 張 [バンガロー] 2,050円 / 棟 [ケビン]7,200円〜 / 棟
ペット可否可(予約の際に報告)
公式サイトせたな青少年旅行村

温泉も楽しめる函館のキャンプ場

函館市戸井ウォーターパーク

函館市街から車で約40分のところにあるキャンプ場。オートサイトやフリーテントサイト、ライダー専用場所、そしてテレビ・冷蔵庫・水洗トイレなどが備わったコテージがあります。釣り堀ではヤマメ釣りも可能。秋には原木川でサケの遡上が見られるかもしれません!ここには津軽海峡に注ぐ原木川流域に湧き出た天然温泉を利用している「ふれあい湯遊館」という温泉施設が併設されているので、夜にはゆったりお湯に浸かってアウトドアの疲れを癒せます。 ▼基本情報はこちら
住所北海道函館市原木町285-1
マップコード582 229 339*03
電話0138-82-2000
営業期間4月26日~10月31日
料金[オートサイト] 5,250円〜 / 泊 [フリーテントサイト] 2,625円〜 / 泊 [ライダー専用場所] 525円 / 張
ペット可否カーサイトの一部とフリーサイトは可
公式サイト函館市戸井ウォーターパーク

オートリゾート八雲

函館市街から車で約1時間半、北海道立噴火湾パノラマパーク内にある高規格キャンプ場。16区画のフリーテントサイト、カーサイト、ロッジ、ツリーハウスがあり、様々な動植物が生息しているとんぼの池(ビオトーブ)もあります。丘陵地にあるため景観が良く、特にテントサイトからきれいな夕日と朝日が両方眺めることができるのがポイント高いですね。徒歩1分のところに大浴場、露天風呂、ジャグジーなどを取り揃えた「温泉ホテル八雲遊楽亭」があり、ゆっくり温泉につかりながらリゾート気分を味わうこともできます。近くの遊楽部川では10万匹のサケが遡上し、カヌーツーリングも楽しめます。 ▼基本情報はこちら
住所北海道二海郡八雲町浜松368-1
マップコード687 517 369*76
電話0120-415-992
営業期間4月13日~11月10日
料金[入場料] 1,000円~ / 人 [ロッジ] 10,300円〜 / 棟 [カーサイト] 2,000円~ [フリーテントサイト] 500円~
ペット可否専用サイトのみ可
公式サイトオートリゾート八雲

南茅部河川公園

函館市街から車で約50分の場所にあるキャンプ場です。芝のフリーサイトで料金も無料ですが、遊具と屋根付きの炊事場、身体障害者用も含む水洗式トイレがあり施設も充実。加えて、バーベキューハウスがあるので天候に関係なくバーベキューを楽しめるのも魅力です。釣りや昆虫採集、散策、森林浴などいろいろな楽しみ方が可能。徒歩3分のところには温泉施設「ホテルひろめ荘(南かやべ保養センター)」があり、この温泉を利用することを前提に訪れる方も多いようです。 ▼基本情報はこちら
住所北海道函館市豊崎町
マップコード744 080 271*33
電話0138-25-5084
営業期間4月下旬~11月下旬
料金無料
ペット可否
公式サイト南茅部河川公園

函館の無料・格安キャンプ場

東大沼キャンプ場

函館から車で約40分のところにある、テント200張に対応した芝生の広大な無料キャンプ場。管理人はいませんが、2棟の炊事場もトイレ(障害者用・洋式あり)も清掃が行き届いており、十分快適に過ごせます。「大沼」という大きな沼の湖畔に沿って細長く伸びた形状で、静かな湖畔で遊んだり、湖面に映る美しい夕日や満天の星空を眺めたりと、心穏やかなひと時を過ごせます。ボートやカヌーで遊んだり、キャンプ場の目の前のカフェのレンタサイクルで湖畔一周サイクリングも楽しめます! ▼基本情報はこちら
住所北海道亀田郡七飯町字東大沼
マップコード490 356 132*52
電話0138-67-3477
営業期間4月下旬~11月初め
料金無料
ペット可否
公式サイト東大沼キャンプ場

夷王山キャンプ場

函館から車で約1時間40分。日本海にちょこんと突き出した檜山道立自然公園内の「緑のふるさと」公園に設置されている無料キャンプ場。周囲は牧草地で、牛も放牧されています。キャンプサイトはオートサイト(フリー10台)、テント専用サイト(約50張)の2種類。炊事場、多目的広場、遊具広場、森林浴が楽しめる散策路、フィールドアスレチック、木工芸センター、水洗トイレなどがあり施設が充実しいます。また、近くには「夜明けの塔」という上ノ国町のシンボルタワーや風力発電の風車が林立。大自然の風景とのコラボレーションを楽しめます。 ▼基本情報はこちら
住所北海道上ノ国町
マップコード807 762 240*62
電話0139-55-2311
営業期間4月末~10月31日
料金無料
ペット可否
公式サイト夷王山キャンプ場

恵山海浜公園キャンプ場

函館から海沿いに車で約50分、「道の駅なわと・えさん」に併設されたキャンプ場。道路を挟んでローソン、車で1分のところにホーマックニコットというコンビニ+ホームセンターのようなお店があります。海岸沿いで、海からの風を感じることができるきれいな芝生サイトで、車で20~30分程度で珍しい海岸にわく水無海浜温泉に行くことも可能。はるかに津軽海峡が見渡せる気持ちの良いキャンプ場です。 ▼基本情報はこちら
住所北海道函館市日ノ浜町31番地2
マップコード582 417 136*02
電話0138-85-4010
営業期間5月~9月まで
料金300円〜
ペット可否不可
公式サイト恵山海浜公園キャンプ場

函館のキャンプ場を堪能しよう!

函館といえば異国情緒あふれる港町というイメージが真っ先に思い浮かびますが、その周辺には北海道ならではの雄大な自然を楽しめるキャンプ場がたくさんあります。採れたての海の幸も堪能でき、有名な観光地にも足を運ぶことができます。家族でもカップルでもソロでも、そんな贅沢な思いををかなえてくれる場所がきっと見つかるはずです!


あわせて読みたい記事