キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜

大自然を1年中楽しめる!苫小牧近郊のキャンプ場6選

2021.06.15キャンプ場

東北以北のキャンプ場で年間を通して営業しているエリアは数カ所しかありません。その一つがこの苫小牧市。しかも、コテージなどの宿泊施設だけではなく、テントサイトの通年営業があるのは、キャンパーにとってもうれしいです。四季折々のキャンプを楽しみたい、そんな方におすすめの苫小牧市のキャンプ場を紹介します。

手付かずの自然が残る苫小牧!

苫小牧というとパルプ・製紙工場などという言葉が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?ところが、苫小牧には「ウトナイ湖」や「樽前山」「静川遺跡」など手つかずの自然を感じる見どころがたくさんあるのです。 また、道内で一番大きな港を有しており、本州からのフェリーの発着場でもあります。人や物の物流の要となっているので、本州からフェリーで北海道に渡り、そのまま車でキャンプ場へ向かうということも簡単にできるのが苫小牧の良い所です。

苫小牧市内にあるキャンプ場!

オートリゾート苫小牧アルテン

センターハウス
北海道で一番の広さを誇るキャンプ場のオートリゾート苫小牧アルテンについて紹介します。テントサイトやバンガローなどの宿泊施設があり、年間を通して営業しています。北海道の中では比較的雪が少ない苫小牧のキャンプ場ならではです。 テントサイトもいくつか種類があり、駐車スペースとキャンプスペースで1区画となっているサイトや、中心にキャンプスペースが集まっているためグループキャンプに適したサイト、各サイトに電源や水道が完備されペット同伴が可能なキャンピングカーにも対応しているサイトなど、お好みのサイトを選べます。 コテージもお風呂や温水洗浄便座付のトイレやテレビや冷蔵庫などが備わった豪華なものから、トイレとテレビとテーブルなどが備えてある簡易的な宿泊施設があります。これも、グループ構成や予算から適したものを選べます。
テントサイト
テントサイトからは少し離れた場所に露天風呂がある温泉施設があります。そこには休憩所や売店があり、レストランもあるので夕食をここでとるのも良さそうです。花火は手持ち花火のみ花火コーナーで遊ぶことができ、たき火も焚き火台を使用すれば問題ありません。 【基本情報】 住所:北海道苫小牧市字樽前421-4 電話:0144-67-2222 料金: [キャンプサイト]3,150円~ [コテージ]9,000円~ チェックイン / アウト: [テントサイト]12:30~17:00 / 11:00 [建物サイト]14:30~17:00 / 11:00 アクセス:札幌から車で約90分  公式はこちら:オートリゾート 苫小牧アルテン

苫小牧市青少年キャンプ場

苫小牧オートリゾートアルテンの敷地に青少年キャンプ場があります。このキャンプ場は、子どもたちが学校や地域の活動の中で野外活動を行う時に、有効利用がきできるように考えられています。 炊事棟を取り囲むようにテントを張り、かまどを作れます。また、ファイヤーサークルをつかったキャンプファイヤーやハイキングコースを使ったレクリエーションなど、自然の中でしかできない経験できます。 【基本情報】 住所:北海道苫小牧市字樽前421-4 電話:0144-67-2222 料金:[教育キャンプ]216円〜 チェックイン / アウト: アクセス:道央自動車道・苫小牧西インターより15分 公式はこちら:苫小牧市青少年キャンプ場

苫小牧市周辺のキャンプ場4選!

大沼野営場

大沼フィッシングパーク内にある、大沼に面した緑地にテントを立ててキャンプが楽しめます。釣りができる時期(7月〜9月)には、コイやフナ釣りをしながら、自然の中でゆっくり過ごす釣りキャンプがおすすめです。 大沼に面しているのですが、サイトは林間なので木陰で涼しいのも魅力のひとつ。簡易炊事場や水栓トイレが完備されているので安心ですが、キャンプ中級者〜上級者向けのキャンプ場です。 【基本情報】 住所:北海道勇払郡厚真町鯉沼 電話:0145-27-2486 料金:[テント専用サイト]520円 チェックイン / アウト:フリー / フリー アクセス:日高自動車道路厚真ICより車で約20分  公式はこちら:大沼野営場

安平町鹿公園キャンプ場

芝生の大きなフリーサイトが広がるキャンプ場です。ドッグランが併設されたり、子供向けの遊具が設置されているなど、ペットから子供から大人まで家族みんなが楽しめるキャンプ場となっています。 鹿公園内には、ミズバショウや桜やひまわりなど季節ごとの花が咲き、ホタルが飛び交う川が流れるなど自然の美しさを体験できます。また、アスレチック、パークゴルフ、野外ステージがあり、バーベキューハウスもあるなど、キャンプ以外のアクティビティーも充実しています。 【基本情報】 住所:北海道勇払郡安平町追分白樺2-1 電話:[4/29からの期間中]0145-25-4488(9:00~16:00) [4/28までの閉鎖中]0145-29-7075(8:30~17:15) 料金:[テント専用サイト]500円 [タープ使用]500円 チェックイン / アウト:11:00 / 10:00 アクセス:道東自動車道路追分町ICより車で約5分  公式はこちら:鹿公園キャンプ場

安平町ときわキャンプ場

安平町町営のキャンプ場で、芝生のフリーサイトやバンガロー、ツリーハウスがあるキャンプ初心者さんにもおすすめできるキャンプ場です。 駐車場があり、そこからリアカーで荷物を運び入れる必要があるのですが、場内に車が乗り入れることは無いので、散歩中に車にぶつかる心配をしなくても済みます。アスレチック遊具やローラー滑り台、パークゴルフ場があり、大人も子供も一緒に遊べます。 炊事場近くにはバーベキューコーナーが作られています。屋根付きなので、雨の日でもバーベキューができます。また、バーベキューだけの利用もできるので、デイキャンプもおすすめです。 【基本情報】 住所:北海道勇払郡安平町早来北進98-45 電話:0145-22-2898 料金:[利用料]400円 [常設大型テント]3,400円 [バンガロー]3,200円 [ツリーハウス]3,200円 [デイキャンプ]上記料金の半額 チェックイン / アウト:15:00 / 10:00 アクセス:道東自動車道路追分町ICより車で約20分  公式はこちら:ときわキャンプ場

白老ふるさと2000年ポロトの森

広い芝生のフリーサイトとバンガローがあるとてもきれいなキャンプ場です。フリーサイトは団体のみ予約が必要で、個人では予約の必要がありません。手ぶらでキャンプもできるほど、レンタル用品が充実しているので、思い立ったらすぐにキャンプが楽しめます。 近くにはポロト湖がありその周囲には自然休養林が広がっています。そこでのカヌーやバードウォッチングなど四季を通じたアクティビティーを楽しむことができます。 車で10分以内の場所に温泉やスーパーがあるので、食料品の調達や肌寒い日のキャンプ時にも温まることができます。ただし、一番近いコンビニまでも車で10分なので、夜に飲み物が無くなって気軽に買いに行くということはできなそうです。 【基本情報】 住所:北海道白老郡白老町白老 電話:0144-85-2005 料金:[テント専用サイト]400円 [バンガロー]5,000円 チェックイン / アウト:[テントサイト]フリー [宿泊施設]15:00 / 10:00 アクセス:道央自動車道路白老ICより車で約15分 公式はこちら:ポロトの森キャンプ場

苫小牧市や苫小牧周辺には魅力的なキャンプ場がたくさん!

苫小牧市とその周辺のキャンプ場を紹介しました。苫小牧周辺には、豊かな自然の中で、普段できない経験ができるキャンプ場が多数あります。キャンプ初心者から上級者まで、それぞれのニーズに応えてくれるキャンプ場を見つけて、アウトドアを満喫しましょう!


あわせて読みたい記事