キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ゴアテックススニーカーを履いて足を伸ばしている写真

ゴアテックススニーカーのおすすめ24選!人気ブランドや洗い方も紹介

※本記事には一部プロモーションが含まれます

高い防水浸透能力が魅力のゴアテックススニーカー。でも「蒸れやすいのでは?」「スポーティなデザインが苦手」と購入を悩む方も多いのではないでしょうか?アウトドアなイメージの強いゴアテックススニーカーですが、最近はタウンユースしやすいおしゃれなものもたくさん!快適な履き心地で、一度使ったら手放せなくなりますよ。この記事ではゴアテックススニーカーのおすすめ商品を紹介します。選び方や洗い方なども解説しますので参考にしてみてください。

ゴアテックススニーカーの特徴

アウトドア好きなら一度は耳にしたことがある「ゴアテックス」という素材。高い防水・防風・透湿性を兼ね備えた素材で、衣類やテントの素材としても活用されています。足場の悪い山道などでぬかるみに足をとられても、ゴアテックスなら強力な防水機能でフットワークを乱しません。

ゴアテックススニーカーと防水スニーカーの違いは?

スニーカーで水たまりを踏む様子

出典:PIXTA

ゴアテックスは防水機能に加え、透湿性に優れているのが特徴です。浸透性とは、内部の湿気を外に排出する度合いのこと。一般的な防水スニーカーは水の侵入を防いでくれる反面、蒸れやすいというデメリットがありますが、ゴアテックススニーカーは、雨の日でも快適に過ごすことができます。 ゴアテックススニーカーは、いわば「防水スニーカーの上位モデル」の位置づけ。天気に左右されず、オールシーズン使える万能なアイテムです。

ゴアテックススニーカーを選ぶ際のポイント

ゴアテックススニーカーは製品の数が多く、どうやって選べばいいか迷ってしまいますよね。ここではゴアテックススニーカーの選び方のポイントを紹介します。

ハイカット?ローカット?デザインをチェック

履き口の高さが低いローカットは、どんなファッションにも合わせやすいので、さまざまなシーンで活躍します。ラインナップも豊富なので、好みのデザインが見つけやすいのもメリット。足首を出すことですっきりきれいめに見せられるので、ほどよい抜け感や着やせ効果も期待できます。 履き口が高く、くるぶしをすっぽり覆うデザインのハイカットは安定感が抜群。サポート力が高いので、足場の悪いフィールドでのトレッキングでもバランスが保ちやすくなります。また、見た目にインパクトがあるので、ファッションのポイント使いにもおすすめ。着脱がしにくいデメリットはありますが、ブーツ感覚で使えるのでコーデの幅も広がります。足元の保温効果もあるので秋冬のキャンプにもぴったりです。

サイズやグリップ力で履き心地が変わる

ゴアテックススニーカーは履き心地も重要です。トレッキングやランニングなど、アクティブなシーンで着用するときは特に、サイズやグリップ力もしっかりチェックしましょう。サイズは「〇cm」という全長を表す表記に注目しがちですが、幅(ワイズ)や高さも確認すべきポイント。足幅が広い方はワイズが3E以上のものがおすすめです。 グリップ力を知りたいときは、ソールをチェックしましょう。ソールの溝が深いものは滑りにくく、濡れた路面でも安定感を得られます。通販などで購入する場合は口コミや商品情報をしっかりチェックし、自分に合ったものを選びましょう。

シーンに合わせた機能にも注目

アウトドアで使うなら、より機能性の高いものを選びましょう。ゴアテックスは防水に優れた素材ですが、さらに撥水加工が施されたものなら悪天候でも安心して着用できます。また、底が厚いものはクッション性が高く、足の負担を軽減できます。EVA素材のソールなら軽量で疲れにくいのもポイント。長時間着用することが多い場合はあわせてチェックしてみてください。

【レディース】ゴアテックススニーカーのおすすめ12選

タウンユースにもぴったりなおしゃれなモデル

通勤にも使えるきれいめモデル

【メンズ】ゴアテックススニーカーのおすすめ12選

普段使いしやすいカジュアルモデル

アウトドアにぴったりな高機能モデル

ゴアテックススニーカーの洗い方とお手入れ方法

お気に入りのゴアテックススニーカーはしっかりお手入れして長く愛用しましょう。ここでは、ゴアテックススニーカーの洗い方やメンテナンス方法を紹介します。

ゴアテックススニーカーは水洗いできる?

ゴアテックススニーカーは水洗いできないと思っている方が多いかもしれませんが、実は多くの製品が水洗いOK!こまめに洗って汚れを落とした方が、機能も長持ちさせられます。汚れが気になったら、洗剤とスポンジを使ってやさしく水洗いしましょう。洗ったらタオルで水気をふき取り、風通しの良いところでしっかり乾燥させます。 仕上げに撥水スプレーをかければ、撥水や汚れ防止の効果が期待できます。油性のものは浸透効果を妨げる要因になるため、必ず水性のものを使うようにしましょう。臭いが気になる方は、防臭スプレーの使用もおすすめです。

ゴアテックススニーカーのメンテナンス方法

青いゴアテックススニーカーを履く

出典:PIXTA

ゴアテックススニーカーを長く使用するためには、メンテナンスも大切です。3年から5年使用したスニーカーはソールの貼り替えを行いましょう。ブランドによっては、アウトソールだけでなく、ミッドソールなども交換可能です。長期間使用していない場合には、使用前に金具が取れかけていないかどうかやサビなども点検すると良いでしょう。

ゴアテックススニーカーで雨の日も快適に

ゴアテックススニーカーがあれば、天気の変わりやすい山岳部のアウトドアも、水辺のアウトドアでもドライで快適な足元のまま過ごせます。また、タウンユースや日ごろのウォーキング・ランニングでも活躍できるシューズが豊富です。 もっとアクティブにアウトドアを楽しみたい人は、一足は揃えておきたいアイテム。ぜひお気に入りのゴアテックススニーカーをみつけてみてください!

今回紹介したアイテム

商品画像コンバース オールスター100 ゴアテックス OXメレル モアブ3シンセティックミッドゴアテックスウィメンズブルックス トレイルランニングシューズ  カスケディア16 GTXニューバランス CM996 GORE-TEX アディダス テレックス AX4 GORE-TEX ハイキング レッドアシックス フィールドウォーカーウォーキングシューズアディダス スタンスミス LUX ゴアテックスリーガル  レディースウォーカー レースアップスニーカー ノースフェイス VELOCITY KNIT LACE II GORE-TEX INVISIBLE FIT Mizuno ウォーキング ゴアテックス D40 VI GTX B1GD2207|ニューバランス MW880G GOA-TEXミズノ ウォーキングシューズ LD40 VI GTX アシックス トレイルランニングシューズ GEL.SONOMA 7 ナイキ エア マックス 90 GTX ゴアテックスAIGLE ゴアテックス パリオット スニーカーメレル スニーカー Atb Gore-Tex ザノースフェイス トレッキングシューズ スクランブラー ミッド GORE-TEXメレル ハイキングシューズ カメレオン8 ストームゴアテックスサロモン ROGG GTX トレッキングシューズアディダス GORE-TEX GJW64サロモン SPEEDCROSS5 GORE-TEX
商品名コンバース オールスター100 ゴアテックス OXメレル モアブ3シンセティックミッドゴアテックスウィメンズブルックス トレイルランニングシューズ カスケディア16 GTXニューバランス CM996 GORE-TEX アディダス テレックス AX4 GORE-TEX ハイキング レッドアシックス フィールドウォーカーウォーキングシューズアディダス スタンスミス LUX ゴアテックスリーガル レディースウォーカー レースアップスニーカー ノースフェイス VELOCITY KNIT LACE II GORE-TEX INVISIBLE FIT Mizuno ウォーキング ゴアテックス D40 VI GTX B1GD2207|ニューバランス MW880G GOA-TEXミズノ ウォーキングシューズ LD40 VI GTX アシックス トレイルランニングシューズ GEL.SONOMA 7 ナイキ エア マックス 90 GTX ゴアテックスAIGLE ゴアテックス パリオット スニーカーメレル スニーカー Atb Gore-Tex ザノースフェイス トレッキングシューズ スクランブラー ミッド GORE-TEXメレル ハイキングシューズ カメレオン8 ストームゴアテックスサロモン ROGG GTX トレッキングシューズアディダス GORE-TEX GJW64サロモン SPEEDCROSS5 GORE-TEX
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事