長野県出身、北海道在住。日常生活がアウトドアのようなので、コロンビアのブーツを愛用しています。おすすめは釧路湿原の達古武オートキャンプ場です。
生産終了!?「プロトレックスマートWSD-F20」でアウトドアをもっと快適に!
2022.05.23ファッション
「プロトレックスマートWSD-F20」は、GPS搭載で地図のダウンロードもできるアウトドア仕様のスマートウォッチ。登山やランニングなどのアプリにも対応している優れものです。アウトドアシーンのみならず、旅行や日常使いにもおすすめな「プロトレックスマートWSD-F20」の魅力を紹介します!
もくじ
プロトレックスマートは全機種生産終了
プロトレックスマートシリーズは、残念ながら2020年に全機種生産終了していますが、今だに根強い人気があります。その魅力がどこにあるのか、紐解いて行きましょう!
「プロトレックスマートWSD-F20」5つの特徴
大自然をダイナミックに楽しむために作られたスマートウォッチ「プロトレックスマートWSD-F20」には、魅力的な機能が目白押し。特に注目すべき5つの特徴を紹介します。
1.低消費電力のGPS搭載で、フルカラーの地図に現在地を表示
「プロトレックスマートWSD-F20」は、低消費電力のGPSを搭載。アメリカのGPS、ロシアのGLONASS、日本のみちびきの衛星3測位に対応しています。安定した位置情報を受信して、現在地をフルカラーの高精細地図で表示。マップのデザインも数種類あるため、用途に合わせて選べます。
2.地図ダウンロードでオフラインの利用も可能
世界各国の地図ダウンロードに対応していて、オフラインでも地図を表示できます。提携先は世界各国の地図情報サービスを提供するMapbox社。スマホの電波が届かない場所、例えばキャンプ場や登山などでも、事前に地図ダウンロードしておけば、オフラインでも地図を見られるため、安心&便利です。
3.シーンに応じて使い分けが可能!
ディスプレイは、モノクロ液晶とカラー液晶を重ねた二層構造。モノクロ液晶で時刻を表示してカラー液晶で地図や計測情報、アプリなどを表示。さまざまなシーンに応じて、この2つの液晶を使い分けることで、常に確かな情報を認識できます!
4.操作性・耐久性もバッチリ!
アウトドアでのタフなニーズに応えられるように、さまざまな工夫が施されています。防汚コーティングガラスや防水マイクの搭載で、汚れや水をシャットアウト。ボタンガードや保護ベゼル、防汚コーティングガラスなどで、操作性・耐久性のグレードもアップしています。
5.使用目的に合わせてフェイスデザインを選べる
GPS機能と連動したフェイスデザインは全部で11種類と、豊富に用意されています。アナログ時計表示の背景に、現在地の地図を表示した「ジャーニー」は文字通り旅行向き。予定地と現在地の地図をベースにした「プレイス」はアウトドア活動に便利なフェイスです。その他、「ロケーション」「コンビ」「高度」「世界時計」など、シチュエーションや気分に合わせてフェイスデザインが選べます!
「WSD-F20」はアウトドアで役立つ多彩なアプリに対応
2022年5月現在、引き続き利用可能なアプリをいくつかご紹介します。なお、いつまでアプリの利用が可能かは、各アプリの提供元で確認することをおすすめします。
登山者向けアプリ「YAMAP」
出典:taka4332 / ゲッティイメージズ
「YAMAP」は、電波が届かない山の中でも、GPSを使って現在地が確認できる登山者向けの地図アプリ。SNSのような機能も付いていて、登山ルートや活動時間、距離などのほか、写真や感想なども保存共有できて便利な無料アプリです。
詳しくはこちら:YAMAP
ランニングアプリ「Zombies, Run!」
出典:maroke / ゲッティイメージズ
「Zombies, Run!」は、ゾンビの音声を聴きながら、ゾンビから逃げまわるシチュエーションで走れる楽しいランニングアプリ。三日坊主になりがちなランニングもこれなら続きそう。ゲーム感覚で楽しくダイエットをしたい人におすすめです。
プレイストアでチェック:Zombies, Run!
WSD-F20はブラックとオレンジのカラーを展開!
「プロトレックスマートWSD-F20」は、オレンジとブラックの2色を基本に、限定モデルのフローラルホワイトを加えた3色のカラーモデルがあります。好みやコーディネートに合わせて選びましょう!
中古サイトで、安い価格でゲット!
WSD-F20は、中古販売サイトなどでも多く出品されています。「安く手に入れたい!」という方は中古販売サイトもチェックしてみると、お目当のカラーの物をゲットできるかもしれません。
メルカリでチェック:WSD-F20
2019年モデルの「WSD-F30」との比較
「プロトレックスマートWSD-F20」は、2017年発売のモデル。その最新モデルである「WSD-F30」が、2019年1月に発売されました。よりアウトドアで便利な機能が盛り込まれています。
エクステンドモード搭載で、バッテリーを節約
オフラインのカラー地図とGPSを最大3日間利用できる「エクステンドモード」を搭載。バッテリーを気にせず、泊まりがけのアウトドアシーンでも使えます!
サイズダウンで女性もつけやすい
「WSD-F30」は「WSD-F20」と比較して一回りサイズが小さくなり、少し軽くなっています。ゴツっとした男性的なイメージから、女性でも日常的に使いやすくなりました。「WSD-F20」と「WSD-F30」、デザインや機能、お値段を比較しつつ、自分に合ったモデルを選びましょう。
▼山ガールが「プロトレックスマートWSD-F30」を使ってみたようすはこちら!
「WSD-F20」を使いこなすために
取扱説明書をWEBからダウンロード可能
カシオの公式サイトでは、PDF版のと取扱説明書を配布しています。購入前でも閲覧できるため、先に詳しく中身を知っておきたい方は確認してみましょう。基本的な使い方についても詳しく解説されています。
詳しくはこちら:WSD-F20 取扱説明書 基本操作
ソフトウェアのアップデート
定期的にシステムがアップデートされるWSD-F20。システムを最新の状態にすることで、ソフトウェアが最新の状態になります。より快適に使うために、システムがアップデートされたら本体のソフトウェアもアップデートしましょう。
2020年5月現在、アップデートは可能ですがいつまで継続するかは未定。詳細はカシオ公式HPで確認することをおすすめします。
詳しいアップデートの方法などはこちら:カシオ
バッテリー交換が必要
腕時計によっては自分で電池交換ができるものもありますが、「WSD-F20」シリーズは専用の充電式電池を使用しているため、自宅での修理はできません。例えば、充電しても使用できる時間が短くなったといった違和感や不具合などを感じた場合は、問い合わせ窓口もしくは購入店に相談しましょう。
なお、2022年5月現在、充電池の交換はカシオの修理センターにて対応してもらえますが、今後の受付期間など、詳細については、カシオに直接確認することをおすすめします。
修理に関するページはこちら:カシオ
自宅でバンド交換が可能
出典:Amazon
プロトレックスマートWSD-F20のバンドは単体でも販売されているため、バンドが壊れてしまっても自宅で修理が可能。ただし、バンドの根元がさびついてしまって本体からバンドが外せない場合もあるため、購入前に外せるかかどうかは確認しておきましょう。
【hinataのおすすめポイント】
- 自分で簡単に交換可能
- カシオ純正アイテムなため安心
「WSD-F20」をアウトドアのお供に!
低消費電力のGPS搭載で各種アプリにも対応。機能的でタフ、防水性にも優れた「プロトレックスマートWSD-F20」は、デザイン性も抜群です。アウトドア、旅行、タウンユース、ロードバイク、あらゆるシーンで、スマートウォッチの英知をフル活用しましょう。
▼この他にもスマートウォッチが気になる方はこちらの記事もどうぞ!
アウトドアに最適なおすすめスマートウォッチを紹介!キャンプや登山で活躍
スマートウォッチはただの時計じゃない!日常使いだけではなくアウトドア向けに作られている高性能なものが多く登場!GPS搭載や防水機能、耐久性があるものなど、キャンプや登山、スポーツ、釣りなどで活躍すること間違いなしです。自分にぴったりなスマートウォッチをゲットして、もっと便利にアウトドアを楽しみましょう!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||
---|---|---|---|
商品名 | WSD-F20-RG(オレンジ) | WSD-F20-BK(ブラック) | WSD-F20-BK WSD-F20-RG 用 ウレタン バンド |
商品リンク | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |