キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜

京都出身の筆者が京都のおすすめアウトドアショップを紹介!

日本の一大観光地として、毎年国内外から多くの観光客が訪れる、歴史と文化の街、京都。荘厳な神社仏閣や風情あふれる街並みや京都を囲む美しい山々を眺め、美味しい食事とお酒に舌鼓を打ち、そしてお土産を買って帰路につく。これだけでも素敵なスポットなのですが、せっかくなら京都のアウトドアショップに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?今回は、京都出身の筆者がおすすめのアウトドアショップを紹介します。

旅先の土地でアウトドアショップに立ち寄ってみよう

旅行の限られた時間の中で、観光地以外に時間を割くのはもったいないし、買い物は地元に帰ってもいつでもできますよね。ですが、旅先の土地のアウトドアショップでは、その土地の外遊びの達人との出会ったり、そこでしか手に入れることができないアイテムを見つけたり、そのお店でしかできない体験があるかもしれません!思わぬアイテムや人との出会いが、またその場所に行ってみたいと思わせてくれるでしょう。

京都のアウトドアショップに行こう!

古都、京都。歴史的な街並みを囲む山々は、遠目に眺めると四季折々の表情を見せる京都の大きな見どころの一つです。ですが、一歩山々に足を踏み入れると、そこは登山、自転車、キャンプなど多くのアウトドアアクティビティの舞台へと変わります。そんな山々を擁する京都には、地元の外遊びの達人が営むショップが多くあります。 今回は京都出身の筆者が京都のアウトドアショップを紹介!地元の方以外もぜひチェックしてみてください。

京都にある筆者のリアルな行きつけアウトドアショップ

ここでは筆者が京都在住時に、通っていたショップを厳選してご紹介します!

【伏見】マウンテンハイ

京都の有名酒造が至る所に蔵を構える伏見にあるアウトドアショップです。「世の中にないおしゃれ山屋」をコンセプトに、カジュアルアパレルとアウトドア用品を取り扱っています。「おしゃれに服を着るように、アウトドアでもおしゃれをする事を忘れずキャンプや山登りをしてもらいたい!」との店主の思いから、珍しいアイテムもたくさん揃っています。
月に一回、アウトドアミーティングというショップイベントも開催。バーベキューや山登り、トレイルランなどの季節に合わせたアクティビティーをしています。筆者も参加経験がありますが、アウトドア経験豊富な店主と一緒に行くアウトドアは、いつも新しい発見があります。話を聞くだけでも、今後のアウトドア遊びの参考になりますよ。
こちらは店主おすすめアクシーズクインのアイテム。まだまだ店頭で取り扱う店が少ない、珍しいブランド。写真はアークシーズクインのレイングローブで、機能性と耐久性に優れ、かつハイコスパな店主一押しのアイテムです。マウンテンハイでは、他にも珍しいブランドやオリジナルアイテムを多数取り扱っているため京都伏見を訪れる際はぜひ足を伸ばしてみては? 【基本情報】
住所京都府京都市伏見区 片原町296-1 若由ビル 1F
マップコード7 346 701*50
電話075-621-1451
営業時間13:00〜22:00
公式サイトマウンテンハイ

アチーブ【閉店】

アチーブ京都は、自転車系アパレルの専門店です。このショップで主に取り扱われているのは、自転車系のカジュアルブランドで機能性とかっこよさを備えたウェアです。加えて、このお店では、ポーラースタッフなどを始めとしたアウトドアウェアの品揃えも豊富です。
このショップに揃うウェアやグッズは、自転車系とは言ってもロードレーサーが着ているようなピタピタのユニフォームではなく、普段使いできるようなパーカーやジーンズといったカジュアルなものです。カジュアルながら、自転車やアウトドアでの使い道を意識した、機能性やギミックを搭載しており、キャンプで着るのもおすすめです!
このアチーブの見所は、アウトドアショップでも見かけない、ハイグレードなアウトドアウェア!自転車アパレルショップでありながら、セブンメッシュやモンテーンといったなかなかお店では見かけることないブランドを手にとって見ることができます。自転車好きに限らず、アウトドア好きの人には、ぜひ足を運んでほしいおすすめのショップ! 【基本情報】
住所京都府京都市中京区八百屋町112−2
電話075-256-1128
営業時間12:00〜20:00
公式サイトアチーブ

新店も続々!京都でおすすめのニューアウトドアショップ!

京都には、新しいショップも続々オープンしています!ここでは2018年にオープンした筆者おすすめのショップを紹介します。

【河原町丸太町】サイクルハテナ

このショップは2018年3月にオープンした、自転車専門店です!このサイクルハテナは、バイクパッキングを始めとした自転車キャンプツーリングに特化したショップです!そのためお店には、自転車キャンプツーリングには欠かせない軽量で小型のキャンプグッズや、効率よく荷物を自転車に積載するためのバイクパッキングアイテムが、非常に充実しています。
サイクルハテナのスタッフの方達は京都周辺のサイクリングコースや、キャンプスポットについて知り尽くした、京都の自転車遊びの達人です。話を聞けば、きっと今度は京都に観光ではなく、キャンプに来てみたくなることでしょう。商品についても非常に丁寧に教えてくれるため、安心してお買い物ができます。
サイクルハテナでは、ガレージブランドの取り扱いも豊富です!自転車やキャンプに関する国内外のガレージブランドを取り扱っており、人気のロウロウマウンテンワークスも置いています!他にも珍しいブランドが揃っているので、アウトドア好きには一見の価値あり! 【基本情報】
住所京都市上京区桝屋町367
マップコード7 647 710*65
電話075-585-5955
営業時間10:00〜20:00
公式サイトサイクルハテナ

【三条烏丸】UPIアウトドア

このショップは、2018年4月にオープンした主に北欧やアメリカのアウトドア用品を取り扱っているショップです。このショップはアンプラージュインターナショナルというアウトドア用品の代理店直営ショップで、日本では京都と鎌倉にしかありません。このUPIアウトドアでは北欧系の珍しいアウトドア用品が多く置かれています。
このショップの大きな特徴は、アウトドアナイフを試し使いできることです!このショップで取り扱う、モーラナイフはスウェーデンのナイフメーカーですが、UPIアウトドア京都では実際にモーラナイフを使って、店内で木工などを行うことが可能です。度々開催される、ナイフのワークショップや、店内のナイフコーナーには、お客さんたちが少しずつ削るスプーンがあり、いつでもナイフを手にとって削ることができます。普段触ることのないナイフも一度使えばきっと欲しくなること間違いなし!
ナイフ以外にもキャンプで使えるかわいいウェアやグッズが多数置いてあります!UPIアウトドアでしか見ることができないアイテムもあるので、キャンンプ好きな方はぜひ足を運んでみてください!
【基本情報】
住所京都府京都市中京区弁慶石町61
マップコード7 617 550*33
電話075-744-1993
営業時間11:00〜19:00
公式サイトUPIアウトドア

京都のアウトドアショップへ行こう!

今回は京都のアウトドアショップとして、私の行きつけのお店を含め、ほんの一部ご紹介しましたが、京都には他にもたくさん素敵なショップがあります。地元の方はもちろん、京都に訪れた方は、アウトドアショップにもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

特集・連載


あわせて読みたい記事