出典:中ノ島公園

福岡の川遊びスポットおすすめ10選!海より川派は必見!

2021.07.08キャンプ場

夏は泳ぎたい!でも海は海水がベタベタするから自分は川派!そういう人、実は多いんです。福岡にはそんな川派を満足させるスポットがたくさんあるってご存知でしたか?浮き輪で清流に身を任せてプカプカ。小魚やドジョウを捕まえて観察。そんな大人も子どもも楽しめる福岡の川遊びスポットをご紹介します。

hinata編集部が選ぶ!福岡の川遊びスポットランキングTOP3

3位 菅生の滝

【hinata評価】 車・電車のアクセス :★★☆ 機材・食材の充実度 :★☆☆ 施設・設備の清潔感 :★☆☆ ロケーション    :★★★ 周辺のアクティビティ:★☆☆ 総合評価 8 / 15 点 「すがお」の滝、と読みます。滝のしぶきの勢いで女性の化粧がとれて素顔になってしまうから…という説もあるそうです。落差30メートルあり、迫力のある白いしぶきをあげる滝です。木陰も多く、避暑に最適。川は大きな岩が点在し滑りやすいので、ウォーターシューズやしっかりとしたサンダルを用意するとより安全に楽しめますよ。 【基本情報】
住所福岡県北九州市小倉南区大字道原
マップコード16 128 428*11
電話093-951-1024
料金無料
チェックイン / チェックアウトフリー
公式サイト北九州市役所

2位 猪野公園

【hinata評価】 車・電車のアクセス :★★☆ 機材・食材の充実度 :★☆☆ 施設・設備の清潔感 :★★☆ ロケーション    :★★★ 周辺のアクティビティ:★☆☆ 総合評価 9 / 15 点 福岡市内から車で約30分。伊野天照皇大神宮の近くにこの公園があります。聖地の近隣ということもあり、静かで美しい場所です。川も透明度が高くほぼ浅瀬で、子どもたちが遊ぶのにもってこい。特に夏は大人気のスポットなので、午前中の早い時間に駐車場を確保するのが吉ですよ。 【基本情報】
住所福岡県糟屋郡久山町猪野
マップコード16 128 428*11
電話092-976-1111
料金無料
チェックイン / チェックアウトフリー
公式サイト久山町

1位 中ノ島公園 かわせみの里

【hinata評価】 車・電車のアクセス :★★☆ 機材・食材の充実度 :★★☆ 施設・設備の清潔感 :★★☆ ロケーション    :★★★ 周辺のアクティビティ:★★☆ 総合評価 11 / 15 点 公園に沿うように那珂川が流れています。その一画にある「じゃぶじゃぶ河原」はしっかりと整備され、子どもたちが遊ぶのに最適。暑い時期にはかなりの賑わいを見せます。たっぷり遊んでお腹が空いたら、隣接された「かわせみの里」へ。旬の野菜がメインですが、お惣菜やお弁当も販売しているんですよ。中の島公園は季節によってさまざまなイベントも行われるので是非チェックしてください。 【基本情報】
住所福岡県那珂川市市ノ瀬445-1
マップコード419 126 378*21
電話092-953-0514
料金無料
チェックイン / チェックアウト8:30 / 18:00
公式サイト中ノ島公園

子どもから大人も楽しめる福岡の川遊びスポット2選

白糸の滝

落差24メートルの名勝「白糸の滝」。その美しい景観とあふれるマイナスイオンでファミリー層に親しまれる憩いの場です。この滝のすぐそばに釣り堀があり、2,000円で釣り竿(餌込み)をレンタルしてヤマメ釣りを楽しめます。4匹まで釣ることができ、釣れなくても3匹までプレゼントされる大盤振る舞い。1匹100円で塩焼きも味わえるんです。 「そうめん流し」も人気のイベントで、夏は涼を求める人達で大盛況になります。この楽しさ、ぜひ体感してください! 【基本情報】
住所福岡県糸島市白糸460-6
マップコード224 216 189*44
電話092-332-2080
料金[ヤマメ釣り]2,000円 / 釣り竿レンタル 餌代 [そうめん流し]500円 / 人
チェックイン / チェックアウト9:00 / 18:00
公式サイト糸島市役所

ほたるの里公園

町役場が管理している無料のスポットです。ここの川遊び一番の目玉は高さ2メートル、長さ3.5メートルのウォータースライダー!子どもたちだけでなく大人もはしゃいでしまうアクティビティーです。自然石を使った緩傾斜護岸や岸から岸へ渡れる飛び石なども設置され、遊びやすく使いやすい工夫のされた川になっています。 【基本情報】
住所福岡県京都郡みやこ町犀川横瀬
マップコード96 385 562*50
電話0930-32-6007
料金無料
チェックイン / チェックアウト8:00 / 17:00
公式サイトみやこ町

キャンプやバーベキュー可能!福岡の川遊びスポット2選

源じいの森

キャンプ場のすぐ近くに川が流れていて、バーベキューをしつつ川遊びも楽しめます。機材のレンタルも充実してますよ。河原の近くは浅瀬ですが、奥に行くといきなり深くなっている場所もあるので大人は目を離さないでください。テントサイトの他にもバンガローやロッジに宿泊でき、おいしい料理の食べられるレストランや川で冷えた体を温める温泉施設も併設されていて、至れり尽くせりのキャンプ場です。 【基本情報】
住所福岡県田川郡赤村大字赤6933-1
マップコード96 407 597*50
電話0947-62-2911
料金[キャンプ入場料]200円 / 大人 [施設使用料]1,000円 / 団体 [ロッジ]10,000円~ / 棟 [バンガロー]7,500円~ / 棟
チェックイン / チェックアウト[キャンプ場]13:00 / 12:00 [ほたる館 ロッジ]16:00 / 10:00 [バンガロー]13:00 / 10:00
公式サイト源じいの森

千石峡

八木山川の上流2キロに及ぶ千石峡。四季折々の見どころがあるスポットで、夏はキャンプと川遊びで賑わいます。水深のある場所では橋の上から飛び込んだり、ターザンロープで楽しむ人も。バーベキュー可能なエリアの近くの川は比較的浅瀬で、子どもたちが遊ぶのに丁度いい場所になっていますよ。 【基本情報】
住所福岡県宮若市宮田
マップコード68 076 485*14
電話0949-32-0519
料金[テントサイト]1,080円 / 区画 [オートキャンプ場]3,240円 / 区画 [バンガロー]3,240円~ / 棟
チェックイン / チェックアウト15:00 / 14:00
公式サイト宮若市役所

天然プールで遊ぼう!福岡の川遊びスポット2選

棚田親水公園

宝珠山川から水を引き込んだ「こいのぼり」の形をしたプールは、高低差を利用した滑り台が設置されていて子どもたちに大人気です。上流の天然の川の水ってとても冷たいんです!他にも天然の川を区切って遊びやすく整備されたプールがあり、遊びのレパートリーはつきません。シャワーや更衣室、トイレも完備しているので安心ですね。 【基本情報】
住所福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山3100
マップコード611 270 899*52
電話0946-72-2232
料金無料 ※プール期間中のみ[清掃協力金]200円 / 人
チェックイン / チェックアウト[プール営業時間]10:00 / 17:00
公式サイト東峰村公式観光情報サイト

調音の滝公園

水源の森百選にも選ばれている「調音の滝」。この滝の水を源泉に流れているのが巨瀬川で、調音の滝公園の名物「流水プール」はこの水を引き込んでいます。とても冷たくて清らか。この素敵なプールを無料で利用できるのですから、人気もうなずけます。お腹が空いたら有名な「そうめん流し」を味わうのもいいですね。 【基本情報】
住所福岡県うきは市浮羽町妹川3184
マップコード166 465 180*87
電話0943-77-5611
料金無料
チェックイン / チェックアウト[流水プール]10:00 / 16:00
公式サイトうきは市観光協会

こんなところに?福岡の穴場川遊びスポット

畑貯水池

畑貯水池は森林浴や散歩、ジョギングなどによく利用される自然豊かなスポットです。この貯水池に流れ込む川で遊ぶことができるんですよ。小魚やカニは素手で捕まえられるほどたくさん生息しています。夏の思い出作りに最高ですね。 【基本情報】
住所福岡県北九州市八幡西区大字畑
マップコード16 181 227*14
電話093-642-1441
料金無料
チェックイン / チェックアウトフリー
北九州市役所

川遊びをする際の注意点

川遊びは楽しいですがいくつか注意したいこともあります。常に安心安全を心掛けたいもの。

深いところには注意!

川は流れによっていきなり深くえぐれている場所があり、はまると大変です。高い所から飛び込む場合も落下地点に岩など飛び出していないか、からまるような物は無いか責任を持って確認を。パッと眺めただけで安全だと決めつけず、大人は子どもたちが遊ぶ範囲を事前にチェックすることが大切です。そして絶対に目を離さないこと。川は人工のプールと違い、流れがありまたその速さも場所によって違います。油断してはいけません。

雨の日には絶対に入らない!

雨が降ると川は増水しとても危険です。鉄砲水や土砂崩れが起きないとも限りません。自分たちの居る場所で降っていなくても、上流が雨ならば川から離れましょう。常に天気を気にすること、緊急放送やサイレンを聞き逃さないこと。そして非常時にすぐ川から離れられるように考えて休憩場所を決めましょう。

福岡で安全に楽しく川遊びをしよう!

いかがでしたか?福岡には自然と涼を満喫できる川遊びスポットがこんなにあるんですね。暑い季節、自然に囲まれた清涼な流れとマイナスイオンに癒されたくなったら、ぜひ足を運んでみてください。素敵な体験が待っていますよ。


あわせて読みたい記事