快適な冬キャンプを楽しもう!お湯の出るキャンプ場10選
最終更新日:2019/11/01
キャンプ場

出典:スウィートグラス
冬キャンプをする上で、お湯が出る炊事場があるかどうかは意外に大事な要素。冬に冷水で洗い物はしたくない...。というキャンパーさんも多いはず!今回はお湯が出る炊事場付きで、かつ冬キャンプを存分に楽しめるキャンプ場をピックアップしてみました。
冬の洗い場は過酷!お湯の出るキャンプ場ってないの?

冬場のキャンプ場で、「水しか出ない!洗い物がしんどい・・」と思ったことはありませんか?キャンプ場の水道は水しか出ないものが多いですよね。そんなキャンパーさんに朗報!実は温水が出るキャンプ場も全国にはたくさんあるんです!温水だと油汚れも落ちやすくて一石二鳥。ストレスフリーな冬キャンプを楽しみましょう!
お湯の出るキャンプ場10選!
1. 花の森オートキャンピア
四季が豊かで、美しい冬景色を堪能できるキャンプ場です。温水が出る炊事場があり、冬季にはなんと薪ストーブを無料で貸し出しています!寒がりなキャンパーさんでも快適に冬キャンプが楽しめますよ。小さいお子さん連れのキャンパーさんはフィンランド製のログハウスに宿泊するのもおすすめです◎ちょっとした別荘気分でキャンプが盛り上がること間違いなし!
【基本情報】
住所:山梨県南都留郡道志村上中山9709−1
電話:0554-52-2776
営業期間:3月〜翌年1月上旬
公式HPはこちら:花の森オートキャンピア
2. 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場【山梨】

キャンプ場でも珍しい焚き火bar付きのキャンプ場です。大型のTVモニターが設置されており、スポーツ観戦をしながら焚火を楽しむ、なんてこともできちゃいます!冬季は割引クーポンが発行されるため、週末でも平日料金で宿泊できます。また、富士山が綺麗に見えるのも人気の秘訣!温水が出る室内型の炊事場やウォシュレット付きのトイレなど、ユーティリティーも充実しています◎
【基本情報】
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696
電話 :050-8007-1120
営業期間:通年営業
公式HPはこちら:富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
3. 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ【茨城】

多くのキャンプメディアに取り上げられている、全国でも人気のキャンプ場です。場内にはなんと四季を通じて遊べる温水プールがあります!寒いから冬のキャンプには行きたくない!というお子さんも満足すること間違いなし。お湯が出る炊事棟や露天風呂付きの温泉も場内にあるので、お子さんだけでなく大人も快適に冬キャンプを楽しめますよ。
【基本情報】
住所:茨城県久慈郡大子町矢田15-1
電話:0295-79-0031
営業期間:通年営業
公式HPはこちら:大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
4. ケニーズファミリービレッジ【埼玉】

冬にファミリーキャンプを楽しみたいならここ!温水付きの炊事場や掃除の行き届いたトイレなど、キャンパーへの細かい気配りが行き届いた施設の数々が人気の秘訣◎冬にはクラフトやゲーム大会が楽しめるクリスマスキャンプが開催されるなど、お子さんが楽しめるようなイベントも盛りだくさん。綺麗な星空の下で、最高の思い出を作れますよ。
【基本情報】
住所:埼玉県飯能市上名栗3196
電話:042-979-0300
営業期間:通年営業
公式HPはこちら:ケニーズファミリービレッジ
5. 北軽井沢スウィートグラス【長野】

予約がなかなか取れないほど人気のキャンプ場ですが、冬なら比較的空いてるので冬の利用がおすすめです!直火炉・焚火道具を備えた焚火専用サイトや薪ストーブ・電気ストーブが無料でレンタルできるコテージなど、冬ならではのキャンプを楽しめる宿泊施設が盛りだくさん!薪ボイラー式のセルフ風呂「薪焚きの湯」や温水付きの炊事場、モーニングからカフェまで提供してくれる山小屋「アサマヒュッテ」など、充実した周辺施設の数々は流石の一言。とにかく贅沢な冬キャンプを楽しみたいならここ!
【基本情報】
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
電話:0279-84-2512
営業期間:通年営業
公式HPはこちら:北軽井沢スウィートグラス
6. サンタヒルズ【栃木】

出典:サンタヒルズ
サンタクロースの森をイメージしたキャンプ場で、一年中クリスマス雑貨が並ぶショップや、サンタクロースの家をイメージしたコテージなど、クリスマス気分に浸れる施設がたくさん!屋根付きのサニタリー棟はウォシュレット付きのトイレや温水が出る水道、全自動洗濯機を備えており、利便性も十分です。昔ながらの田舎の里山にあるので、静かな冬キャンプを楽しみたい方におすすめです。
【基本情報】
住所:栃木県那須郡那珂川町三輪967
電話:0287-96-4622
営業期間:通年営業
公式HPはこちら:サンタヒルズ
7. Foresters Village kobitto【山梨県】

13,000坪の広大な敷地に1日36組限定のため、広くてゆったりとしたサイトで静かな冬キャンプが楽しめるキャンプ場です。温水付きの炊事場やレンタルが充実した管理棟など、施設はシンプルかつ使い勝手にこだわったものばかり。1~3月はお休みなので、宿泊を考えている方は注意してください!
【基本情報】
住所:山梨県北杜市武川町柳澤3802
電話:0551-45-6729
営業期間:2019年4月13日〜
公式HPはこちら:Foresters Village kobitto
8. キャンピカ富士ぐりんぱ【静岡県】

出典:キャンピカ富士ぐりんぱ
そり遊び・スケートリンクなど冬でもアクティビティが充実しており、お子さんとの冬キャンプに一押しのキャンプ場です。お風呂やお湯の出る炊事棟、コテージやキャビン、トレーラーなど快適な冬キャンプを楽しむための施設も充実◎また場内レストラン・BBQガーデンでのディナー、モーニングがついたグランピングコテージが昨年誕生し、グランピング施設としても人気が高まっています。
【基本情報】
住所:静岡県裾野市須山字藤原2427
電話:055-965-1331
営業期間:通年営業
※サイト種類によっては冬季休業あり
公式HPはこちら:キャンピカ富士ぐりんぱ
9. イレブンオートキャンプパーク【千葉県】

東京からアクアラインを経由して車で70分!都心からのアクセスに優れたキャンプ場です。サイトの1区画が120㎡と広々しており、隣のサイトを気にせずにゆったりとしたキャンプを楽しめます。お湯の出る炊事場や温水シャワー、ランドリーなど快適なキャンプに必要なサニタリーも完備。AC電源付きのサイトもあるので、冬キャンプでも問題なく過ごせます♪
【基本情報】
住所:千葉県君津市栗坪300
電話:0439-27-2711
営業期間:通年営業
公式HPはこちら:イレブンオートキャンプパーク
10. 森の牧場オートキャンプ場

出典:森の牧場オートキャンプ場
東京から60分とアクセスの良さが抜群!その名前の通り、元々は牧場だった土地を利用して作られたキャンプ場なので、広大な草原の中でのびのびとキャンプが楽しめます。場内にはお湯が出る炊事棟があり、近くには「大江戸温泉物語 君津の森」があるので、冬キャンプの利用も◎ドッグラン付きでワンちゃんと一緒のキャンプにもオススメです!
【基本情報】
住所:千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
電話:0438-75-2966
営業期間:通年営業
公式HPはこちら:森の牧場オートキャンプ場
お湯が出ないキャンプ場に行った時は?
そうはいってもお湯の出ないキャンプ場に行くことも往々にしてあるもの。そんな時は工夫して冷たさを乗り切りましょう!ゴム手袋をする、洗い物を減らす・・など簡単にできることはたくさんあります。詳しくはこちらをチェック▽
まとめ
いかがでしたでしょうか。お湯が出るというだけで冬キャンプ中のストレスはぐっと減りますよ!今回紹介したキャンプ場以外にもお湯の出るところはたくさんあるので、出発する前に必ず下調べはしておきましょう♪