モンベルのサコッシュは1種類?他のアイテムで代用も可能!
もくじ
グレゴリーのサコッシュはどんなバッグ?
そもそもサコッシュって何?!
サコッシュとはフランス語で「袋」を意味しています。もともとは自転車ロードレースでレーサーに渡すドリンクなどの補給物資をつめるために使用された、ショルダータイプのバッグ「ハイカーサコッシュ」から由来しています。
必要最低限の収納量と、中身の取り出しやすさを重視した簡易的なつくりで、極めて薄く、軽いのが特徴です。その無駄のない機能性やデザイン性から、近年人気が高まってきています。すでに街中でもよく見かけるサコッシュですが、コーディネートのアクセントになるのはもちろんのこと、実はさまざまな場面で使えるオールラウンダーなんです!
グレゴリーのサコッシュの特徴は?
グレゴリーサコッシュの特徴と言えば、まずはデザイン性です。スクエアデザインのバッグの前面にポケットのジッパーがナナメに配置されていて、そのジッパーを切り替えにしてカラーを変えています。
ジッパーそのものもベースのカラーに合わせた色にしており、小さいバッグなのに合計で3色を使ったカラフルなデザインが魅力です。そして、肩掛け用のナイロンコードは取り外しが可能!ポーチとしても使うことができます。大きさもA4用紙より一回り小さいくらいで、容量も1.5Lと意外と荷物が入ります!
こんなシーンにオススメ!
グレゴリーのサコッシュは、厚みがないから邪魔になりません。お財布やキーケース、スマホ、ハンカチとちょっとしたメイク道具なら充分入るため、日常のちょっとしたお買い物やお散歩には非常に便利。
ジョギングやウォーキングでもナナメがけにすればそれほど邪魔にならずにすみます。小型のカメラや携帯食なども入るので、ベースに荷物を置いてのハイキングやバードウォッチング、テントを張って貴重品だけを持ち歩きたいフェスなど、様々なアウトドアシーンで活躍します!ペグを入れてキャンプでの作業袋としても使えます!
グレゴリーのおすすめサコッシュを紹介
サコッシュをどのようにコーデに取り入れる?
使っている皆さんは、グレゴリーのサコッシュでどのようなコーディネートをしているのかをのぞいてみましょう!
白を基調としたカジュアルなコーデにグレイのサコッシュがなじんできれい!レモンイエローのジッパーがちょっとした指し色になっていて映えますね!近所のお散歩や手を置けておきたいショッピングなどのぴったりのコーディネートです。
夏のキャンプに行きたくなるコーディネートですね。ナナメがけしたサコッシュにペグや着火材などキャンプやバーベキューに必要な小物を入れておけば、準備作業もラクチンです!もちろん、散策や釣りなどに出かける際、貴重品を持ち歩くにも便利です。
山ガールの登山ファッションコーデ!サブバッグとしてサコッシュを取り入れています。ベーシックな色の登山コーデなら、どんなカラーのサコッシュでも映えますね。カメラや地図など頻繁に取り出したいものをいれておけば、いちいちザックをおろさなくてすむので便利です。
サコッシュのレビュー・口コミをチェック
グレゴリーのサコッシュにはどんなレビューや口コミがあるのでしょう。まずはブログの評判からみてみましょう!
ブログの評価は以下のようなコメントが多いです。
- カラーバリエーションが豊富
- 容量が意外と多いのが魅力
- 軽くてコンパクトなのがいい!
- 日常でも使いやすくファッションアイテムとしても使える
デザイン性の高さ、使い勝手の良さについては評価が高いですが、ショルダーのひもについては評価がわかれるようです。どれだけ重いものを入れるか、大きいものを入れたいかなどを考慮すると良いですね。
サコッシュはネットでもGETできる!
グレゴリーのサコッシュは、ネットでも購入できます!購入できるサイトとその特徴を紹介しましょう!
「WEAR」
こちらのサイトはファッションサイトZOZOTOWNでおなじみの株式会社スタートトゥデイが運営しているファッションコーディネートサイト。アイテムやモデル名で検索すると欲しいアイテムのコーディネート例がでてきます。お気に入りのコーディネートを選べば、コーディネートされているアイテムが表示され、そのままネットで購入できます。買ったはいいけどいつもコーディネートに悩んでしまうという方にはこちらのサイトがオススメです!
購入はこちら:WEAR
「Amazon」
もう何も言うことが無いほど有名なネット通販サイトです。ショップから個人販売まで多くの出品者がいるので価格や発送までの時間などが比較しやすいです。また、出品者によりますが当日配送、翌日配送などを行ってくれるシステムもあるため、できるだけ安く購入したい人やすぐに欲しい人にはオススメです!
購入はこちら:Amazon
やっぱりサコッシュを店舗で見て買いたい!
やっぱり、購入する時は手に取って見てみたいという方も多いと思います。そんな方のために、関東と関西にあるグレゴリーの直営店を紹介しておきましょう!
関東のグレゴリー直営店
2016年にオープンした原宿にあるグレゴリーの直営店です。国内最大の直営店で売り場面積126平米という広さを誇ります。本格的なアルパインからタウンユースのカジュアルバックまでグレゴリーのフルラインナップを手に取れます。
【基本情報】
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目17-11 JPR原宿ビル
営業時間:11:00〜20:00
(※新型コロナウイルス感染症の影響で営業時間が変更している場合がございます。)
定休日:不定休
電話番号:03-6427-5651
関西のグレゴリー直営店
2016年に大阪、堺のタカシマヤ内にオープンしたインストアです。登山用バックパックからデイリーユースのリュック・トート・ショルダーや3WAYのビジネスバッグまで展開。南海高野線「堺ひがし」駅すぐとアクセスも抜群です。
【基本情報】
住所:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 堺タカシマヤ6階
営業時間:10:00〜19:00
(※新型コロナウイルス感染症の影響で営業時間が変更している場合がございます。)
定休日:不定休
電話番号:072-238-1101
タウンでもアウトドアでも使えるグレゴリーのサコッシュ
今、大人気のサコッシュ。グレゴリーは肩がけのナイロンコードが取り外せてポーチにも使える優れものです◎
4色のカラーバリエーションはどれもおしゃれでカワイイ!ちょっとしたお買い物やお散歩にもアウトドアにも使えるグレゴリーのサコッシュは、一つ持っていればいろいろなシーンの相棒になりますよ!
▼サコッシュ以外にも、人気アイテムやお得な情報など、グレゴリーについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | グレゴリー サコッシュ | クラシックサコッシュ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

みなさんがもっとキャンプを好きになりますように♪