【我が家の愛用ギア】キャンプでも挽きたてのコーヒーを飲みたい!珈琲グッズをご紹介♪
最終更新日:2019/02/28
キャンプ用品

キャンプで迎えたすがすがしい朝に飲むコーヒー。それだけでキャンプに来てよかった!と思える瞬間ですね。インスタントコーヒーは場所も取らず作り方も簡単ですが、せっかくですから豆から挽いてさらにおいしいコーヒーを飲んでみてはいかがでしょうか?私が愛用している、サイズがコンパクトでキャンプに適したコーヒーグッズをご紹介します。
コーヒーの色々な淹れ方

コーヒーの淹れ方は色々あります。簡単な淹れ方から器具が必要なものまで様々です。順番に紹介していきます。
ドリップコーヒー(豆から自分で挽く)

先ほどのドリップコーヒーとはドリップする点では同じですが、コーヒー豆を器具を使用して挽くところから始めます。挽いた豆をドリップペーパーにセットし、お湯を注ぎます。多少手間はかかりますが、豆を挽くという行為からコーヒーの薫りを楽しむことができ、コーヒーを淹れること自体が楽しいです。もちろん挽きたてコーヒーは味わいも薫りもとてもいいです!我が家ではこの方法でいつもコーヒーを淹れています。詳しい淹れ方は後ほどご説明します。
その他の淹れ方
他にもフレンチプレスという挽いた豆を上からゆっくりプレスして淹れる方法や、エスプレッソを作るためのモカエキスプレスを利用する方法などがあります。
我が家のコーヒーグッズ

我が家で愛用しているコーヒーグッズはこちらです。まず左側がコーヒーミルで、豆を挽くための器具です。そして右側はドリッパーです。
コーヒーミル

出典:Amazon
細くて場所をとらないデザインに惹かれて購入しました。似た形では、ポーレックスのコーヒーミルの方が有名ですが、お値段が安いこちらを選びました。値段は1,200円前後と安かったですが、侮ってはいけません!キャンプで使用するのはもちろん、自宅でも毎日1回はこちらを使用していますが購入から3カ月経ってもまったく問題なく使用できています。約2人分の豆を挽くことができます。ハンドルを回す時に、筒を握っている手が滑ることが難点ですが、このコンパクトさはキャンプでも気軽に持ち運べてとても重宝しています。
実際に淹れてみました
それでは実際に淹れてみましょう。
1.ミルの上部のふたを取って、豆を入れます。

2.ミルの蓋を閉めて、ハンドルを回して豆を挽きます。

3.挽いた豆をドリップペーパーの上に乗せます。豆は平らにした方がおいしく出来上がります。

4.お湯を少量淹れて、30秒蒸らします。その後、静かに「の」の字を書くようにお湯を注いでできあがり。これでおいしいコーヒーの完成です!
コーヒーセットの収納方法

コーヒーセットがばらばらにならないように100円ショップのセリアで購入した袋にまとめています。
・コーヒー豆
・コーヒーミル
・ドリッパー
・ドリップペーパー
・砂糖、コーヒーフレッシュ
自宅でもこの袋にまとめています。キャンプに行く時にはこの袋をさっと持ち出すだけですので手間もかかりません。
まとめ
いかがでしたか?豆から挽くとなるとなんだか難しい、特別な器具がいるんじゃないかと思われた方でも少しのグッズを揃えることで本当に薫りのあるコーヒーを飲むことができますよ。サイズがコンパクトなグッズを選べばキャンプへの持ち運びも楽々です。ぜひキャンプの朝にはおいしいコーヒーをお伴にしてみてくださいね♪
