キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ランタンに照らされた料理

アウトドアクッキングの幅を広げる!ユニークなダッチ・イン・ダッチオーブンを徹底検証

※本記事には一部プロモーションが含まれます

アウトドアクッキングで多彩な料理を可能にするダッチオーブン。バーベキューシーズンになるとホームセンターなどでも売り出されますので、一度は目にしたことがあるかもしれません。でも重たそうだし火加減などが難しそうで、なかなか手が出せずにいるという方も多いはずです。そこで今回は比較的気軽に使えて、料理の幅も広がるベルモント社独自の便利でユニークなダッチ・イン・ダッチオーブンを実際に使ってみた感想とともにご紹介します。

ダッチ・イン・ダッチオーブンとは?

ダッチ・イン・ダッチオーブン
キャンプやバーベキューなどで、黒くて重い蓋つきの鉄鍋を見たことはありませんか?それがダッチオーブンです。ダッチ・イン・ダッチオーブンはそのダッチオーブンの中に入れて、内鍋のように使うことができる鍋です。もちろん通常のダッチオーブンのように単体での使用もできますが、鋳物のダッチオーブンの中に入れることで、ダッチオーブンでは難しかった料理も可能になり、料理のレパートリーが広がります。ステンレス製のダッチオーブンは数多く見られますが、ダッチオーブンの中に入れられるものはほかには見られない特徴です。 ▼おすすめのダッチオーブンを知りたい方はこちらの記事をチェック!

ダッチ・イン・ダッチオーブンの仕組み

ダッチ・イン・ダッチオーブンはステンレス製で、ポット部(鍋部分)と蓋とに分かれており、ダッチオーブンの中に入れるため、蓋には取っ手やフックなどはなくフラットに仕上がっています。大きさは10インチ(25.4cm)のダッチオーブンに入るように、直径20cm(蓋は21cm)、高さ約8cmで厚さ約3mmのステンレス仕様です。ちょうど御櫃(おひつ)のような形で取っ手などが無いため、鍋掴み用のリフターハンドルが付属しています。

ダッチ・イン・ダッチオーブンを使うメリット

シーズニング不要

ダッチ・イン・ダッチオーブン
鋳物のダッチオーブンは使い始める前にシーズニングという作業が必要です。これは鋳物の鉄に油分を浸み込ませるのと同時に、鉄の臭いを除去するために行います。ダッチ・イン・ダッチオーブンはステンレス製のためこの作業が必要ありません。手元に届いたら簡単に内部を洗ってすぐに使えます。

オーブン本来の機能を発揮する

ダッチ・イン・ダッチオーブンの構造図
ダッチオーブンは厚い鋳物の鉄を加熱するため、鍋全体が熱くなり、内部がオーブンのような状態になります。しかし鍋自体が火や炭などの熱源に直接触れているため、熱源に接触している部分は焦げやすくなります。鍋の底に上げ底網を敷いて本来のオーブンのように使うこともできますが、鍋肌に触れてしまう部分はどうしても焦げることが多いのです。 ダッチ・イン・ダッチオーブンは高温になるダッチオーブンの側面や底面から隔離し、熱い空気を充満させるオーブン本来の機能を実現してくれます。

フラットな蓋がスキレットになる

ダッチ・イン・ダッチオーブンの蓋は3mm厚のステンレスで、フラットな構造ですから上質なスキレットになります。また縁を掴むためのハンドルが使えるので、スキレットを動かしたり揺すったりすることができます。それに対して鋳物のダッチオーブンの蓋はドーム型で、これを裏返して同じようにスキレットとして使うことができますが、下になる面が丸底であったり取っ手がついているため不安定で、動かしたり揺すったりすることが難しい構造です。

同じ直火なら調理が早い

直火でダッチ・イン・ダッチオーブンを使う様子
ダッチ・イン・ダッチオーブンを直接火や炭にかけて使う場合、3mm厚のステンレスですから熱の伝わりが速く、液体は短時間で沸騰し、蒸し焼きも早く仕上がりますし、揚げ物にも適しています。しかし反面では熱が伝わりやすいことが焦げの原因になりますので、火力の調整が必要です。

ダッチ・イン・ダッチオーブンに適した料理

ダッチ・イン・ダッチオーブンの威力が最も発揮されるのは、やはり鋳物のダッチオーブンとの併用でしょう。これにより内部空気を高温にしながら食材に間接的に熱を加えることが可能で、家庭のオーブンと同じような使い方ができます。

キャセロール料理

鍋に入ったキャセロール
キャセロールは比較的固い肉をじっくり煮込むフランスの鍋料理ですが、グラタンやラザニアなども同じ部類として考えられます。これらの料理は直接火にかけるより、高温度の空気で鍋全体を長時間加熱することで美味しく仕上がります。ダッチオーブンとダッチ・イン・ダッチオーブンの併用は、野外でもこの手の込んだ料理を可能にしてくれます。

パンを焼く

ダッチ・イン・ダッチオーブンで焼かれたパン
ダッチオーブンでもよくパンは焼かれますが、火加減によって焦がすことも多いメニューです。ダッチ・イン・ダッチオーブンは高温になっているダッチオーブンの鍋肌から隔離されるので、パン生地全体に均一に熱を加え、焦げる可能性が低いのです。ただし間接的な熱になるので、下からの火力は少し強めのほうが良いでしょう。その代わりに上部の火力は抑えて、パンの表面が先に焦げてしまわないようにします。

蒸し料理

あさりの酒蒸しや蒸し鶏、蒸し魚などは、ダッチオーブンの場合上げ底網を使うことになりますが、せっかくの旨味が落ちてしまいます。そこでダッチ・イン・ダッチオーブンの蓋を反転させて利用し、ダッチオーブン内の高温の空気を最大限活用します。これで旨味は蓋に受け止められて逃すことなくジューシーに仕上がります。また、カップケーキもこの方法なら焦げずにふっくら柔らかく仕上がります。

肉料理の下ごしらえ又は仕上げ

アウトドアでは肉を炭火でワイルドに焼いて食べるのが醍醐味の一つでもありますが、上手に焼き上げるのは意外にも火加減が難しく、外側が黒焦げでも中は生焼けだったりすることが良くありますね。ここでもダッチ・イン・ダッチオーブンの蓋が威力を発揮します。肉を焼く前にダッチオーブン内のダッチ・イン・ダッチオーブンの蓋に肉を乗せ、じっくりと熱を通してから炭火で外側に適当な焼き目を付けます。蓋には肉汁が溜まっていますので、これに塩コショウまたは醤油で味を調えれば、素敵なステーキソースになります。 また逆に一度焼いた肉をオーブンの中で加熱することで、脂分が落ちてさっぱりした肉の内部までしっかり熱を通すことができます。

実際に使ってみました

今回はラザニアとパンを焼いてみました。焚火を起こして炎が落ちてからの炭を使用しています。

メープルフレーバーのクルミパン

ダッチ・イン・ダッチオーブンで焼かれたクルミパン
パン生地は強力粉をベースにドライイーストを使って醗酵させました。砂糖のほかにメープルシロップを香り付けに加え、クルミの食感をトッピングに添えました。少し水分が多かったのと2時醗酵の時間が長かったせいで、パンが大きくまとまってしまいましたが、ふわふわの美味しいパンが焼けました。
ダッチ・イン・ダッチオーブンで焼かれたクルミパン
パンを焼く火加減は、鋳物のダッチオーブンですと下を弱く上を強めにしますが、ダッチ・イン・ダッチオーブンを併用する場合は上よりも下を強くしたほうが良いようです。これはパン生地がダッチ・イン・ダッチオーブンによって1層隔離されているためで、その分鍋の中の温度を高めてやる必要があることと、またそれにより上部の温度を減らさないとパンの表面だけが先に焦げてしまうからです。 この方法なら鍋内の温度を上昇させても、パンの下が焦げてしまう心配のないことが良いですね。このパンの焼き上げ時間はおよそ40分でした。

ラザニア

ダッチ・イン・ダッチオーブンの中に入ったラザニア
ラザニアのソースはパンを焼く段取りの関係で、屋内のキッチンで鋳物のダッチオーブンを使って作りましたが、ダッチ・イン・ダッチオーブンで作ってもOKです。その場合ソースを1回別の器に移し替える必要はあります。 ラザニアはソースを先に調理し、その後チーズやラザニアパスタなどを重ね入れてから再度加熱しますが、加熱中に鍋をかき回すことができません。ですから放っておいても焦げの心配のないダッチ・イン・ダッチオーブンが適していると推測しました。
ダッチ・イン・ダッチオーブンの中に入ったラザニア
先に作ったパンの火加減の失敗から、ラザニアの火加減は下部の炭を多くし、上部はゆっくりチーズを溶かして焦げ目をつけるために炭を少なくしました。およそ45分後、見事にラザニアの完成です。鍋内の温度が十分に上がったせいで、ダッチ・イン・ダッチオーブン内のラザニアが十分に火が通り、蓋を開けた時にはぐつぐつ煮えている様子がわかりました。

使用した感想

今回は2品ともダッチオーブンの中に入れて使ってみましたが、この方法は本格的なオーブンで調理するようなイメージでした。筆者が過去に鋳物のダッチオーブンを使用した経験では、料理によって火加減の難しいことがあると感じていました。しかしこのダッチ・イン・ダッチオーブンは、家庭で使うオーブンと同じような感覚で使えることから、メニューの可能性が広がるように感じました。 火加減のコツは、ダッチ・イン・ダッチオーブン単体で使う場合は全体的に炭は少なめで、鋳物のダッチオーブンに入れてるかう場合は下を多く上を少なくを基本とすることで、ほとんどの料理が上手に仕上がるだろうと思われました。
ダッチ・イン・ダッチオーブン試用の動画はこちら

ダッチ・イン・ダッチオーブンのお手入れ

ダッチ・イン・ダッチオーブンをスポンジで洗う様子
鋳物のダッチオーブンは鉄製ですから、長期に使わない時には錆(サビ)が発生します。これを防ぐために食用油を塗っておく必要がありますが、これも塗り過ぎると油が腐ってしまうこともありますので注意が必要です。また、使用後は浸み込んだ油分を保護するため洗剤は使えませんので、沸騰したお湯だけで内部を洗い、しっかり乾かしてから油を薄く引きます。 そうした手間暇のかかるダッチオーブンに対してステンレス製のダッチ・イン・ダッチオーブンは家庭の調理器具同様、調理が終わって鍋が冷めたら洗剤を使って水洗いができ、しっかり乾かしたらそのまましまっておくことができます。油をひく必要もありません。

まとめ

直火でダッチオーブンを使う様子
キャンプで炭の香りを楽しみながら、ダッチオーブンの中の料理が出来上がるのをじっくり待つのは、時間がゆっくり流れるようで優雅な気分を味わえます。そんなとっておきの料理にもこのダッチ・イン・ダッチオーブンがあれば、料理を失敗することもなく、レパートリーも広がり、キャンプの思い出も色濃く心に刻まれることでしょう。次のキャンプには是非ダッチ・イン・ダッチオーブンに挑戦してみてはいかがでしょうか。


あわせて読みたい記事