「普通」のキャンプとは、もうおさらば!黒ギア統一でクールなサイトを設営しよう!
最終更新日:2018/10/01
公開日:2017/06/23
キャンプ用品
出典:Instagram(@yuimaal.63)
これからキャンプを始めるけれど、せっかくだからとにかくかっこいいギアを買いたい。これまでキャンプをやってきたが、何か変わったサイトを作りたい。そんなあなた!黒ギアを購入し、黒で統一したサイトを作ってみてはいかがでしょうか!自然の中に黒いサイトができるととてもかっこいいですよ!今回は、黒で統一されたサイトの様子や各黒ギアをご紹介♪
黒で統一したサイトを作ってみよう!
まずは、おしゃれキャンパーとして有名なアカネコさんが作る黒色で統一したサイトを紹介!
おしゃれキャンパーのakaneko666mさんが設営した黒サイト。テントやタープもとてもかっこいいのですが、それらだけではなく、水筒やハンモック、かごやお皿といった小物や服の色までも黒色と、徹底的に統一していてとてもかっこいいですよね!黒色で統一された世界観が自然の中でひときわ存在感を放っています♪
こちらはおしゃれキャンパーyuimaal.63さんが設営された黒サイト。黒を基調としながらもかごやタオルでモノトーンのアイテムを入れることで、また一味違ったサイトとなっていておしゃれですね!
おすすめの黒テント・タープ6選
では、黒色のギアはどんなものがあるのでしょうか?今回は、かっこいいものや機能性にも優れたものをご紹介します!
1. DOD カマボコテント2
ネット予約分が販売開始後3分で完売した大人気テント。リビングルームがあるトンネルテントで、大人10人でものんびりくつろぐことができるサイズとなっています。画像のようにドア部分を広げてポールを立てることでタープのように日陰を作ることも!グループやファミリー使用におすすめのテントとなっています!
スペック
使用時サイズ:300×640×195cm
収納時サイズ:68×32×32cm
重量 :17.8kg
使用人数 :大人5人(寝室スペース)
素材 :150Dポリエステル(防炎&UVカット加工済み)
耐水圧 :2600mm
付属品 :ペグ、専用キャリーバッグ、取扱説明書
カマボコテント2の詳しい情報はこちら▽
5. ヘリノックス アルパインドーム 2P
ヘリノックスから発売された大人気テント。多くのキャンパーに待ち望まれていたために、すぐに完売となってしまったほど。フロアには10,000mmの対水圧を誇る素材を使用し、秒速20mの風の中でも耐えられるなど、厳しい環境下でも使用できることも魅力♪
スペック
使用時サイズ:230×140×110cm
重量 :2.016kg
素材 :キャノピー/20デニール・ナイロン・リップストップ
フロア/40デニール・ナイロン・リップストップ
フライシート/10デニール・ナイロン・リップストップ
耐水圧 :フロア10,000mm
シート1500mm
購入はこちら:アルパインドーム 2P
黒テーブル・チェアのおすすめ6選
黒ランタン・ロストル・クッカーのおすすめ5選
番外編 DIYで黒ギアを作ってみよう
黒いギアを紹介してきましたが、黒いギアは最近人気が出てきたものの、まだ品数が少ないんですよね。なので、正直あまり好みのデザインがなかった…という方もいるのではないでしょうか。そんなあなたはぜひほかのギアをDIYで黒いギアに変更してみましょう!
IWATANIのカセットコンロ、マーベラスをスプレーできれいに黒く塗装した様子。DIYでやったとは思えない仕上がりとなっていますね!
このように、自分で塗装しちゃうのも一つの手ですね!好きなデザインがなければ思い切って塗装してみては?
一気に買えない!何から買えばいいの?
さて、様々なギアを紹介してきましたが、これらを全部一括で購入することは難しいですよね?一体どれから買えばいいのでしょうか?そんな時は、まずは小物から購入していきましょう!小物であれば比較的安価な商品が多いので、気軽に購入することができますし、テントやタープのような大きなギアだけが黒色だと、変なサイトになってしまうからです。
ですので、まずはチェアやケトル、ランタンといった小さなものから始めてみてはいかがでしょうか♪
まとめ
黒ギアで統一したサイトを作ろう!ということで、黒サイトの様子や黒ギアの紹介、DIYまで紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。派手な色が多いキャンプ用品ですが、黒色で統一したサイトは、かっこいいものばかりでしたね!これを機に、黒ギアの購入も検討してみては?ではでは、素敵なアウトドアライフを~♪