あなたのアウトドアライフをたのしく♬ hinata公式インスタグラムアカウント→@hinata_outdoor hinata公式Twitterアカウント→@hinata_outdoor
目次
自然の明かりで優しく灯す!アンティーク調のランタン
出典:UCO
キャンドルランタンは、その名前の通りキャンドルを使ったランタンのことです。ガスやガソリン、LEDの明るさには及びませんが、キャンドルの炎が放つ独特の灯りは暖かみがあり、気持ちを落ち着かせてくれます。アンティーク調のデザインが多いので、ムードを盛り上げてくれるランタンです。
また、キャンドルランタンは固形のロウソクを燃料としているので扱いやすいのも魅力。点火や消火も簡単なので、女子や初心者も安心して使えます。ハーブ入りのキャンドルやアロマキャンドルなどを使えば、虫よけやリラックス効果に間違いなし!
キャンドルランタンの選び方
キャンドルランタンの選び方を紹介します。自分好みのキャンドルランタンを見つけられるよう、購入前に確認しておいた方がいいポイントを把握しておきましょう。
キャンドルの形状
キャンドルランタンは、使用するキャンドルの形状が異なります。
- 縦長タイプ…燃焼時間の長さで選びたい方におすすめ!1本で9〜12時間使用できます。UCO (ユーコ)などの一部ブランドで販売されていることが多いです。
- ティーライトタイプ…準備や後片付けの手間を省きたい方におすすめ!カップに入っているので、ロウがオイル化しても溢れにくいです。100円ショップで購入できる手軽さも魅力。
折りたたみやすさ
出典:Amazon
アウトドアでキャンドルランタンを使用する際、携帯性を重視して折りたためるタイプを選びましょう。キャンプやバーベキューではどうしても荷物がかさばりやすいです。折りたためるタイプであれば、コンパクトに収納できます。
また、キャンドルランタンはガラス製が多いので、落とした衝撃で破損しないように収納ケースがついたものもおすすめ!折りたたんだキャンドルランタンをより安全に持ち運べます。
キャンドルの取り出しやすさ
出典:Amazon
安全性を重視したキャンドルランタンを選びたい方は、キャンドルが取り出しやすい口が大きいものがおすすめです。火傷のリスクを抑えられます。ランタンを使用する時間は夜間ですので、取り出し口が大きいものだと、手元が見えにくい状況でも交換できてとても便利!
デザイン
出典:Amazon
キャンプの夜をロマンチックに演出したいキャンドルランタンが欲しい方は、デザイン重視で選ぶのもおすすめです。特に、アンティーク調のものだと、シックで落ち着いた印象になります。キャンドルランタンを一つ持っているだけでも気分が上がること間違いなし!
おすすめのキャンドルランタン【縦長タイプ】
縦長タイプのおすすめキャンドルランタンを紹介します。キャンドルランタンの中には、キャンドルが付属しているものと別売りのものがありますので、購入前に確認しましょう。
おすすめのキャンドルランタン【ティーライトタイプ】
ティーライトタイプのおすすめキャンドルランタンを紹介します。キャンドルランタンの中には、キャンドルが付属しているものと別売りのものがありますので、購入前に確認しましょう。
キャンドルランタンのお手入れ方法
キャンドルランタンを使い続けると、溶けたロウがランタン全体に付着してしまうので、汚れが目立ちます。本体とガラスが繋がっている場合は、無理に取り外す必要はありません。メーカー説明書を読みながら、お手入れしましょう。
- キャンドルランタンを分解する
- 70度ほどのお湯に少量の洗剤を混ぜ合わせる
- 分解したパーツをお湯に浸けて数分間放置する
- お湯が冷めたらパーツを取り出す
- キッチンペーパーで水分を拭き取り、乾燥させる
ランタン内のキャンドルがオイル化する方法
キャンドルランタンに慣れてきたキャンパーがよく行っている「オイル化」。オイル化とは、キャンドルランタンの改造方法です。オイル化のメリットは、ロウで汚れないこと!また、交換用キャンドルよりもコスパがよくなります。
キャンドルをオイル化した場合、燃料はパラフィンオイルか灯油が必要です。ガソリン使用はNGなので、気をつけましょう。また、オイル化する際は、ろうそく部分をオイルインサートに取り替える必要があります。
100均材料でキャンドルを作り、ランタンを自作しよう!
もちろん気に入ったキャンドルランタンを購入するのも良いですが、自分で作ったキャンドルランタンを使うのも味があって気分が上がります。今回紹介するのは、100均で揃えた材料を使用するキャンドルの作り方です。
【材料】
- 鍋、ボウル
- クレヨン一色
- ろうそく3合サイズ×4本(台座が付いているタイプがオススメ)
- 紙コップ1個
- 割りばし4本
- カッターナイフ
- 輪ゴム1つ
- ハサミ
- クレヨンをナイフで細かく削る。
- ロウソクを割ってボールに入れ、そのボールをお湯が湧いた鍋に入れロウソクを溶かす。
- 溶けたら削ったクレヨンをボウルに入れる。
- 元のロウソクに付いていた紐を割り箸に挟んで紙コップの上に固定し、溶かしたロウを紙コップに流し込む。1〜2時間放置する。
- 固まったらハサミで紙コップを切り取り、芯の長さを調節して完成!
キャンドルランタンで夜を照らそう!
キャンドル独特の灯りは、癒しの効果があります。アウトドアで自然の中にいるのなら、キャンドルの灯りを使っておしゃれに演出してみましょう!今回は、おすすめのおしゃれなキャンドルランタンを紹介します。ただし、裸火を使うアイテムなので、火事ややけどには充分に注意しましょう!
▼キャンドルランタン以外のランタンを知りたい方はこちらをチェック!
【hinata編集部員厳選】ランタン人気〜定番おすすめ26選!シーン別に紹介
ランタンは、キャンプサイトを明るく照らしながら、おしゃれに演出してくれる便利アイテム。今回は、ランタンの選び方、hinata編集部員が人気〜定番まで商品を実際に使ってみたおすすめポイントを紹介します。使用目的やシーン別で使用例を載せていますので、購入時の参考にしてみましょう!
キャンプ用品
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ユーコ キャンドルランタン | UCO キャンドリア アルミ | カメヤマキャンドルハウス ベーシックランタン | IKEA BORRBY | ホルムガード DESIGN WITH LIGHT キャンドルホルダー | ギャレットウエイド フォールディングキャンドルランタン | ブリキランタン角 | ロゴス ブロンズキャンドルランプ | ロゴス キャンドルランタン | テンマクデザイン ボトルランタン | #N/A テントランタン | カメヤマキャンドルハウス クラシックランタン |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
最終更新日: