- ロングパンツ
- ショートパンツ(レギンスやサポートタイツと組み合わせる)
- コンパーチブルパンツ(チャックで丈の長さを変えられるパンツ)
おしゃれ山ガールのトレッキングパンツの選び方!機能もシルエットも妥協なし!
2021.10.12ファッション
山ガール必見!今回は、登山やアウトドアで活躍するトレッキングパンツを紹介します。機能性シルエットともに優秀なトレッキングパンツの魅力や選び方、モンベルやノースフェイスのおすすめパンツまで徹底解説します。
トレッキングパンツの選び方のポイント
トレッキング用のパンツは、大きく分けて3タイプあります。
ロングパンツ | ・雪以外オールシーズン ・生地の厚さも要チェック |
---|---|
ショートパンツ | ・春〜秋向き |
コンパーチブルパンツ | ・雪以外オールシーズン ・タイツと重ね着で温度調整 |
トレッキングパンツに求められる機能とは?
トレキングで主に動かすのは脚。そのため、ウェアやギアの中で、性能の高さを優先しなければならないアイテムの一つです。より疲れにくく、快適に歩き続けられるトレッキングパンツにはどんな機能を求めたら良いでしょうか?
ストレッチ性
ゴツゴツした岩場や、アップダウンの激しい場所など、トレッキングの最中、下半身は常に動いているので、動きやすさは最も必要な機能です。トレッキングパンツには楽に動けて、長時間履いていても不快感が少ないストレッチの効いた素材がいいでしょう。
撥水水性・保温性・速乾性
男性に比べて体温が低下しやすく、冷えも感じやすい女性にとって、保温性もしっかりチェックしておきたい点。服が濡れてしまうと、体の熱が奪われて、体温も低くなってしまうので、生地にはっ水加工や、透湿加工がしてあるものだと安心です。汗をかきやすい人は、服の内部が蒸れないように、ベンチレーションが付いているものを選ぶとよいでしょう。
生地そのものに速乾性の機能がある素材のものならば、さらっとしていて着心地は快適。触り心地は良いけれど汗が乾きにくい綿素材はやめましょう。
耐久性
激しい動きに負けない、しっかりとした生地を選びましょう。体の動きにフィットするよう、膝に立体裁断されたパンツは、大きく足を踏み出したり、上にあげたりしても、つっぱりにくくなっているのでおすすめです。張りだした枝やギアなどでうっかり生地を触ってしまっても、強度のある素材ならば裂けてしまうことは少ないでしょう。
おすすめのレディーストレッキングパンツ6選!
こだわりたい機能やデザインなどが分かったので、実際にどんなアイテムがあるのか見ていきましょう!
高性能でおしゃれなトレキングパンツを手に入れよう!
どこのブランドもストレッチ性はもちろん、防水や透湿性の素材を使って、より快適にトレッキングを楽しめる、機能的なボトムスを出していましたね。ボトムスは無地で落ち着いた色あいが多いですが、トップスや小物、ザックなどに個性的なアイテムを使ったり、差し色を加えたりするのは、山ガールのおしゃれ技の見せ所です。心ときめくトレッキングシーズンにむけて、ぜひあなたも素敵なコーディネートを考えて、山歩きを楽しんでくださいね!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | マムート トレッカーズ 2.0 パンツ | マムート ポルドイパンツ | 保温力が高いザ・ノース・フェイスのバーブサーマルパンツ | 夏登山向きの4ウェイストレッチ、ザ・ノース・フェイスのバーブライトスリムパンツ | トレッカーズ 2.0 ショーツ | 保温力のある、フェニックス・ブリスクリーショートパンツ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |