【2023年最新】アウトドアワゴン・キャリーカートおすすめ21選!
もくじ
ラジオフライヤーとは
ラジオフライヤーは、アメリカにあるワゴンを製造している会社。ワゴンがあまりにも有名なため、作られているワゴンが総称してラジオフライヤーと呼ばれています。
アメリカでは子どもが生まれるとワゴンをプレゼントする慣習があるほど、スタンダードな存在。子どもが成長してきたら三輪車や自転車を買ってあげるのと同じように、ワゴンを買い与えるというスタイルです。
ラジオフライヤーの歴史
イタリアからの移民・アントニオにより、ワークショップで製作されたワゴンが販売されたのがラジオフライヤーの始まりです。1917年、従業員が数名になり、自由の女神にちなんで「リバティーコースター」と名付けられました。
1930年代には、社名をラジオフライヤー社に変更。ラジオフライヤー社のワゴンは、1933年にシカゴで開催された世界博覧会に出展したことをきっかけに一躍世界中で有名になり、その丈夫で美しい形状から「小さなフォード」という愛称でも呼ばれています。
日本でラジオフライヤーを購入するには
ラジオフライヤーは、アウトドア専門店のほか、トイザらスやコストコなどでも販売されています。商品を実際に見てから購入したいという方は、これらのお店を一度訪れてみるのも良いでしょう。また、コストコでは定価よりリーズナブルな価格で購入できるのでおすすめです。
さらに、通販でも購入できます。ラジオフライヤーは重量があるので、持ち帰るのが大変です。店舗で実物を確認したら、通販で購入するという方法も良いでしょう。
ラジオフライヤーの3つの魅力
アメリカでとてもポピュラーなラジオフライヤーの人気の秘密に迫るべく、子どもが使用しても安心な点や自由にカスタムできる点など、魅力を3つ紹介します!
1.安全性に配慮したつくり
ラジオフライヤーのワゴンは、「全ての少年のために。全ての少女のために」というコンセプトのもと、子どもが安全に使えるように作られています。安全性を感じられるポイントは大きく2つ。まず1点目は、塗料に人体に影響のあるものを一切使っていないこと。小さな子どもはなんでも口に入れてしまう癖があるので、親にとってはうれしい配慮です。
2点目は、構造。子どもがケガをしないように、角が全て丸くなっており、ハンドルジョイント部も手を挟まない仕様になっています。
2.汎用性の高さ
ラジオフライヤーの魅力として、使い道の多さも挙げられます。子ども自身が引っ張って楽しんだり、子どもを乗せて散歩したりと、子どもの遊びに使えるのはもちろんのこと、キャンプやガーデニングでの荷物運搬などにも使えます。
他にも、釣り具入れや工具入れ、おもちゃ箱、テレビ台など、アイデア次第でさまざまな用途として活躍。特に庭や畑の運搬作業用だけでなく、ショッピングモールお買い物用として使う方も増えています。
3.カスタムして楽しめる
ラジオフライヤーは、カスタムパーツも各種販売されています。もちろん、そのままでもかわいく便利に使えますが、カスタムすればもっとかわいく便利に進化。「ラジオフライヤーが欲しいけど人とかぶるのは嫌!」という方は、自分好みのオリジナルなラジオフライヤーを作りましょう。
ラジオフライヤーのワゴン人気6選
ラジオフライヤーのワゴンのボディに使われている素材別に紹介します。タイヤは「エアー入り」と「エアーなし」の2種類があるので、用途に合わせて選びましょう。
スチール製
商品名 | クラシックレッドワゴン | レンジャーワゴン | ビッグレッドクラシックワゴン |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 95×13.2×44.7cm | 86×39×10cm | 95×45×19.5cm |
重さ | 7.25kg | 10kg | 14kg |
耐荷重 | 80~90kg | 90kg | 80~90kg |
スチール&木製
商品名 | タウン&カントリーワゴン | オールテレインカーゴワゴン | オールテレインスチール&ウッドワゴン |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 91.4×41.9×24.1cm | 101.5×47×27cm | 94.6×47×24.1 |
重さ | 14.06kg | 19kg | 15kg |
耐荷重 | 80〜90kg | 100kg | 80〜90kg |
小さいタイプのラジオフライヤー
ラジオフライヤーは子どもが乗れるサイズのワゴンだけでなく、子どもが引いて遊べるコンパクトなサイズ感のものや手乗りサイズのものなど幅広く展開しているのがポイント。ここでは、変わり種のラジオフライヤーを紹介します。
商品名 | マイファーストワゴン | ファースト2-in-1ワゴン | ミニチュアクラシックワゴン |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | |
サイズ | 48.9×24.1×18.8cm | 30×50×46cm | 5.5×12×6.5cm |
重さ | 1.63kg | 1.7kg | 68g |
耐荷重 | 15kg | 15kg | 2.4kg |
▼ラジオフライヤー以外にもおすすめのキャリーカートがあります!
ラジオフライヤーの自転車&三輪車人気3選
ラジオフライヤーは、ワゴンの他に、スクーターや三輪車・自転車などの乗り物も生産しており、こちらも人気です。ここでは、ラジオフライヤーで人気の自転車や三輪車などの乗り物を紹介していきます。
商品名 | クラッシックレッドバイスクル | バランスバイク | スクート2ペダル |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 76.2×59.7×47cm | 87×40×53cm | 57.2×42.2×44.7cm |
対象年齢 | 3歳以上 | 2.5~5歳以上 | 2歳以上 |
出典:Amazon
バランスバイクは、バランスをとりながら足で蹴って走るタイプの自転車。 これに乗っているとバランス感覚が身につき、スムーズに自転車デビューができます。タイヤはエアなしのノーパンクタイヤで、空気入れが不要なのも便利なポイントです。
【hinataのおすすめポイント】
- サドルは子どもの成長に合わせて調整可能
- ノーパンクタイヤで、空気入れが不要
【基本情報】
- サイズ:87×40×53cm
- 対象年齢:2.5~5歳以上
出典:Amazon
ペダルをワンタッチで収納でき、三輪車としてもキックカーとしても使える2wayタイプのスクート2ペダル。キックカーとして使えるので、三輪車が乗れる手前の時期でも使えます。後部についているボックスにおもちゃを収納できる点にも注目。
【hinataのおすすめポイント】
- 三輪車としてもキックカーとしても使える2wayタイプ
- ボックスにおもちゃを収納できる
【基本情報】
- サイズ:57.2×42.2×44.7cm
- 対象年齢:2歳以上
ラジオフライヤーのカスタムアイテムの紹介
ラジオフライヤーの魅力の項でもお伝えしましたが、ラジオフライヤーはカスタムして使われることも多いです。カスタムすることによって、より「便利」「安全」「かっこいい」ワゴンが手に入ります。
詳しくはこちら:ラジオフライヤー正規ディーラー STORAGE
商品名 | ハンドルエクステンション | ハンドルカバー | 発砲ゴムスポンジマット | オールテレーンワゴン用 キャノピー | ラジオフライヤー ライセンスプレート |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | |||
カスタムする場所 | ハンドル | ハンドル | ワゴン | 天井部 | ナンバープレート |
より便利にするカスタムパーツ
デフォルトのラジオフレームを、より便利にするカスタムパーツを紹介!「あったらいいな」というアイテムをぜひチェックしてください。
より安全にするカスタムパーツ
ラジオフレームは基本的に子どもが触れることを考えた作りになっていますが、これがあればより安心なアイテムを紹介します。
よりかっこよくするカスタムパーツ
自分だけのオリジナルラジオフレームにするのも、楽しみのひとつです。周りとちょっと違う見た目のラジオフレームで、おしゃれ度をあげましょう!
出典:Amazon
ラジオフライヤーにナンバープレートをつけるためのアイテムです。お好みのナンバープレートをつけて、まるで愛車のように自分好みにかっこよくカスタマイズできます。
【hinataのおすすめポイント】
- ナンバープレートを装着し自分好みにアレンジできる
【基本情報】
- サイズ:4×25×10cm
- 素材:メッキタイプ
ラジオフライヤー活用術
ラジオフライヤーの魅力は、使用用途の幅広さ。持っている方は実際どのように活用しているのかチェックしてみましょう!使い方の参考にしてみてください。
乗って遊ぶ
ラジオフライヤーのワゴン中には囲いがあるタイプもラインナップされています。このタイプは、子どもが乗って遊ぶのにはぴったり。転倒の心配が少ないので、安心です。
キャンプの荷物を運ぶ&サイトに飾る
ラジオフライヤーのワゴンは安全性・安定性・利便性に優れているので、キャンプやバーベキューといったアウトドアでの荷物運びにも使用可能。タイヤも大きく頑丈なものが多いので、地形の悪い場所で重い食材やビール、食器や機材をまとめて乗せて運べます。写真のように、キャンプで荷物を運んだ後に、おしゃれなサイトレイアウトの一部として使えるのもうれしいポイントです。
ガーデニングの装飾
ラジオフライヤーのワゴンは、ガーデニングをおしゃれに彩るのにも使えます。抜群の安定性を誇っているので、植木鉢の台にしたり、庭の装飾品にしたりすることも可能。ラジオフライヤーのレッドカラーが植物のグリーンカラーの相性が良く、コントラストが美しいです。
インテリア
床に直置きするとごちゃごちゃしてしまう小物も、ラジオフライヤーのワゴン上に乗せて飾れば立派なインテリアになります。ラジオフライヤーがレッドカラーなので、クリスマスツリーのグリーンと相性抜群。ラジオフライヤーのワゴンは、キャンプサイトに溶け込むデザインなだけあって、ログハウスなどのウッディなテイストにもよく馴染みます。
ペット用品
ワジオフライヤーのワゴンは、ペットを乗せて出かけることも可能。歳をとったり、足に障害のあったりで散歩が辛い愛犬でも散歩に連れて行けます。ペット同伴のキャンプで、ペット用スペースとして活用してもおしゃれです。
テーブルとして使える
ラジオフライヤーは、ロースタイルのテーブルにもちょうど良い高さです。便利に移動できるので、アウトドアにおすすめ。折りたたみのハンドルを内側に収納し、木の板を載せればテーブルになるのでカスタマイズも簡単です。特別なパーツがほとんど必要ないのでキャンパーに人気があります。
ラジオフライヤーでアウトドアおしゃれに!
日本ではまだまだ馴染みの少ないラジオフライヤーですが、安全性や機能性はもちろん、デザインもおしゃれ魅力的なアイテムです。はじめは子どもへのプレゼントで買ったとしても、遊び道具として使用されなくなった後もインテリアやアウトドアの運搬シーンで、捨てずに長く使えるのもうれしいポイント。この機会にぜひ検討してみてください。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | クラシックレッドワゴン | レンジャーワゴン | ビッグレッドクラシックワゴン | タウン&カントリーワゴン | オールテレインカーゴワゴン | オールテレインスチール&ウッドワゴン | マイファーストワゴン | ファースト2-in-1ワゴン | ミニチュアクラシックワゴン | クラッシックレッドバイスクル | バランスバイク | スクート2ペダル | ハンドルエクステンション | ハンドルカバー | 発砲ゴムスポンジマット | オールテレーンワゴン用 キャノピー | ラジオフライヤー ライセンスプレート |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る |
ライター紹介
目指せ、アウトドア系シティボーイ!