木の根元に置かれたニューバランスのトレッキングシューズ

出典:pixabay.com

山道でもおしゃれに!ニューバランスのおしゃれトレッキングシューズ10選

※本記事には一部プロモーションが含まれます

老若男女を問わず愛され続けている「ニューバランス」。その魅力はどこにあるのでしょうか?街中でのショッピングでも近所のお散歩でも、足元からオシャレに仕上げてくれるニューバランスのシューズは、その洗練されたデザインだけでなく機能も充実しています。今回は、オシャレだからこそ街中で大活躍してくれるニューバランスのの中でも、おすすめトレッキングシューズを紹介します!

今も昔も変わらぬ人気「ニューバランス」

街を歩いていると、ニューバランスを履いた人を多く見かけますね。お散歩や買い物、旅行など、どんなシーンでもオシャレにまとめてくれるのがニューバランスの魅力です。ニューバランスは、配色やデザインなどのバリエーションも豊富で、TPOに合わせてチョイスしやすいのもポイント。 ニューバランスは偏平足などで悩む人たちの足を矯正する靴のメーカーとして、1906年にアメリカのボストンで誕生しました。ニューバランスの靴を履くと、新しい(new)、バランス(balance)感覚をもたらすとして、ニューバランスと名付けられたのです。その想いの詰まった靴は、足を徹底的に追及し続け、履きやすくデザイン性の高い靴を生み続けています。

ニューバランスのトレッキングシューズ、気になる性能は?

ニューバランスのトレッキングシューズは、1982年に初めて開発されました。レーニア・マウンテニアリングのロウ・ウィッタカーと共同開発され、本格的なハイキングシューズである「ニューバランス・レーニア」が誕生したのです。ロウ・ウィッタカーはこのレーニアを履いて、なんとアメリカで初めてエベレスト山北壁登頂に成功しました。 このころから、軽くて耐久性に優れたニューバランス・レーニアは、登山家たちの足を守り続けています。ニューバランスのトレッキングシューズは防水性と透湿性に優れており、長時間履いていても靴の中をドライに保ってくれるから快適。さらに、ミッドソールにこだわっているので、着地した時の足への衝撃を和らげ、足やひざへの負担を軽減してくれます。それでいて軽くて、デザイン性も高いから山でもオシャレが楽しめます!

ニューバランスのシューズのサイズ感

トレッキングシューズに限らず、ニューバランスでは「ウイズサイジングシステム」を採用しているので、足の長さによるサイズだけでなく、足の甲の高低、幅の広狭などの足囲でもサイズを選べるようになっています。足囲には、「やや細い」、「標準」、「幅広」、「超ワイド」の4つのサイズが展開されています。このサイジングのおかげで、足のフィット感が格段によく、靴擦れを起こしにくい構造になっているのです。だから初心者でも履きやすい! サイズの見方について、詳しくはこちらから:ニューバランス サイズチャート

【メンズ】ニューバランスのトレッキングシューズ5選

商品名ニューバランス MT10ニューバランス MW1350ニューバランス フレッシュ フォーム ヒエロニューバランス フレッシュ フォーム カイミンニューバランス フレッシュフォーム 1450
画像ニューバランスMT10ニューバランス 1350ニューバランス ヒエロニューバランス フレッシュフォームニューバランス フレッシュフォーム1450
おすすめポイントはだしのような感覚の履き心地ソールが高く衝撃を吸収しやすいドロップラストが8mmで 重心移動しやすい340gと軽量で走りやすいメッシュが50%と 通気性が良い

【レディース】ニューバランスのトレッキングシューズ4選

ニューバランス WO790H

【キッズ】ニューバランスのトレッキングシューズ

ニューバランスの店舗は?

ニューバランスは、北海道から九州まで全国に約30〜40ほどの店舗が運営されています。近くに店舗がある方は、ぜひ店舗に行って商品を足に合わせて確かめてみてくださいね。 詳しくはこちら:ニューバランス 店舗一覧

まとめ

ニューバランスのトレッキングシューズはフィット感が抜群なだけでなく、防水性と透湿性に優れているものばかり!トレッキング中の不快感を軽減してくれる、必須アイテムです。どのシリーズも軽量化が進んでいるので、足取りも軽くなっちゃいます!機能性が高いだけでなく、ニューバランスだからこそ、山でもオシャレにきめることができます。トレッキングには書かせないアイテム、是非手に入れてみてください!


あわせて読みたい記事