キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
筑波山の筑波山神社

山全体がパワースポット☆東京からもアクセス抜群の「筑波山」に登ってみよう♪

東京近郊の低山登山シリーズ、今回は茨城県の筑波山です♪アクセスに便利な切符「筑波山あるキップ」や、筑波山についての基礎的な知識、登山コースの紹介や魅力などをご紹介!また、実際に登ってみて気づいた筑波山登山に関する注意点、登山で必要な服装、持ち物などもお伝えします。

茨城県にある日本百名山「筑波山」

筑波山から見た町の様子
筑波山は男体山(なんたいさん・標高871メートル)と女体山(にょたいさん・標高877メートル)という2つのピークのある、東京周辺にお住まいなら日帰りでもさくっと登れる山です。登ってみて意外だったのは、高尾山や大山(神奈川)に比べると、岩や石が多いこと!足場がよくないところも多いので、しっかりした登山靴などで登った方が楽しめます!ヒールが高い靴で登っている女性を見かけたけど、頂上まで行けたのだろうか……。
筑波山から見た景色
女体山の山頂から見た風景。登る途中で雨が降ったりしたので、雲がたくさん!でもそのおかげで、低山にも関わらず雲海を見ることができました♪女体山の頂上に着いたころには晴れ間ものぞいてきたのでまずは一安心。 筑波山はロープウェイやケーブルカーが山頂付近まで延びていることや、男体山と女体山の間には売店や展望台の建物内にレストラン、清潔なトイレもあるので、登山入門者にも安心して登れる山です。 晴れた休日に少しだけ遠出して、女体山の山頂から関東平野、遠くは富士山を眺めに行ってみませんか?

筑波山までの道のり

「筑波山あるキップ」のパンフレットとマップと時刻表
つくばエクスプレスの駅に置いてある「筑波山あるキップ」のパンフレット(左)。イラストマップや写真、コースの紹介が詳しく載っています☆右はキップを購入したら駅員さんから渡されました。直行筑波山シャトルバスの時刻表や等高線入りのマップ(コースや標準タイム入り)などが記載されていて、とても便利です。まずは切符とこの2つをゲットしましょう♪
「筑波山あるキップ」のマップ
「筑波山あるキップ」とは、つくばエクスプレスと登山口付近まで連れて行ってくれる「直行筑波山シャトルバス」や「つくバス」がセットになった便利な切符です。ケーブルカーやロープウェイは使えませんが、筑波山登山に行く際にはおすすめ☆ 今回は利用できませんでしたが、周辺の入浴・食事施設などでのお得な特典(長方形のパンフレットに詳細が載っています)もあるようですよ♪ちなみに、つくばセンターから筑波山神社入口までのバス料金は片道大人720円。今回のルートの場合、単純計算すると500円ほどお得です。

<今回のアクセス>

秋葉原駅からつくばエクスプレスに乗って終点のつくばまで約1時間(快速で45分) 「筑波山あるキップ」で大人3,300円(往復) ※有効期限は発売日を含め2日間 ↓ つくばから直行筑波山シャトルバスで筑波山神社入口まで向かいました。

筑波山のミニミニ講座

筑波山の神社の景観
茨城県つくば市のシンボル・筑波山は、西側の男体山と東側の女体山から成る山で、水郷筑波国定公園に指定された保護エリアです。古くは「万葉集」にも詠まれ、日本百名山や日本百景にもその名を連ねています。また百名山のなかでは最も標高が低い山として知られ、ガマの油売りの口上でも有名。ガマの油はお土産として売られています。 古くから山岳信仰の対象とされており、現在も霊山で山そのものが御神体とされています。夜間は「男体、女体の神々が御幸ヶ原に出現するため、遊楽を妨げないように入山しない」とする文化もあるそう。

登りは白雲橋コース、下りは御幸ヶ原コースへ

筑波山登山の案内図
筑波山登山の案内図 筑波山の主なコースを紹介します。 ●御幸ヶ原コース 登り約130分/下り約80分、約2.5キロ 筑波山神社の拝殿から男体山山頂を結ぶコース。「表参道」と呼ばれる定番の道です。 ●白雲橋コース 登り約120分/下り約100分、約3.2キロ 筑波山神社から女体山山頂を結ぶコースで、今回登りで歩いたコース。「弁慶七戻り」などの巨岩群を見ることができます。 ●おたつ石コース 登り約100分/下り約80分、約2キロ つつじヶ丘登山口から女体山に登るコース。弁慶茶屋跡で白雲橋コースと合流して、山頂へ向かいます。

女体山山頂へ向かう白雲橋コースへ

女体山山頂へ向かう白雲橋コース入り口
神社正面から右側に進み白雲橋コースへ。この場所を見つけるのには少し手間取りました。神社の方に道を聞き、なんとか入口へ。民家がある舗装路を少し抜けると辿りつきます。
女体山山頂へ向かう白雲橋コースの山道
登山道の様子です。石がゴロゴロしていて、根っこも出っ張っています。足元に気をつけて、転ばないように進みましょう!

「白蛇弁天」

ここで白い蛇を見た者は金運がアップするというスポット。さすがに白い蛇は見ませんでしたが、白いレシートが落ちていたので拾って家に持ち帰り、捨てました。山ではゴミは持ち帰るのが基本です。
白雲橋コースにある白蛇弁天

さまざまな言い伝えを持つ奇岩怪石群たち

弁慶七戻りの看板
奇岩怪石群の石の間

「弁慶七戻り(ななもどり)」

怖いもの知らずとされる弁慶さえも、ここを通るときに七戻りしたといわれています。確かに大きい岩が今にも落ちてきそうでした!
岩の下の弁慶七戻りの看板
積み上がる弁慶七戻りの岩

「胎内くぐり」

この岩のなかをくぐると子宝に恵まれる、安産になるなどの言い伝えがあるそうです。自分が生まれ変わるという意味もあるとか。 奇岩の数は全部で7つ!写真では伝わらない巨大な岩たちを実際に見て触って、確認しに行ってみてください♪

金運UPも叶う?ガマ石

筑波山のガマ石
カエルが口を開けたような形をしている「ガマ石」。女体山山頂から男体山山頂へ向かう途中、売店に辿り着く手前にあります。口のなかに石を投げ込むと、金運が上がるそう。私も挑戦して、2~3回目で口のなかに石を納めることができました!

女体山山頂からの風景♪

女体山山頂からの風景
女体山の山頂には御本殿があります。一番景色が見える部分は足場が悪く狭いので十分注意しましょう。男体山に比べて、6メートルほど標高が高く眺望もよいので、「ここまで登ってきたんだな~」と感慨に耽るのもいいかも♪ただ人が多い場合は、順番に眺望ポイントを譲らないといけないので、そのへんは臨機応変に☆

メニューが豊富!筑波山の売店

筑波山の売店
男体山と女体山の間には売店が並んでいます。見ているとどれもこれも欲しくなる、魅力的なラインナップの売店です。他の山で見た売店やお茶屋さんに比べてメニューが豊富だと思いました。
筑波山の無料展望台の風景
売店の近くにある無料展望台の風景!雲海が広がっていました♪

男体山山頂にも御本殿

男体山山頂の御本殿
女体山から売店エリアをまっすぐ進んで、反対側の男体山山頂を目指しました。短い距離ですが、山頂までの登りは結構急。途中、少し眺望が開ける場所がありますが、山頂の眺望エリアは狭く、そんなに開けていないので期待に胸を膨らませている方は気を付けましょう。

筑波山登山の持ち物・服装について

ザック

両手が空くものにしましょう。登山中に両手を使って登る箇所も数カ所ありました。

雨具

今回は雨に降られました。台風の影響が少しありそうだと覚悟をしていたのですが、特にカメラを持っていたりすると、降ったら降ったで焦ります。短時間の弱い雨だったので簡易ポンチョでなんとかクリアしました。でも基本は、上下のレインウェアは必須です。冬は特に雨に濡れて、なおかつ風が強いと低体温症の危険もありますから。自然のなかで遊ぶときは街よりも用心深く対策してください!

歩きやすい靴を履きましょう。ロープウェイなどを使用するにしても、山頂まで行くためにはトレイルを歩くので、ヒールのあるものやサンダルだとケガをしてしまう危険性があります。

帽子

普段帽子をかぶらない人でも、山では帽子をかぶりましょう!日焼けや熱中症、頭の保護にも時として役立ちます。

ウエア

上はTシャツなどでOK。下は動きやすい長ズボンや山スカートにタイツなど。できるだけ肌の露出を減らすことが無難でよいです。

筑波山全体がパワースポット☆

筑波山のパワースポット
筑波山の大仏岩の標識
筑波山は奇岩群が面白い山でした!巨大な岩や面白い形の岩、ご紹介したようなパワースポットと呼ばれるような岩もひとつひとつ見ごたえがあります。そして、この奇岩たちはずっと昔からほぼ同じ場所で、同じ形を保って筑波山に鎮座しているんだなと考えてみると、なんだかとてもありがたく感じてしまいました。山すべてが御神体なだけありますね!自然のみならず、自然がつくり出した造形美を堪能することができました♪

筑波山の基本情報

交通アクセス

  • TXつくば駅つくばセンターから筑波山シャトルバスで40分(筑波山神社入口下車)
  • TXつくば駅つくばセンターから筑波山シャトルバスで50分(つつじヶ丘下車)
  • 常磐自動車道土浦北ICから車で30分
  • 北関東自動車道桜川筑西ICから車で30分

所在地

〒305-0001  茨城県つくば市(石岡市・桜川市)

まとめ

山は低山こそ、それぞれの特徴があって面白いのかも!?と、登山の新たな魅力を知りつつある今日この頃。登山始めてまだちょっとの人も、パワースポット巡りが好きな人も、筑波山に登って、特有の自然や巨石・奇岩に出合いに行きませんか?

特集・連載


あわせて読みたい記事