【体験レポ】京都・るり渓でグランピングならGRAX!魅力を徹底紹介
最終更新日:2019/10/28
キャンプ場

今、京都で有名なグランピングスポット「GRAX」はご存知ですか?気になったhinata編集部はGRAXに潜入してきました!今回は、実際に体験して気づいたGRAXの魅力と、おすすめの過ごし方をご紹介します♪
目次
京都・るり渓の人気グランピングスポット「GRAX」

そんな待望のGRAXですが、体験取材から気づいたことは、家族で過ごすのにピッタリのグランピングスポットであるということ!まずは、家族におすすめの魅力をご紹介します♪
【詳細情報】
名称:GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓
住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
電話:0771-65-5001
営業期間:年中無休
アクセス:京都駅周辺から車で約1時間
駐車場:1区画1台。場外駐車場有り。
ペット(犬)同伴:不可
公式はこちら:GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓
家族で行くべき「GRAX」の4つの魅力
1つのデッキサイトに集約された様々なキャンプ体験

GRAXの宿泊サイトはウッドデッキになっており、その中に、宿泊テント、BBQゾーン、たき火ゾーン、ハンモックゾーンがあります。親の目の届く範囲にキャンプ体験が集約されているので、親は安心できますし、小さい子どもたちにも思いっきりグランピングを楽しんでもらえるんです♪
2. こだわりの野菜を食べられるマルシェ



なんとマルシェでは野菜が選び放題なのもうれしいところ!テンションが上ってついつい選びすぎてしまいますが、目安は1人200g。くれぐれも食べきれる分量にしておきましょう!
3. るり渓温泉・遊歩道...様々な周辺施設

そのレジャー施設の豊富さは、アクティブな子どもたちでも、1日でるり渓の遊び場をすべて回るのが難しいほど!遊んでも遊んでも遊びきれないるり渓なら、子どもたちも飽きずに1日楽しめます♪
4.夏も冬も楽しめる♪豊富なイベント

出典:GRAX
夏と冬の2回に行われるキャンドルナイトでは、デザインキャンドルが場内を彩るだけでなく、キャンドルホルダーを作る体験や点灯式に参加できるので、火に触れる機会の少ない子供にとってとてもいい体験になりますよ♪そのほかにも季節に応じたイベントが行われているので、きっと何度行っても飽きずに楽しめますね♪
おすすめの過ごし方を徹底レクチャー!
14時に到着するようにGRAXへ

到着したら一旦GRAXの専用駐車場へ。受付を済ましたら、サイトの隣に車を停めましょう。
大自然を感じるるり渓の渓流遊歩道



テントサイトで夕食までまったり

キャンプの醍醐味の1つは、ゆったりとした時間の経過を楽しむもの。時間に追われることのないゆっくりした時間を過ごしましょう。
それぞれのテントの内装へのこだわりも要チェック!


自分たちで作るBBQ



夜になったら遊星館の天体観測ドームへ

るり渓は照明が少なく空気も澄んでいるので星空もくっきり見えることが多いです。るり渓のきれいな星空が、望遠鏡を通して間近に感じられる体験なんて大人でもテンションが上がってしまいますよね♪
【基本情報】
名称:遊星館
営業日:土日祝
料金:1,500円(税込)/20分
公式サイトはこちら:るり渓温泉
1日の疲れを癒やす、るり渓温泉

また、GRAXの宿泊者は2日間いつでも入浴可能な温泉入場券をもらえるで、一度だけでなく、何度でも温泉を楽しめます。渓流遊歩道の後や2日目の朝など、キャンプ場の横にいつでも入れる温泉があるのは嬉しいですよね!
消灯時間まではそとで語らいを

自然の中でリラックスしていると普段はなかなか話せないようなこともすっと話せるもの。るり渓の大自然、優しい光に包まれながら、家族の絆を更に深めてみてはいかがですか?
料金や特徴から宿泊サイトを選んでみよう!

いやいや、サイトによってそれぞれ特徴があるので、違った楽しみ方ができるんですよ!いずれのサイトにも共通することですが、パジャマは用意されていないので、必要な方は自分で持ち込みましょう。
1. グランピングテント ホビーズ

【詳細情報】
料金(通常土曜日の場合):
デラックス / 23,000円(税込)
ハイグレード / 22,000円(税込)
コンフォート / 20,000円(税込)
詳細は公式HPでご確認ください:GRAXサイト料金
仕様:焚き火ゾーン、ハンモックゾーン、BBQゾーン
内装:ベッド、送風機、テーブル、ソファ、チェアなど(サイトによって一部変更)
2. トレーラーハウス

サイトの中に簡易トイレや水道が付いているのも、ちょっとしたときにすぐに使えるのでうれしいですよね!
【詳細情報】
料金(通常土曜日の場合):23,000円(税込)
詳細は公式HPでご確認ください:GRAXサイト料金
仕様:焚き火ゾーン、ハンモックゾーン、BBQゾーン
内装:ベッド、エアコン、テーブル、ソファ、水道、トイレなど
3. ルミエールキャビン

【詳細情報】
料金(通常土曜日の場合):17,000円(税込)
詳細は公式HPでご確認ください:GRAXサイト料金
仕様:ハンモックゾーン、BBQゾーン
内装:ベッド、エアコン、テーブル、コンセントなど(サイトによって一部変更)
4. キャンパーズドミトリー

出典:GRAX
【詳細情報】
料金:7,700円〜(プランによって異なります。)
内装:マットレス、ハンモックなど
詳細は公式サイトでご確認ください:キャンパーズドミトリー
「GRAX」にはこんな楽しみ方も!
より手軽に楽しめる!「GRAX HANARE」!

出典:GRAX HANARE
全ての棟にガスバーベキューグリルがついていて、ルームサービスもあるので手軽にバーベキューディナーを楽しめます!初めてグランピングをする人はGRAX HANAREから行ってみるのもいいですね!
日帰りなら高原バーベキューがおすすめ!

出典:高原BBQ
ダッチオーブンで丸ごとのローストチキンを作ったり、焚火でパンを焼いたりと他のバーベキュー場では滅多にできない料理も体験できるため、何度もバーベキューをしたことがある人にとっても新鮮で、きっと楽しめますよ♪
気になる予約はWebがオススメ!
予約は公式HPから:GRAX
ブログの口コミでより詳しく知ろう!
BBQの何が嫌って、後片付け!って言う人多いと思います。
僕もそうなんですが、GRAXは食器なども洗わずに返却するだけなのでとっても楽です!
手ぶらでも行けるのですが、一応。るり渓は避暑地なので、夜寒いかもしれないのと、テントの下が硬いかもしれないので防寒用の毛布を用意。
それと、隣接している「るり渓温泉」にプールがあるので水着セットを準備。
準備は、本当にこれだけ!
夜は寒いくらいまで冷えます。布団はありますが、上着あったほうがいいかも。
手軽に豪華なキャンプを楽しむならGRAX!
