たったの2分!ランチパックで簡単ホットサンド、1番おいしいのはどれ?

まだまだ足りない?!キャンプ場で出来るちょこっと料理
2020.02.04キャンプ料理
キャンプの定番といえば、やっぱりBBQ!!お肉や野菜の他にも、焼きそばを作ったり海鮮を焼いたりなど様々な楽しみ方がありますよね♪それでも満足できない人もいるのでは?ここでは、キャンプで出来るちょこっと料理を紹介していきます♡
まずは火を起こしの注意!
焚き火台で火をつけていきます。なかなかできないという人はこの記事を参考にしてみてください!
調理をするときはできるだけ、この焚き火台から離れたところで作業しましょう。風が強いと火の粉が飛んできたり、炭が舞っていたりします。せっかくの料理に入り込んでしまうこともあるので、調理台と焚き火台は少し離れたところに設置してくださいね!
ホイル焼きに挑戦!
キャンプやBBQをするときに優秀アイテムとなるのは、アルミホイルなんです♡網だと食材をそのまま焼くだけしかできず、鉄板だと1・2種類しか作ることができないんですよね。でも、アルミホイルで具材を包むことで同時に何種類もの料理をすることができますよ。いろんな料理をちょこっとずつ食べたい、わがまま女子にはうってつけですよね♪
まるごとトマトのホイル焼き

[具材]トマト、鶏肉(今回は手羽先)、アボカド、チーズ
BBQをすると、焼肉や野菜を焼くのが中心になってしまって、手羽先が余ったりしますよね?!そんな手羽先をそぎ落として使っていきます。(今回は手羽先を使いましたが、鶏肉であればどこの部位でも大丈夫です)まず、骨と肉を切り落とし、鶏肉部分だけにします。それを一口サイズに切っておいてください。

トマトはヘタから2センチほどのところを平行にしてカットします。トマトの中身をくりぬくと、トマトが丸ごと容器になっちゃうんです♪中身はほかの料理にも使えるのでとっておきましょう。アスパラも鶏肉と同様、一口サイズにきってください。

鶏肉とアボカドを混ぜあわせ、トマトの外身に入れていきます!具材を入れる間あいだに、チーズをはさむことで、食べたときにチーズの美味しさが全体に広がりますよ。最後にもチーズをのせたら完成♪トマトのへたでできた蓋で閉じて、アルミホイルで全体をくるみます。あとは、網の上でも、炭の中にでもいれてじっくりと焼いてください!

まるごとトマトのホイル焼きが出来上がり。蓋を開けるとトロトロチーズがあふれ出します!スプーンで中身だけをたべてもおいしいですが、トマトをまるごとかじるのがおすすめです!一緒に食べることで、チーズとアボカドの濃厚さと、トマトの甘酸っぱさが絶妙ですよ♡
まるごとパプリカのホイル焼き

[具材]パプリカ、鶏肉(今回は手羽先)、アボカド、チーズ
さきほどのまるごとトマトのホイル焼き、パプリカで作ってみました。これもまたパプリカの自然な甘みが、チーズやアボカドとマッチしてとてもおいしかったです。少し鶏肉に塩コショウを多めにしておくことで、うまみを増してくれますよ!
鮭ときのこのホイル焼き

[具材]鮭、シイタケ、アスパラ、玉ねぎまず最初に、鮭に塩コショウをまぶし下味をつけます。シイタケは細切りにし、アスパラは一本を4等分にします。玉ねぎを4分の1だけ使うので、それを細切りします。すべての具材を、アルミホイルに包むだけで完成!
ナスと鶏肉のホイル焼き

[具材]ナス、トマト、鶏肉(今回は手羽先)、チーズ
ナスは縦に切り、半分にします。中身をくりぬくことで、ナスが容器となってくれます。さきほどのまるごとトマトでくりぬいた中身と、下味をつけた鶏肉を混ぜ合わせます。ナスに、すべての具材を入れ、アルミホイルをつつめば完成!

包んだアルミホイルを網の上で焼くと、ちょこっと料理の出来上があがり♡アルミホイルのおかげで、食材全体に均等に火が通ってくれます。先ほどのホイル焼きだけでなく、お好みの具材を合わせることでいろんな種類のホイル焼きができちゃうんです!BBQで残ったお肉や野菜などを組み合せて、調理してもいいかもしれませんね♪
朝食にもおすすめなホットサンド
今回は、リッケの「キラキラホットサンドメーカー」を使いました!

出典:Amazon
キラキラホットサンドメーカーは、山やキャンプにも持っていける嬉しいアイテムになっています。リッケの文字や、雲・リスなどの焼印がつく可愛いホットサンドが出来上がります。
ブラックフライデー開催!
1日 23:59まで!
Amazon で見る楽天ワンダフルデー!
本日ポイント3倍!
楽天市場 で見る
コンロがある場合は、ぜひコンロでホットサンドを作ってみてください。BBQでも鉄板があれば、そこにアルミホイルを敷くことで、ホットサンドメーカーが使えちゃいますよ。おやつみたいな甘いものから、具だくさんなホットサンドまで、食材次第でいろいろ楽しめちゃうのが魅力ですよね。
定番のホットサンド

[具材]食パン、たまご、トマト、チーズ、レタス(今回はサンチュ)
BBQの時にのこってしまいがちの「サンチュ」!お肉に巻くだけのサンチュが、ホットサンドの中身にもなっちゃいま。定番のホットサンドは、キャンプ場で食べても美味しさ抜群!
チョコがトロりとたれてくるホットサンド

[具材]食パン、チョコ、バナナ
食パンにチョコとバナナを挟むだけの簡単ホットサンド!バターやマーガリンを塗ることができればより一層おいしくなります。とっても甘くて、おかし感覚で食べれちゃいます。小さなお子様にも大人気のホットサンドですよ♪
ぴりっと辛い明太子ホットサンド

[具材]食パン、明太子、チーズ、マヨネーズ
まさかの明太子?!と思うかもしれませんが。これがまた絶品なんです。マヨネーズとチーズを掛け合わせることで、ぴりっと辛い明太子の味が引き立ちます。これは、女性男性問わず人気で、あたたかいうちに食べてほしいぜひ食べてほしいホットサンドです。
かまどで焼いちゃおう!

今回使うのは、かまどは「LOGOS the KAMADO」です。ピザ窯はもちろん、オーブンとしても使えるため料理の幅が広がりますよ。
お好みピザ

[具材]長ネギ、レタス、チーズなどピザ生地にオリーブオイルをたらし、その上に具材をのせていきます。サーモンなどの生ものは焼き上がりの最後にトッピングするようにしてください♪

キャンプのかまどでも、お店に負けないようなピザ作りができちゃいます♪野菜たっぷりのピザ、魚介系ピザ、デザートピザなど、好きな具材を好きなだけのせてオリジナルピザを作ってみてください!
そのまま野菜を入れちゃおう!

[具材]じゃがいも、さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、リンゴ、バナナ次は、そのまま野菜や果物を入れて、素材の味を楽しみましょう!アルミホイルでつつむと、どのくらいの焼き具合なのか判断するのが難しいですよね。でも食材そのものの美味しさを楽しめるとあって、かまどの前でうきうきと待ってることができますよ♪

特に美味しかったのがこの「バナナ」!!かまどで焼くことで皮が真っ黒になってしまいますが、その分中身はしっかりと火が通っています。柔らかくなったバナナは、口の中で溶けるような触感と甘さでとってもおいしかったです。チョコソースなどがあれば、かけてみるのもいいかもしれませんね。

出典:Amazon
釜にもオーブンにも、なんと焚き火台にだって使えちゃう「LOGOS the KAMADO」、折りたたみ式なので収納や持ち運びも楽々です!
参考価格:¥19,000
ブラックフライデー開催!
1日 23:59まで!
Amazon で見る楽天ワンダフルデー!
本日ポイント3倍!
楽天市場 で見る最後に
キャンプやBBQの時につくる料理のレパートリーが増えたんではないでしょうか。アルミホイルで包む食材や、ホットサンド、ピザなどの簡単にできちゃうものばかりなんですよ。お肉だけじゃなくて、少し違った料理をつまみたいってときにはうってつけなんです。ぜひお好みの料理をみつけてみてくださいね♡
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | リッケ キラキラホットサンドメーカー | |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |
ライター紹介
アクティブ系女子とは、この私!!