何円でキャンプセットを揃えられるか計算してみた。気になる結果は…
キャンプセット、イチから揃えたら何円くらいかかるの?そんな疑問を解消するために、今回はロゴス、スノーピーク、コールマンなど、ブランド毎にキャンプセットをイチから揃えたら一体いくらかかるのか、人気商品を元に、実際に計算してみました!
キャンプセットの前提条件
人数
キャンプは家族や友達といくことが多いと思うので、人数設定は4人とします。テントの大きさは4人がゆったりと寝ることのできる物を選ぶことにしました。
揃えるべきキャンプグッズ
今回は初心者キャンパーさんが初めてキャンプにいく時に持っていくものとして、最低限のアイテムを考えることにします!
・テント(4人用以上)
・シュラフ×4
・LEDランタン
・イス×4
・テーブル
・バーベキューコンロ
テントの中で燃料系のランタンを使うのは危険!すべての場所で使えるランタンがいいので、使用するランタンはLEDランタンとします。
予算・ブランド
キャンプグッズブランドの種類はたくさんあり、価格帯も性能もバラバラです!今回はキャンプグッズブランドとして有名なロゴス、コールマン、スノーピークの三ブランドをピックアップ。番外編としてブランドを考えず、超リッチキャンプアイテムセットと超安上がりキャンプセット、ツーリング編の6通りを考えてみたいと思います!
グッズ選択の基準
同じブランドの中でも様々なシリーズが出ています。デザイン性に優れた物を選ぶと値段はいくらでも上がってしまいます。今回はキャンプ初心者さんが初めてキャンプをすることを想定して、安くて使い勝手の良い物をピックアップしました!
キャンプセットを実際に計算してみた![ロゴス編]
ロゴスの特徴は初心者さんでも買いやすい手頃な価格とコストパフォーマンスの良さです。もともとは帆布の卸問屋だったので、テントやタープの性能が特に優れています!
計算結果はこちら!
テント+シュラフ×4+ランタン+テーブルセット+BBQコンロ
=17,928+2,940×4+3,996+20,520+2,948
=14,288円
一人当たり 約14,288円
▼キャンプ用品を激安でゲット!?ロゴスのアウトレット情報も、あわせてチェック!
キャンプセット実際に計算してみた![コールマン編]
ロゴスよりも少し高いイメージがあるコールマン。どのキャンプ場に行ってもコールマンのテントをよく見かけます。安定のコールマンという感じですね!コールマンはもともとランタンの製造メーカーだったのでガソリン燃焼製品が得意です♪ロゴスよりも商品の価格の幅が広く、商品数も多いのが特徴です!
コールマン・カンパニーは「自然、家族、そして友人がアウトドアに集うときに生まれる精神的なつながりの実現」を使命としています。アウトドアの活動を通じて、「コールマン製品が人々の心の絆を結ぶ力になるように」と考えて製品設計されています。タープ付きの組み立てが簡単なテント。
【基本情報】
- 使用サイズ:270×270×175cm
- 収納サイズ:25×75cm
- 重量:10.6kg
- 対応人数:4〜5人
洗濯機で丸洗いができるので清潔に使える寝袋。フードの取り外しができるので気温によって使い分けが可能。取り外したフードを収納ケースに入れて枕にすることもできます。
【基本情報】
- サイズ:10×84cm
- 収納サイズ:28×42cm
- 重さ:2.3kg
- 快適温度:2℃以上
コンパクトで持ち運びが簡単。また、このアイテムの一番の特徴は連続点灯時間が長いこと!40時間灯っているので、安心して夜を過ごすことができます。
【基本情報】
- 収納サイズ:8×15cm
- 重量:124g
- 連続点灯時間:40時間
テーブルとベンチ2つが付いたファミリーキャンプ向けのセットです。ナチュラルなウッドデザインが設置するだけでその場を明るく演出してくれます。収納の際にコンパクトにまとまる点も大きな魅力です。しかも中央にパラソル穴付きなのでパラソルをさせば日差しを気にせずアウトドアを楽しめます。
【基本情報】
- 使用サイズ:80×70×65cm
- 収納サイズ:80×10.5×35.5cm
- 重量:9.2kg
- 耐荷重:30kg
折りたたみ式の脚でコンパクトに収納できるグリル。スモークチップを使えばスモークもできるので自宅のお庭でも使いたいですね。
【基本情報】
- 収納サイズ:80×10.5×35.5cm
- 重量:2.1kg
- 材質:スチール
計算結果はこちら!
テント+シュラフ×4+ランタン+テーブルセット+BBQコンロ
=26,780+ 2,786×4+1,598+14,364+5,918
=59,804
一人当たり 14,951円
意外にもロゴスよりも安く済みました!
▼キャンプ用品を激安でゲット!?コールマンのアウトレット情報も、あわせてチェック!
最大半額セール!?コールマンの全国アウトレット店舗を紹介
アウトドアを楽しんでいると次から次へと欲しいものが湧いてお財布との相談が難しい…。そんなときは、アイテムを安く買えるアウトレットに行きましょう。コールマンのアウトレットでは、半額の値段でキャンプ用品をゲットできることも!人気ブランド、コールマンのアウトレット直営店舗を全て紹介します。
キャンプセットを実際に計算してみた![スノーピーク編]
性能の高さとデザイン性に優れているスノーピーク。せっかくキャンプを始めるならおしゃれでずっと使えるものがいいという方にオススメのブランドです。スノーピークは性能が高いものが多く、すべてのシーズンを快適に過ごしたい方におすすめです。
「初めてキャンプする人に、最高の幸せを。」というコンセプトをもとに、スノーピークが生んだ超ベストセラーのアメニティドームシリーズ。独自の3本フレーム構造を採用し、高い耐久性を実現しながらも簡単に設営できるので、初心者の方におすすめなこのテント。
【基本情報】
- 使用サイズ:505×280×150cm
- 収納サイズ:74×22×25cm
- 重量:8kg
- 対応人数:5人
季節に合わせて快適な眠りを提供するスノーピークの「オフトンシリーズ」。日本の布団からヒントを得て「掛け・敷き」に分離する新しいタイプのシュラフです。
【基本情報】
- 使用サイズ:105×210cm
- 収納サイズ:28×52cm
- 重量:2.6kg
- 快適温度:5度
風が吹くとゆらぎ、辺りが静かになると眠る、自然と調和したLEDランタンの「ほおずきシリーズ」です。LEDライトには暖色系を使用し、自然の中でもなじむ優しい明かりを提供します。
【基本情報】
- サイズ:107×87cm
- 重量:165g
- 連続点灯時間:10時間
スノーピークの定番アイテムであり、画期的な開閉構造をもつワンアクションロングテーブル竹。設置するだけで快適なリビング空間を作り出します。キャンプだけでなく家の中でもお使いいただける美しい竹集成材でできています。
【基本情報】
- 使用サイズ:72×121.5×66cm
- 収納サイズ:37×121.5×9.3cm
- 重量:13kg
- 素材:竹
座席でも、荷物置きでも活躍してくれる優秀なベンチです。開くだけで簡単に設営することができます。人気の「FDチェア」と同じポリエステル帆布を座面生地として採用しています。大人2人がゆったり座れるサイズになっていて、大きな荷物を置くことができます。
【基本情報】
- 使用サイズ:1.09×36×33cm
- 収納サイズ:1.09×47×6cm
- 重量:2.kg
- 素材:アルミ合金
計算結果はこちら!
テント+シュラフ×4+ランタン+テーブル+チェア×2+コンロ
=35,424+19,224×4+10,584+34,344 +8,424 ×2+19,224
=193,310円
一人当たり48,328円
やっぱり高い、、これからずっとキャンプに行くという人には性能や快適さからオススメのブランドと言えますが、初めてのお試しキャンプという方には向いていないですね。スノーピークは使えるシーズンが長いので、夏だけでなく、春や秋から冬にかけてもキャンプがしたいという方にオススメです!
キャンプセットおまけ [贅の限りを尽くしてみた編]
予算とか気にしなくて良くない?というリッチな方のために、グランピングを楽しめるような高級品ばかりを集めた贅沢キャンプを考えてみました。
季節に合わせて快適な眠りを提供するスノーピークの「オフトンシリーズ」。日本の布団からヒントを得て「掛け・敷き」に分離する新しいタイプのシュラフです。ここでは、中綿にウォッシャブルダウンを1400gも使用し、ワイドタイプでゆったり、寝袋とは違う快適な寝心地を実現したシュラフです。
【基本情報】
- 使用サイズ:105×210cm
- 収納サイズ:28×50cm
- 重量:3.1kg
- 最低使用温度:-8度
BLACKDIAMOND(ブラックダイヤモンド) タイタン
夜中でも本が読めてしまう、とても明るいランタン。デザイン性にも優れています。また、低照度下の場合だと最大電池寿命が168時間と長時間での利用が可能です。
【基本情報】
- 使用サイズ:15×24.5cm
- 重量:1.09kg
- 電池寿命:168時間
木のナチュラルな風合に赤色の差し色が非常にいいバランスです。室内でも室外でもおしゃれに使うことができる汎用性抜群のアイテムです。
【基本情報】
- 使用サイズ:51×54×61cm
- 収納サイズ:11×16×56cm
- 重量:2.4kg
- 耐荷重:158kg
アメリカで人気モデルの本格的なガスバーベキューグリルです。電池式で簡単着火、アクセサリーホルダー&サイドテーブルによるスペース確保、移動を楽にするホイールなど様々な便利機能を搭載しています。
【基本情報】
- 使用サイズ:118×46×112cm
- 重量:18kg
- 燃焼時間:2~4時間
計算結果はこちら!
テント+シュラフ×4+ランタン+テーブル+チェア×2+BBQコンロ
=17,180+63,504×4+9,504+24,300+29,160×4+ 36,980
=613,620円
一人当たり 153,405円
グランピングのようにおしゃれにキャンプを楽しもうとすると、高額な金額になります。しかし、キャンプを続ける人にとっては、毎回おしゃれキャンプができて、胸が高鳴りますよね♪
キャンプセットおまけ [激安編]
今度は逆に見た目もブランドもどうでもいい!とりあえずキャンプができたらいいという方のためにAmazonで買えるキャンプ用品でもシミュレーションしてみました。
2,000円台と非常にコスパに優れたテント。天井をメッシュにできるので通気性も良く快適に過ごせます。またメッシュ部分にはカバーを付けられるので雨天時でも使いやすいです。
【基本情報】
- サイズ:200×100×85cm
- 重さ:920g
- 素材:180Dオックスフォード
こちらのランタンは明るさが調整可能で、起床時は白色、就寝時は暖色と行った使い分けが可能です。本体のサイズが小さいにも関わらず、光量は十分で、8畳程度の部屋であれば部屋全体が明るくなります!
【基本情報】
- 使用サイズ:11.6×10.2×9cm
- 重量:180g
- 連続点灯時間:100時間
おり運んで持ち運べる4人がけのテーブルセット。組み立ては4ステップで出来、女性でも簡単に設営可能です!バーベキューやピクニックに活躍してくれそうです。
【基本情報】
- 使用サイズ:90×60×40cm
- 収納サイズ:90×10×33cm
- 重量:8.5kg
- 耐荷重:テーブル/30kg、ベンチ/160kg
低下が2,500円とコスパが良いバーベキューコンロ。900g重量もさこまで重くなく持ち運びに便利です。
【基本情報】
- サイズ:43×25×17cm
- 収納サイズ:43×25×6.5cm
- 重量:900g
計算結果はこちら!
テント+シュラフ×4+ランタン+テーブル&チェア+コンロ
=8,980+2,000×4+2,280+5,980+4,399
=29,639円
一人当たり 7,409円
一人当たり1万円をきりました!ブランドにこだわりさえしなければ安く道具を揃えることができそうです。Amazonのセールや中古品を探すなど、工夫次第ではもっと安く済ますことができるかもしれません♪
▼人気アウトドアブランドのキャンプ用品が激安!?こちらも読まれています!
パタゴニアの直営店とアウトレット店舗を紹介
幅広い年齢層から人気を集めているアウトドアブランド「パタゴニア」そんなパタゴニアのアウトレット店舗・直営店舗・セール情報について紹介します。東京をはじめ、北は北海道まで。アウトレットやセールをうまく利用して、パタゴニアのアイテムをお得に手に入れましょう。
【全国】グレゴリーのアウトレット店舗を紹介!
世界で愛されるグレゴリーのリュックですが、高品質ゆえに価格が気になるという方には、安く買えるアウトレットでの購入がおすすめです!入間や幕張などのアウトレットモールにある店舗では常に3割引き程度、場合によっては半額以下の価格になることも!そんなグレゴリーのアウトレットについて紹介します!
【全国版】モンベルのアウトレット店舗はここ!お得な情報も紹介
モンベルは割引セールを一切行いません。しかし、セールがなくてもモンベルのアイテムを格安でゲットできる方法があります。それは、アウトレット!今回は、モンベルのアウトレット店舗を全て紹介します!その他にも、フレンドフェアを活用して最大半額で買える3つの方法やアウトレット価格になる製品なども紹介します。
実際に計算してみた☆キャンプツーリング[DOD編]
リーズナブルな価格でありながら、機能性抜群のDOD。ソロキャンプで活躍するアイテムやワンタッチテントなど一人でも簡単に利用することができるアイテムを多く発売しています♪
1人でも簡単に組み立てることができるワンタッチテントで慣れれば1分で設営が可能です!耐水圧の高さだけではなく、テント自体も丈夫で壊れにくいと評判。シンプルなデザインも人気の理由の一つです。
【基本情報】
- 使用サイズ:24.3×23.5×13.3cm
- 収納サイズ:62×20×20cm
- 重量:4.3kg
- 収容人数:1〜2人
スリーピングバッグ
収納時は大きいので、マット寝袋が分離させ、バイクに積む時は別々に積んで、寝るときに結合させることをおすすめします!3シーズン(春〜秋)用なので冬に利用する場合は服を着込んだりカイロを利用するなど工夫が必要です。
【基本情報】
- 使用サイズ:70×186×3cm
- 収納サイズ:36×27×27cm
- 重量:1.86kg
- 最低使用温度 :2度
携行性と快適性を兼ね備えたコンパクトチェア。コンパクトで軽いのでバイクに積むときにも嬉しいアイテムです。また、X型フレームで座ったときの安定性をUPさせています。
【基本情報】
- 使用サイズ:50×55×68cm
- 収納サイズ:34×12×12cm
- 重量:1.1kg
- 材質:アルミ合金
簡単に組み立てることができるだけではなく、コップなどを安定して置くことができます。また、収納時はコンパクトになるのでバイクへの積載も簡単です。
【基本情報】
- 使用サイズ:46×36.5×33cm
- 収納サイズ:8×50cm
- 重量:920g
- 材質:アルミニウム
オヒトリサマバーベキューグリル
組立簡単で取り外しも簡単、さらにコンパクトで軽いので持ち運びも簡単です!ソロキャンプでも少しおしゃれにキャンプを楽しみたいという方にには欠かせないおすすめのアイテムです♪
【基本情報】
- 使用サイズ:21.5×19×31cm
- 収納サイズ:6.6×20×31cm
- 重量:1.8kg
- 材質:スチール
〜計算してみた!〜
テント+シュラフ+ランタン+チェア+テーブル+BBQグリル
=17,000+3,980+2,002+7,500+4,650+4,980
=40,112円
一人当たり 40,112円
ツーリングキャンプの場合、コンパクトで軽いものが必要になってくるので、少し値段が高くなってしまいます。しかし、機能性は抜群なのでいつでもどこでも活躍するアイテムばかりです♪
キャンプ用品をレンタルしよう!
1年に何回もキャンプに行かない方にとって、キャンプ道具を買おうと考えている方は少ないですよね...。そんな方に、hinataのレンタルサービスをおすすめします!手ぶらでキャンプに行くことができるのが特徴。キャンプアイテムをキャンプ場まで配送するので、受け取るだけです!また、返却するときも、キャンプ場に預けるだけ。荷物を持たずにキャンプに行けるので非常に便利です♪キャンプアイテムのバリエーションも豊富ですよ◎
hinataレンタルのおすすめセットはこちらキャンプセットを購入することで、通常よりも安くキャンプを始められる!
初めてキャンプに行く人がみんな抱くであろう疑問、キャンプ道具って揃えるのにいくらかかるの?という疑問に答えてみましたがいかがでしたでしょうか?ブランド物で一人当たり1万6千円〜、ノーブランドで一人当たり1万円〜が相場だとわかりましたね♪自分にあったキャンプグッズを選んでキャンプを始めましょう☆