富士山のしたでワカサギ釣りをする人々

出典:インターリゾート東屋

エリア別氷上ワカサギ釣りスポットおすすめ14選!大漁間違いなし!

氷上ワカサギ釣りのシーズンになりましたね!湖面が全て氷だと北の方でしかできないイメージはないですか?実は関東でも氷上ワカサギ釣りはできます!やってみたい!という方もいらっしゃると思います。そんな方のために関東、甲信越地方で氷上ワカサギ釣りのスポットを紹介します。また、氷上ワカサギ釣りのやり方についてもお伝えします。

ワカサギ釣りのシーズンは?

ワカサギと言えば冬に釣りをするイメージがありますが、実は年中釣ることができます。冬に釣りをする人が多い理由は、ワカサギは冬が産卵を迎えるシーズンで、脂がのっているおいしいシーズンだからです。この産卵を終えるとワカサギの生涯が終わるため、一年の中でも一番ワカサギが育っている時期。そのため、ワカサギを釣るのにうってつけのシーズンが冬というわけです。

ワカサギ釣りの種類を解説

ワカサギ釣りと聞くと凍っている湖の上に穴をあけてやるものと想像する方も多いと思います。実は氷上だけではなく氷が張る前にボートで釣ることもできます。ここでは氷上からボートまで、ワカサギ釣りの種類をご紹介!

氷上のワカサギ釣り

ワカサギ釣りには、ボートで釣るタイプと氷上タイプがあります。氷上ワカサギ釣りとは「氷上の穴釣り」といい、凍った湖面にアイス・ドリルという専用の道具、またはつるはし等で直径15-20cm程の穴をあけ、その穴からワカサギを釣り上げるものです。日本の冬の風物詩のひとつです!

ドーム船でのワカサギ釣り

ストーブを搭載し、釣り用の穴が設けられた船(ドーム船)に乗船して行うワカサギ釣りです。船内にストーブがあるおかげで冬でも暖かく、快適にワカサギ釣りを楽しめます。船酔いを気にしない方であれば是非挑戦してみて下さい。

ボートでのワカサギ釣り

こちらは通常のボート釣りと同様にボートに乗ってワカサギを釣ります。ワカサギは10月頃から旬の時期に入るため、「少しでも早くワカサギを釣りたい」という方や、紅葉を楽しみながらボートでワカサギを釣りたい方におすすめです。釣竿に関しても完成品の仕掛けが売られているため、気軽に挑戦できます。

12月からも可能?氷上ワカサギ釣りのシーズン

氷上に釣りの道具が置いてある写真

出典: Алексей Филатов / ゲッティーイメージズ

氷上ワカサギ釣りが可能なのは、北海道、東北、関東、甲信越エリア。このエリアでも氷上ワカサギ釣りができるシーズンはかなり限定的。どのスポットでも大まかに、1月〜3月上旬がシーズンになります。 北海道エリアであれば、多少早い時期から可能ですが、それでも1週間程度。12月は氷上ワカサギ釣りは難しいので、ボートや桟橋から行うワカサギ釣りになります。

氷上ワカサギ釣りに必要な準備まとめ

いざワカサギ釣りに行くとなっても、実際何を揃えれば良いか迷った方も多いと思います。そこで初心者向けに、必要な物、服装について解説していきます!

服装は大切!

何よりもまず服装は万全にしましょう!湖面に15cmくらいの氷が張ってしまう程の寒さです。自分のなかでこれ以上ないくらいの厚着をしてください。それに加えてカイロを体の末端に貼るといいいでしょう。 ウインタースポーツとは違い、長い時間じっとしていますから熱を奪われないようにしないといけません。寒さで手が震えて釣りをしている場合じゃない!なんてことがないようにしましょう!

仕掛けは実際に店舗で買ってみよう!

その他に仕掛けがありますが、こちらは一概に正解がありません。必要なものとしては、糸、針、オモリ、エサです。糸は、ナイロン製の、0.6号~0.8号程度が扱いやすいです。30m程度巻いておけば充分です。 針は、釣り具店で「ワカサギ用」として売られている仕掛けを用意します。仕掛けによって大きく違うのはハリの本数で、5本針~15本針などさまざまです。初めての人や子供さんには「5本~7本針」がおすすめです。欲ばってハリ数を多くすると仕掛けが絡んだり、着ている物にひっかかったりしてトラブルの原因になってしまいます! ワカサギのエサとしては「サシ」「紅サシ」「ラビット」「赤虫」などが一般的です。「赤虫」は、針に付けるのに少々「コツ」が必要ですが、慣れてくると簡単に付けられるようになります!さあ、これで最低限の準備はできました!次は実際に釣りの仕方を見ていきましょう!

ワカサギ釣り用のテントおすすめ2選

ワカサギ釣りは極寒の氷上の上で、何時間もじっとしていないといけません。いくら厚着をしていても、寒いものは寒いです。ワカサギテントを使えば、少なくとも氷上を吹き抜ける風を凌げます。
テントをお持ちの方は防寒用に持っていくと寒さをしのげます。持っていないという方は、現地スタッフに聞いてみるとレンタル品があるかもしれません。風、雪が強くなければ野ざらしでも可能です。 ただし!その場合はより一層の厚着、防寒対策をしましょう!

氷上ワカサギ釣りのやり方【実践編】

ワカサギは群れが自身が垂らした糸に近ずけば誰でも簡単に釣れます。とはいってもただ糸を垂らすだけではあまり面白みがないので、より高確率で釣れる方法をご紹介!

ワカサギの釣り方は?

仕掛けに、エサを付けたら静かに水中に落とし、オモリが底に着いたら糸を張って、時折竿を上下にゆっくり動かします。これは水中のエサを動かし、魚の目を惹くわけです。この動作を「誘い」といいます。ベテランになると誘いのパターンを変えその日に有効な誘い方を見つけます。

ワカサギが引っかかった時は?

ワカサギがかかると、「プルプル」とかわいい手ごたえがあります。この時、竿先をよく見ていると、竿先も「プルプル」と揺れているはずです。ワカサギがかかっても焦ってはいけません!せっかくかかったワカサギが逃げてしまいます。 そうしたらあわてずにゆっくりと竿を待ち上げて糸を巻きます。強く引いたり、あわてて糸を巻くと、ワカサギは口が弱いのでハリからはずれてしまいます。 それに、ゆっくり巻き上げることで、エサが不規則な動きをするので2匹目や3匹目のワカサギが掛かる事があります!

針は必ず外しましょう!

ワカサギ釣りのための穴の写真

出典:Akchamczuk / ゲッティーイメージズ

ワカサギを針からはずす時は、口が柔らかいので、魚体をつかみ軽くひっぱるだけで針から外れてしまいます。釣れる時は群れが回遊してきているので、なるべく早く仕掛けから外して水中に再度投入します。ワカサギ釣りは「手返し」の釣りとも言われます。この早さによって、釣果がぐんと変わってきます。 釣れている時は、上の方にある1~2本のハリにはエサが付いていなくても、手返しを重視して早く仕掛けを投入した方が得です。こういう時はワカサギはエサの付いていない「空バリ」にも釣れて来ます。

エサのかえ時は?

長く水につけっぱなしにしてしまいエサが水ぶくれのような状態になってしまったら、新しいエサに付けかえましょう。 詳細はこちら:ワカサギ釣り情報サイト

北海道・東北エリアの氷上ワカサギ釣りスポットおすすめ5選

阿寒湖(北海道)

スタッフの方にアドバイスをもらえるので、初心者でも大漁間違いなし! 【基本情報】 住所:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2 TEL:0154-67-2057 レンタル:釣りセット 1,500円 公式はこちら:あいすランド阿寒

網走湖(北海道)

レンタル品充実で手ぶらでOK!気軽に氷上ワカサギ釣りを楽しむことができます。 【基本情報】 住所:網走市字呼人823-2 TEL:0152-48-2289 期間:1月上旬〜3月上旬 レンタル:貸竿 150円、貸しイス 100円 公式はこちら:網走湖

桧原湖(福島県 耶麻郡)

氷の上に小屋ができ、暖房などを使って暖かく氷上ワカサギ釣りを楽しめます。 【基本情報】 住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原字南黄連沢山1157-51 TEL:0241-32-3077 期間:1月上旬〜3月上旬 レンタル:レンタル電動リール(えさ・しかけ付き)1,500円 詳細はこちら: 桧原湖

秋元湖(福島県耶麻郡)

シーズン中もあまり混雑しすぎないので穴場スポット。レンタルなどはないので、注意。 【基本情報】 住所:福島県耶麻郡猪苗代町若宮吾妻山甲2998-713 (民宿かさま荘) TEL:0242-62-4453 (問い合わせ先 期間:1月下旬~3月上旬 レンタル:なし

岩洞湖(岩手県盛岡市)

釣れたワカサギは、岩洞湖レストハウスで無料で調理してくれるので、初心者でも安心。 【基本情報】 住所:岩手県盛岡市薮川字外山 24-12 TEL:019-681-5039 期間:1月中旬〜3月上旬 レンタル:釣り竿セット 2,000円、アイスドリル 1,000円 詳細はこちら:岩洞湖レストハウス

関東エリアの氷上ワカサギ釣りスポットおすすめ4選

赤城大沼(群馬県 前橋市)

【基本情報】 住所:青木旅館 群馬県前橋市富士見町赤城山8 TEL:027-287-8511 期間:1月~3月下旬氷上穴釣り レンタル:竿セット(仕掛付き)1,000円/日、ドリル 1,000円/時間

バラギ湖 (群馬県 吾妻郡 嬬恋村)

氷上からは、四阿山をふくむ雪山と青空の、大パノラマが広がり、まるでカナダや北欧の湖で釣りをしているような気分にさせてくれるロケーション! 【基本情報】 住所:群馬県 吾妻郡 嬬恋村 干俣 バラギ高原 TEL:0279-96-1150 期間:1月下旬~3月上旬 レンタル:ワカサギ釣りセット 1.620円、テント(1人用) 2,160円 公式はこちら: バラギ湖

榛名湖(群馬県 高崎市 榛名湖町)

目の間に名峰榛名山があり、これもまた最高のロケーションとなるでしょう! 【基本情報】 住所:Cafe水月 群馬県高崎市榛名湖町847 TEL:027-374-9128 期間:1月末頃~2月末 レンタル:テント2000円、穴あけドリル2000円、突棒1000円、遊びセット(貸し竿、仕掛け・イス・エサ・火鉢)1500円) 公式はこちら:榛名湖

照月湖(群馬県 北軽井沢)

1日30人限定なので、人で混雑することはありません。入場は完全予約制なので、早めに準備を。 【基本情報】 住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1924ー4 TEL:0279-84-5023 期間:1月下旬〜2月下旬 レンタル:なし 詳細はこちら: 照月湖

甲信越のワカサギ釣りスポットおすすめ5選

諏訪湖(長野県 岡谷市)

近くの民宿で、船の貸し出しやレンタルもあります。温泉もあるため、家族で遊びに行けます。 【基本情報】 住所:長野県岡谷市湊 5-14-7 TEL:0266-23-4423(民宿 みなと) レンタル:一式レンタルあり 公式はこちら:民宿 みなと

松原湖 長湖・猪名湖 (長野県 小海町)

松原湖の近くには多くの温泉があります。釣りで冷え切った体を温めるには最高です! 【基本情報】 住所:長野県南佐久郡小海町松原 TEL:0267-93-2221(松原湖畔 佐久屋) 期間:1/11長湖1/23(土)松原湖 レンタル:一式レンタル有り 公式はこちら:松原湖

霊仙寺湖(れいせんじこ) (長野県 飯綱町)

TV番組の「いきなり!黄金伝説」氷上ワカサギ生活のロケ地でした! 【基本情報】 住所:長野県上水内郡飯綱町大字牟礼2795-5 TEL:026-253-7788 期間:1月中旬~2月下旬 レンタル:レンタル一式有り 公式はこちら: 霊仙寺湖

中綱湖(長野県)

全面凍結すれば氷上ワカサギ釣りが開始されます。穴場でワカサギ釣りが楽しめるスポット! 【基本情報】 住所:〒398-0001 長野県大町市平 TEL:0261-22-0190 期間:1月下旬~2月中頃 レンタル:なし 公式はこちら:中綱湖

立岩湖(たていわこ) (長野県 南佐久郡 南相木村)

立岩湖はシーズンを通して信州一長く楽しめる氷上の湖です!レンタルがないので注意が必要! 【基本情報】 住所: 長野県南佐久郡南相木村5567-1 TEL:0267-78-2750 期間:12月中旬頃~3月初旬 レンタル:なし 公式はこちら:立岩湖

釣りスポットに関する補足情報

岐阜などの東海エリア・関西エリアでは氷上でワカサギ釣りができないので長野へ!

ワカサギ釣り自体は、湖のある場所であれば行える場所は多いですが、氷上で氷に穴を空けて行う氷上ワカサギ釣りはできる場所が限られています。 特に、岐阜以西の東海エリア、関西エリアで、安定して氷上ワカサギ釣りを楽しめるスポットはありません。そのため、東海エリア、関西エリアの方は、長野まで遠征に行くのがおすすめです!

山中湖には氷上ではなくドーム船でワカサギ釣り!

山梨県山中湖では、氷上でのワカサギ釣りではなく、ドーム船で行うワカサギ釣りができます。ドーム船で行う場合は、特別な道具が不要というメリットもあります。

相模湖なら東京近郊でワカサギ釣りを楽しめる!

東京都のお隣神奈川県の相模湖の天狗岩でワカサギ釣りが楽しめます。時期も9月に解禁されるため、いち早くワカサギ釣りをしたいという方におすすめ。11月〜3月はドーム船が運行されるため、寒い時期でも快適に楽しめます。 【基本情報】 住所:神奈川県 相模原市 緑区 日連512 TEL:0426-87-2006 公式はこちら:天狗岩

しっかり準備をして氷上ワカサギ釣りを堪能しよう!

氷上ワカサギ釣りの準備、やり方、関東、甲信越地方のスポットの紹介をしました。道具については釣具屋で聞くことが一番なので、是非足を運び、購入して毎年の楽しみにしてください!氷上ワカサギ釣りスポットの多くは、非常に雪が多くあるので、車のタイヤにはスタッドレスタイヤやチェーンなどの対策をやってから行きましょう!氷上ワカサギ釣りでガンガン釣ってください!

今回紹介したアイテム

商品画像釣り竿は専用のものを用意しよう!プロックス ワカサギ扁平スケルトン穂先 21cm初心者は電動リールにしよう!シマノ レイクマスターキャプテンスタッグ ワカサギテント160コールマン アイスフィッシングシェルターオートM
商品名釣り竿は専用のものを用意しよう!プロックス ワカサギ扁平スケルトン穂先 21cm初心者は電動リールにしよう!シマノ レイクマスターキャプテンスタッグ ワカサギテント160コールマン アイスフィッシングシェルターオートM
商品リンク


あわせて読みたい記事