ワカサギテントの選び方とおすすめ商品を紹介!簡単設営で快適に!
最終更新日:2019/11/01
おでかけ
出典:Geerati / ゲッティイメージズ
ワカサギ釣りをしたことがありますか?普通、寒い場所で氷に穴をあけてそこでワカサギ釣りをしますよね!つまり寒さをしのぐ場所、釣りの休憩場所が必要になります!今回は楽しいワカサギ釣りに、あったらすごく便利なおすすめのワカサギテントと選ぶポイントをご紹介します☆ワカサギテントがあれば、ワカサギ釣りを楽しむことで、冬のアウトドアのレパートリーが増えそうですね♪
ワカサギテントってなに?
出典:Amazon
そもそも、ワカサギは群れで行動しているので、その群れに船がうまく出会えば面白いように釣れちゃうんです!つまりお子さんや初心者でも簡単に釣って誰でも簡単に楽しめるのがワカサギ釣りなんですよ♡
そんなワカサギ釣り用のテントのほとんどに、風の巻き込みを防止する為のスカートが付いています。一般的なテントならペグでテントを固定しますが、ワカサギテントではスカートに雪を乗せて使用します☆
ワカサギテントの選ぶポイント☆
1. 大きさ
ワカサギテントはワカサギ釣りの休憩、または暖を取るために使うことが多いです。食事をとるにも横になるにも、ある程度の広さが必要ですよね!
しかも、ワカサギ釣りは寒い季節、寒い場所で行うので、荷物が多くなりテント内が狭くなります。なので、テントの商品情報に書いてある適用人数に1人余裕を持たせて購入することをおすすめしますよ☆
2. 重量
ワカサギ釣りは、ワカサギの群れを求めて移動しながら楽しむので、テントの重さは考慮した方がいい大事なポイントだということ!重すぎては移動だけで疲れてしまって、せっかくのワカサギ釣りが楽しめなかった、なんてことになりかねません!一緒に行く人数でテントの重さを考慮して購入しましょう♪
3.ベンチレーション
ワカサギテントは冬場に使うので、テント内で暖をとったりお湯を沸かすこともありますよね。そんな時一酸化炭素がテント内に籠ったら危険です!換気は見落としがちですが、重要なポイント!購入の際に必ずチェックしましょう!
おすすめのワカサギテント5選
2. コールマン テント アイスフィッシングシェルターオート/S [2人用] 2000021223(※現在品切れ中)
出典:Amazon
こちらも初心者向けのワンタッチ式テントです。外の様子が確認できるクリアウィンドウでシェルター内部からドアを開けずに済むので、寒い思いをしなくて済みます♡
フレームのジョイント(関節部分)を凍結などから防ぐジョイントカバーや、ガスで空気が悪くなった時に換気するベンチレーションなど、寒いなかでテントを張る場合をどこまでも考慮してくれているテントですね!このようなヘキサゴン型テントは横風に強くて丈夫なので、安心できます!
サイズ:W215×D188×H132cm
重量: 6.9kg
使用人数目安: 2人
おすすめ使用人数: 1人
ワカサギテントを持って、ワカサギ釣りに出かけよう!
出典:Geerati / ゲッティイメージズ
いかがでしたか?ちなみにワカサギ釣りのベストシーズンは、10月〜3月です!まだまだ間に合うベストシーズンに、自分に合ったワカサギテントでワカサギ釣りを楽しみましょう!
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
