まるでガラスみたい☆「コールマン」のアウトドアタンブラーがスゴイ!!
最終更新日:2020/02/05
キャンプ用品
出典:コールマン
アウトドアで食事をする時、みなさんはどんな食器を使っていますか?使い捨ての紙皿に紙コップ?外での食事は、そのシチュエーションだけでもとても美味しくなります。ちょっぴり食器にこだわってみるだけで、何倍にも美味しくなるんですよ!最近、グラスの形によって、味が変わる?とビールのCMやっていますよね!今回は、アウトドアにピッタリの「コールマンアウトドアタンブラー」をご紹介していきます。
これがプラスチック…?!コールマンアウトドアタンブラー
出典:コールマン
ガラスのグラスにキンキンに冷えたビール。クーッ、美味しそうですね。これをアウトドアシチュエーションで飲むとか、もうたまりません!でもね。実はこのグラス、ガラスじゃないんです。今年コールマンから出た、コポリエステル製のグラスなんです。
アウトドアだからこそグラスを使おう!
出典:コールマン
キャンプに持ってきた缶ビールやペットボトルのジュース。そのまま飲むのはちょっと味気ないと思いませんか?せっかくだから、ビジュアル的にも楽しみたいですよね。だったらグラスに注いでから飲みましょう。でも…オシャレなガラスのグラスを外に持ち出すのはちょっと不安。けれども、「コールマン」アウトドアタンブラーはプラスチックなので、割れる心配はありません!
出典:コールマン
お酒とアウトドアを愛する“SCREW DRIVER” オーナーバーテンダーの海老沢忍氏が監修したアウトドアタンブラーは、まるで本物のガラスのような繊細なカッティング。キラキラ太陽に輝く様や、ユラユラ焚き火の灯をうける様は、アウトドアライフを更に豊かなものにしてくれること、間違い無しです。
アウトドアタンブラーのココがスゴイ!
出典:コールマン
アウトドアタンブラーに使われているコポリエステルは、落としても割れにくく、抜群の透明度を誇ります。また、普通のプラスチックはアルコールを長時間入れているとひび割れることがあるのですが、コポリエステルはアルコールに強いんです。耐熱温度も100度なので、ホットワインにもピッタリ。アウトドアバーの開店です!
アウトドアタンブラーの大きさは2種類
他にもこんなラインナップが!
まとめ
以上、コールマンのアウトドアタンブラーをご紹介しましたが、いかがでしたか?グラスを使うというほんの少しの手間で、アウトドアライフはグンと充実するはず。ビールの泡もキメ細やかで美味しくなって、きっとカレも喜んでくれますよ♪女子力をアピールするなら、コールマンアウトドアタンブラーで決まり!ぜひ使ってみてくださいね。
▼テント以外にも、コールマンの人気ギアをチェック!
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
