チワワにおすすめのハーネス15選!抜けにくい&着けやすいモデルを紹介

出典:PIXTA
おすすめの小型犬用ハーネス20選!簡単装着&おしゃれなアイテムを厳選
2025.03.25ライフスタイル
小型犬の散歩に欠かせないハーネスのおすすめ20選を紹介します。装着が簡単な型や8の字型、愛犬への負担が少ないH型から、特に機能性とデザイン性に優れたアイテムを厳選しました。ハーネス選びの注意点や、ハーネスの正しい扱い方、手入れの方法も解説します。
制作者

川瀬アヤ
キャンプ歴5年。3人の息子や友人とのオートキャンプがメインです。愛車のJEEPで向かう近場キャンプも、フェリーで向かう離島キャンプも最高!カップラーメンとネトフリで過ごす、脱力系スタイルがお気に入りです。相棒はスノーピークの焚火台Mと、ナンガのオーロラライト450DX。長く使うほど味が出る、武骨で丈夫なギアが大好き。ビンテージも気になります。昆虫採集を楽しめるキャンプ場や楽器演奏OKのキャンプ場を日々開拓中!
もっと見る
もくじ
【Y型】おすすめの小型犬用ハーネス9選
Y型のハーネスは、装着して正面から見るとY字になる形状のハーネスです。信頼性の高いブランドの、機能性やデザイン性に優れたアイテムを厳選しました。
Y型のハーネスの特徴
- 1
首や胸部への負担が少なく、フィット感が高い
- 2
脚を上げずに簡単に装着できるタイプが多いため、動くことが好きな犬におすすめ
【8の字型】おすすめの小型犬用ハーネス7選
8の字型のハーネスは、広げたときに8の字の形をしているハーネスです。Y字型と同じく着脱がしやすい点と、シンプルな構造が魅力的。ここからはおすすめの8の字型ハーネスを紹介します。
8の字型のハーネスの特徴
- 1
脚を上げずに簡単に装着できるタイプが多い
- 2
背中全体が包まれるため、首や背中の骨に負担がかかりやすい犬種におすすめ
【H型】おすすめの小型犬用ハーネス4選
H型のハーネスは、背中を見たときにHの形になっているタイプのハーネスです。Y型や8の字型と比較すると着用するまでに1〜2手順多いものの、抱き上げる必要もなく比較的簡単に着用できます。ここからはおすすめのH型ハーネスを紹介します。
H型のハーネスの特徴
- 1
胸部にベルトが通っているためフィット感が高い
- 2
呼吸器への負担が少ないため、疾患がある犬や高齢犬にもおすすめ
小型犬用ハーネスの選び方
ここからは小型犬用のハーネスを購入する際にチェックすべき点を紹介します。愛犬にぴったりなハーネスを選ぶにはどのような点に着目すれば良いのでしょうか。
Y字や8の字型は装着が簡単!
Y型や8の字型は抱き上げたり犬の脚を上げたりせずに簡単に装着できるモデルが多い点が最大の特徴です。そのため散歩に行きたくて落ち着きがなくなっている犬にもサッと装着できます。一方H型は首を圧迫しないため、呼吸器への負担が少なく、呼吸器疾患がある犬や高齢犬でも安心して着用できる点が魅力的です。
本記事では紹介していませんが「ベスト型」というモデルもあり、こちらは装着の際に犬を抱き上げる必要があるためほかのモデルに比べて簡単とはいえません。しかし、ファッション性の高いデザインが多く、愛犬のおしゃれを楽しみたい人に人気です。
愛犬に合うサイズを選ぶ
愛犬に合うサイズのハーネスを選ぶことはとても重要です。首周りと胴回りを計測し、対応するサイズのハーネスを選びましょう。きつすぎると圧迫感があり、ゆるすぎると抜けやすくなってしまいます。サイズ調整のアジャスターが2カ所以上付いているモデルであれば、愛犬の身体にフィットしやすく安心です。
多くのハーネスが多数のサイズを展開しているため、サイズ表をよく確認して間違いのないものを選んでください。
リードを取り付ける位置をチェック
リードを取り付ける位置にも注目しましょう。多くのハーネスには首の部分または背中の部分、あるいは両方にDカンが付いています。背中にリードを装着するタイプは犬への負担が少ないものの、コントロールが難しい場合があり、犬の引っ張りが強いと飼い主への負担が大きくなることが懸念点です。首にDカンが付いているタイプは小さな力でコントロールしやすいものの、摩擦で犬の脇が擦れることがあります。
それぞれの特徴を理解し、愛犬の特性に合ったタイプを選ぶようにしましょう。
丈夫な素材は長く使える
耐久性の高い素材が使われているかどうかも確認しましょう。化学繊維であればポリエステルのほかにネオプレンというウエットスーツにも使われる丈夫な素材が採用されているアイテムもあります。化学繊維で皮膚が荒れてしまう場合には、丈夫なコットン素材のものを選ぶこともひとつの方法です。
愛犬を守る安全機能
ハーネスにはさまざまな安全機能が施されているモデルがあります。背中のハンドルもそのひとつで、直接ハンドルをつかむことで、愛犬の急な飛び出しを静止することに役立ちます。また、暗くなってからの散歩が多い場合は、車や自転車へ愛犬の存在を知らせるために、反射素材が織り込まれたモデルや反射材が取り付けてあるモデルを選ぶと良いでしょう。
愛犬に似合うデザイン
ハーネスはモデルによって形状が豊富であるうえ、ひとつのモデルに対してさまざまなカラーや柄があります。愛犬のカラーや体型、顔立ちに似合うデザインを吟味して、ぜひお気に入りのハーネスを選んでください。愛犬も飼い主も気に入るデザインなら、より散歩やお出かけが楽しくなるはずです。
ハーネスの装着方法
ここからはハーネスの装着方法を種類別に紹介します。Y型と8の字型の方がH型よりも工程が少なく、犬の足を触らずに装着できます。ハーネスをつけるときはまず全てのバックルを外してからはじめましょう。タイプごとの装着手順は以下のとおりです。
Y型 |
|
---|---|
8の字型 |
|
H型 |
|
ハーネスを使用する際の注意点
ここからは、ハーネスを使用する際に注意すべき点を解説します。正しく使用して安全に散歩を楽しみましょう。
ハーネスが傷んできたら買い替えを

出典:PIXTA
ハーネスの留め具に亀裂が入っている場合や、素材が重なる部分にほつれや異常がみられた場合、悪臭がある場合は早の交換が必要です。人間の目や鼻で確認できること以外にも、愛犬が急に着用を嫌がるようになった場合や、頻繁にハーネスを掻く仕草が見られた場合にも、何か問題が隠れている場合があるため、ハーネスの交換を検討しましょう。
長時間の装着は避ける

出典:PIXTA
ハーネスを着脱することが大変なので、ハーネスをつけたままにしたいと思うこともあるのではないでしょうか。しかしハーネスを長時間装着していると、皮膚が擦れて炎症を起こす場合があります。また家の中でハーネスをしていると、家具に引っ掛けて思わぬ事故につながり危険です。ハーネスに慣れさせるトレーニング中といった特別な事情がない限り、長時間の装着は避けて、家の中ではハーネスを外しましょう。
引っ張りすぎに注意

出典:PIXTA
ハーネスは首輪と比較すると犬への指示が伝わりづらく、コントロールしにくいという弱点があります。そのため思いがけず強い力で引っ張ってしまうことも。しかし強い力で引っ張りすぎると愛犬へ大きな負担がかかるうえ、ハーネスの破損にもつながるため、引っ張りすぎには注意しましょう。
定期的にお手入れしよう

出典:PIXTA
ハーネスは点検も兼ねて定期的に手入れをし、清潔を保ちましょう。日々の手入れは、中性洗剤とぬるま湯を染みこませたタオルで叩くように汚れを落として、ぬるま湯ですすげば十分です。ドッグランなどでたっぷり遊んだ日には、乾いた状態で砂や泥を落とし、中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸けてブラシを使って汚れを落とすと良いでしょう。
いずれも最後はタオルに包んで水分を取り、風通しの良い場所で陰干ししてください。
小型犬用のハーネスは負担の少ないものを選ぼう!
小型犬はデリケートだからこそ、身体への負担が少ないハーネスを選ぶことが重要です。また愛犬と飼い主両方のストレスを軽減するためにも、装着しやすいアイテムを選ぶと良いでしょう。快適な散歩を楽しめるように、本記事で解説した選び方を参考にして愛犬に合うハーネスを見極めてください。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | DoggyMan(ドギーマン) おそとたんけんソフトハーネスリード SS | Hurtta(フルッタ) Casual Y-Harness ECO 30-35サイズ | フルッタ ラズルダズルシリーズ Y型クッションハーネス 35-45サイズ | Hakusan(ハクサン) ゼロハーネス Tiny | ruchamy もこもこハーネス&リードセット XS | zee.dog(ジードッグ) アパッチ メッシュハーネス XS | SPLOOT Hラインハーネス S | GLOPET ソフトH型ハーネス S | J&C Paradise(J&C パラダイス) Y型 犬用ハーネス XS | TRE PONTI(トレポンティ) フィッビア ソフトメッシュ 1.5号 | Petio(ペティオ) ラブハーネス SS | inuno.(イヌノ) ハーネス8の字型 S | アース・ペット HANDLER(ハンドラー) 夜も安心反射素材付 8の字型胴輪 小型犬用 | アース・ペット DA ISUKI(ダイスキ) クロスプラスハーネス S | Liberte harness ハーネス S | TAIL UP(テイルアップ) 犬用ハーネス XS | ジードッグ Hハーネス XS | ラロック フォーディH型ハーネス S | ユーボンペット H型ハーネス XS | BowNya Cauda,(バウニャカウダ) ハーネス XXS |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |