【SAVE SHOCK】あのロゴ・映画・音楽…ニヤッとなる「オマージュ」的アパレル
誰もが知っているおなじみのロゴに絶妙なアレンジが加えられた、思わず手に取りたくなるキャップやTシャツ。それでいて、アウトドアでも使い勝手のいい機能性を備えたアパレルが、トレイルランナーやキャンパーの間でじわじわと広まっています。ブランドの名は「SAVE SHOCK」。独特なユーモアの源を覗いてみました。
どこかで見たことがある「クスッと感」がクセになる!
2023年の春にブランドを立ち上げて以来、着々とファンを増やしている「SAVE SHOCK(セーブショック)」。ブランド名の通り、「(さまざまな自然現象を含む)衝撃から身を守る」というコンセプトで、そと遊びにうれしい機能性を盛り込んだアパレルを発信しています。
でも、このブランドの魅力はそれだけではなく、むしろユーモアたっぷりのデザインにあります。有名企業やサンドイッチショップなど、誰もが知るロゴをしれっとアレンジし、洒落の効いた名前を付けている遊び心がたまらないのです。
この絶妙なユルかわいさを生み出している、ブランドオーナー兼デザイナーの一柳聡さんにお話を聞きました。
コロナ禍に始めたトレイルランがブランド始動の発端
映画『Trainspotting』のタイトルとロゴをばっちりオマージュ。そういえば主人公のレントンも冒頭で警察に追いかけられていい走りしてたっけ…
もともと洋服が好きで、前職でもアパレルのOEM会社やアパレルブランドを経て、一通りの経験を積んだという一柳さん。バンド・GASMARIAのヴォーカルでもあり、登山にトレイルラン、スノーボード、自転車などを楽しむ生粋のアウトドアマンでもあります。
そんな一柳さんが自らブランドを立ち上げたきっかけは、コロナ禍に始めたトレイルランニング。ランニングで使えるかっこいいキャップやTシャツが欲しくて自分用につくり始めたところ、周りの友人から「欲しい」と言われ、さらにその知り合いに広がって、あれよあれよという間にブランドになっていたのだとか。
「アウトドア×日常使い×好きなもの」が生む独特の世界観
一柳さんのものづくりの根底にあるのは「自分自身が好きなモノとコト」。その対象となるジャンルは広く、山、ランニング、スノーボード、自転車、スケートボードなどのスポーツのほか、音楽、映画、猫、企業ロゴといったカルチャーや暮らしの一部までデザインソースとして取り入れています。
そこに機能性も取り入れており、例えば人気のキャップ類は基本的に速乾ナイロン素材を使用。肌が当たる部分にはパイル素材を使用することで、汗を吸収しやすくしています。さらに、簡単&自由にサイズ調整しやすいアジャスターコードを採用しているので、キッズから頭が大きい人までジャストフィット!
さらに、Tシャツには綿のような風合いながら通気性・給水速乾性・紫外線防止性能も備えたリサイクルポリエステル繊維を使用するなど、街着のようなルックスとアウトドアでも活躍する特性を兼ね備えています。
セーブショックワールドへようこそ!手に入れたい人気アイテム3選
ブランド立ち上げからわずか2年で多くのショップで取り扱われるようになり、雑誌にも掲載されるなど認知度を上げているセーブショック。リリース頻度も高く、今のところは毎シーズン新作が出ているというスピード感で、ファンを魅了し続けています。
選ぶ楽しさもあるブランドですが、あえて一柳さんのおすすめを挙げるとしたら?というわけで、マストバイな3品を教えてもらいました!
【SAVE SNOW FLEECE HAT】モコモコ質感とシルエットがかわいいあったかハット
まずは2024年冬の新作「SAVE SNOW FLEECE HAT(セーブスノーフリースハット)」。
360°のつばが日差しや反射を防いでくれるものの、視界を邪魔しないほど良い深さも秀逸なハットです。軽量で保温性に優れたリサイクルポリエステルのPOLATECフリース素材を使用しており、暖かいだけではなくモコモコとした質感がかわいい!
「あれ?PCブランドの…」と一瞬見間違えそうになる遊び心のあるデザインにも、しっかりセーブショックらしさを感じられます。
【MOUNTAIN ENERGY BEANIE】被っていると覚醒しそう!?耳まで覆えるビーニー
2品めは雪山でのアクティビティに持って行きたい「MOUNTAUN ENERGY BEANIE(マウンテンエナジービーニー)」。
ファッションアイテムとしても注目を集めているビーニー。つばや耳当てのないシンプルなニット帽のことを指しますが、こちらは耳まですっぽりと覆える深めのデザインだから防寒アイテムとしても優秀!ロングドライブや眠いときに欠かせないエナジードリンクをモチーフにした「山」の刺繍が存在感を放ちます。
【SNOW DAY CORDUROY CAP】注目度抜群!サンドイッチテロなキャップ
ラストは細畝のコーデュロイ生地でレトロかわいい「SNOW DAY CORDUROY CAP(スノーデーコーデュロイキャップ)」。
一柳さん自身も大好きな某サンドイッチショップのロゴをモチーフに、ショップ店員が被っていそうなカーキ色のコットンコーデュロイ生地を使ってデザイン。使い込むほどに味わいが増すのも特徴で、経年変化を楽しみたい人にもおすすめです。
世界的なチェーン店だけに、これを被って出かければ同じサンドイッチを愛する人たちと国境を越えて意気投合できそう!
着れば「好き」で通じ合う仲間を引き寄せるかも!
一柳さんが好きな企業のロゴや映画をオマージュしたデザインは、同じくその企業や映画を好きな人たちを引き寄せる「同類フレンドリー」な一面が。
一柳さん自身も飲食店やフェスなど、至る所で自身がデザインした服やキャップを着けている人によく会うそうで、見かけるとうれしくて必ず声を掛けちゃうんだとか。
2025年も企業やブランド、ショップとのコラボ商品をいろいろと予定しているそう。セーブショックワールドにジョインして新しい仲間を増やしては?