簡単・絶品キャンプ飯39選!楽しておいしい手抜きテクも紹介【保存版】

アウトドアスパイス「マキシマム」でつくる簡単レシピ!肉・サラダ・ご飯にも
2024.06.28ライフスタイル
「マキシマム」は食肉加工会社の中村食肉が開発した万能調味料。スパイスが香る豊かな風味が特徴で、キャンプ料理や家庭料理を簡単においしくしてくれます。肉料理はもちろんサラダやご飯にも合い、使い道は無限大。この記事では、マキシマムのおすすめレシピを紹介します。
制作者

あんりちこ
毎月、友人たちと山を登り、山ごはんを満喫してます。最近の推しは、中華鍋を山頂まで持参し作った回鍋肉。道具に対する情熱は尽きず、使い道が分からないギアでも魅力を感じてしまいます。「軽いのは正義」のはずが、なぜか鍋とフライパンは重いものが好き。夢は、シェフが同行する古代インカ道を歩くトレイルに参加すること。また、ゴルフやロードバイクなど、アウトドア活動全般に興味があり、旅行を通じて新たな発見を求めるのが好きです。
もっと見る
もくじ
お肉屋さんがつくった特製スパイス「マキシマム」
お肉屋さんが長年の経験を生かしてつくり上げた特製スパイス「マキシマム」。ナツメグやローレルなど複数のハーブやスパイスを究極の割合でブレンドし、肉のうまみを最大限に引き出します。その豊かな香りと深い味わいで、一度食べるといろんなものに試したくなる1本です。主婦からプロのシェフまで、多くの人に愛されているこの「マキシマム」で、いつもの料理が一段と豪華に変わります。自宅でレストランクオリティの味を楽しみたい人、必見です!

マキシマムは宮崎発の秘伝スパイス。どの食材とも相性が良い風味が特徴で、食塩、コショウ、ナツメグ、ガーリックなどをブレンド。名前は「最大限のおいしさ」に由来し、口コミで全国的なブームになりました。
マキシマムの種類をチェック
マキシマムは、オリジナル、ゆず味、わさび味などのフレーバーも展開されています。各フレーバーで特色があるほか、どれもプレーンタイプと同様、幅広い料理にマッチして便利です。
マキシマムはどこで買える?

出典:PIXTA
マキシマムは、アウトドアショップ、ネット通販、そして輸入食品専門のスーパーや業務スーパーなどで手軽に入手可能です。お得な詰め替え用の小袋も販売されています。
【肉】食欲が掻き立てられる!マキシマムの豪快レシピ
香ばしい香りが鼻をくすぐり、ひと口食べればこれまでの常識が覆される万能調味料「マキシマム」。そんな人気のマキシマムを使う、簡単レシピをお届けします。
【レモンチキンソテー】皮はパリっと中ジューシー!

鶏もも肉にマキシマムを揉み込み、レモンスライスとローズマリーをのせて焼くだけの簡単レシピ。皮から焼いてパリパリに仕上げるのがポイントです。スパイシーなマキシマム、さわやかなレモン、そして香り高いローズマリーが絶妙にマッチ。外側はカリカリで内側はジューシーなチキンソテーの完成です。
【材料】(4人分)
- 鶏モモ肉 2枚
- マキシマム 適量
- レモン 1個(スライス)
- ローズマリー 適量
- サラダ油 適量
- 鶏肉にマキシマムをたっぷりとふりかけ、よく揉み込む
- フライパンに油をひき、強めの中火で皮目から鶏肉を焼く
- 皮目がキツネ色になったら、ひっくり返し、その上にレモンスライスとローズマリーをのせて中火で10分焼く
【ジューシースペアリブ】スパイスで極上のうまみ

スペアリブをオリーブオイルとレモン汁でマリネし、マキシマムをたっぷりとふりかけて、じっくりと焼き上げたひと品です。焼き上がりは外側がカリッとし、中はジューシー。レモン汁のさわやかな酸味と、オリーブオイルのコクで、深い味わいを楽しめます。
【材料】(4人分)
- スペアリブ 500g
- マキシマム 適量
- オリーブオイル 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- サラダ油 適量
- スペアリブにオリーブオイルとレモン汁をまぶす
- マキシマムをたっぷりと振りかけ、よく揉み込む
- フライパンに油をひき、表面を中火で6分焼き、焼き色をつける
- 裏返し、ふたをして弱火で蒸し焼きにする
- 4分経ったら火を止め、ふたをしたまま約10分置く
【マキシマムバーガー】肉汁ジュワ!絶品バーガー

マキシマムがたっぷり入ったパテを焼き、バンズで挟んだハンバーガーです。レタス、トマト、オニオン、チーズなどお好みのトッピングを追加してめしあがれ。マキシマムのスパイシーな風味のパテとトッピングが相まって、風味豊かで食べ応え抜群です。
【材料】(4人分)
- 牛ひき肉 300g
- マキシマム 適量
- タマネギ(みじん切り) 1/2個
- パン粉 大さじ2
- 卵 1個
- バーガーバンズ 4個
- お好みのトッピング(レタス、トマト、チーズなど)
- ボウルに牛ひき肉、タマネギ、パン粉、卵を入れて混ぜる
- マキシマムを加えて、よく混ぜ合わせる
- 小判型にパテを形成し、中火のフライパンで焼く
- パテとお好みのトッピングをバンズで挟む
【スパイシーソーセージ】手軽に豪華!マキシマム香る

調理がシンプルなソーセージも、マキシマムを使えば一気にゴージャスな料理に変身。じっくり焼くことでさらにうまみがアップし、ジューシーでスパイシーな風味が楽しめます。アウトドアにもぴったりのひと品です。
【材料】(4人分)
- ソーセージ 8本
- マキシマム 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
- ガーリックパウダー 小さじ1
- パプリカパウダー 小さじ1
- レモン 1個(くし切り)
- フレッシュハーブ(パセリやローズマリーなど) 適量
- ソーセージにオリーブオイルを軽くまぶす
- マキシマム、ガーリックパウダー、パプリカパウダーを混ぜ合わせ、ソーセージに均等にふりかける
- 中火のフライパンでソーセージを焼く
- 焼き色がつき、ソーセージがぷっくりと膨らむまで焼く
- 焼き上がったソーセージにレモンを絞りかけ、フレッシュハーブを添える
【マキシマムチキンケバブ】漬けて焼くだけ!

肉や野菜に調味料やスパイスで下味を漬けて焼くトルコ料理のケバブを、マキシマムで簡単に再現。調味料に漬けてトースタで焼くだけで完成します。ヨーグルトとレモン汁で肉がやわらかくなり、マキシマムとパプリカパウダーが風味を引き立てます。スパイシーでジューシーな味わいが楽しめるひと品です。
【材料】(4人分)
- 鶏モモ肉 500g
- ヨーグルト 100g
- レモン汁 大さじ2
- マキシマム 大さじ2
- パプリカパウダー 小さじ1 【作り方】(調理時間10分※漬け込む時間は除く)
- 鶏肉をひと口大に切り、ヨーグルト、レモン汁、マキシマム、パプリカパウダーを混ぜたマリネ液に冷蔵庫で1時間以上漬け込む
- アルミホイルを敷いたトースターに鶏肉を敷き詰め、5分焼く
- 焼いた肉を串に刺す

【完全版】バーベキューで盛り上がるおすすめ食材まとめ!予算・準備・片付けなども解説
バーベキューの食材の準備をしている時ってわくわくします!でも肉や野菜、海鮮だと、何だかワンパターン…?そこで今回は、定番食材をはじめ、みんなが盛り上がる食材や変わり種食材・デザートまで、バーベキューで取り入れたい食材を紹介!
【ご飯・パスタ】普段の料理にプラスするだけ!マキシマムの簡単レシピ
魔法のスパイスのマキシマムを使って手軽につくれておいしいご飯やパスタのレシピを紹介。料理に時間がとれなくても、ひと手間でプロの味に近づくアイデアが満載です。マキシマムひとふりでいつものメニューが絶品に変身します。
【マキシマムチャーハン】パラパラでうまうま!

チャーハンのようなシンプルな料理でも、マキシマムを使えば格別な味に仕上がります。スパイスがご飯と具材にしっかりと絡み合い、ひと口食べるごとにハーブの香りが口いっぱいに広がります。ピリッとした辛さとともに、具材のうまみが引き立つ、食欲をそそるひと皿です。
【材料】(1人分)
- 冷やご飯 1杯
- 卵 1個
- ネギ(小口切り) 適量
- マキシマム 適量
- サラダ油 適量
- フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて炒める
- 冷やご飯を加えて炒め、ネギを入れる
- マキシマムを適量ふりかけ、全体に混ぜ合わせ味を調える
【マキシマムじゃこパスタ】混ぜるだけで絶品!

マキシマムを使った大葉とじゃこのパスタ。和風の風味とスパイシーなアクセントが絶妙に調和したひと品です。マキシマムが大葉のさわやかさとじゃこのうまみを引き立てつつ、後味のピリッとした辛さが良いアクセントになっています。シンプルながらも満足感のあるレシピです。
【材料】(1人分)
- パスタ 100g
- 大葉 2枚
- じゃこ 適量
- オリーブオイル 大さじ1
- ニンニク 1片(みじん切り)
- マキシマム 小さじ1
- パスタを袋の表記時間通りゆでる
- フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクを炒める
- ゆで上がったパスタを加え、じゃこを適量入れ、マキシマムで味をつける
- 千切りにした大葉をのせる
【マキシマムおにぎり】一口で広がる至福のおにぎり

塩、コショウ、ガーリック、ハーブなどが絶妙にブレンドされたマキシマム入りのおにぎり。海苔と一緒に食べれば、磯とスパイスの香りがクセになる飽きのこない味わいになります。お弁当やつまみにも最適です。
【材料】(1人分)
- ご飯 1.5合
- ツナ缶 80g
- 天カス 適量
- 小口ネギ 適量
- マキシマム 適量
- 海苔 適量
- ご飯にマキシマム、油をきったツナ、天カスを混ぜる
- 1のご飯を握り、海苔で巻く
【マキシマムペペロンチーノ】スパイス香る絶品ペペロンチーノ
ペペロンチーノにマキシマムの新たな風味をプラスしたパスタです。マキシマムのスパイシーな風味が、ガーリックと唐辛子の辛みを引き立て、ペペロンチーノに深みを与えます。ゆでたパスタにマキシマムを和えるだけで、絶品ペペロンチーノの完成。シンプルな材料でも食べ応えのあるレシピです。
【材料】(1人分)
- パスタ 100g
- オリーブオイル 大さじ2
- ニンニク 2片(スライス)
- 鷹の爪 1本(輪切り)
- マキシマム 適量
- 袋の表記時間通り、パスタをゆでる
- フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと鷹の爪を焦げないように弱火でじっくり炒める
- ゆで上がったパスタを2に加え、マキシマムを適量ふりかけて混ぜ合わせる
【サラダ・ス-プ】まさに万能調味料!マキシマムの副菜レシピ
マキシマムを使えば、いつもの副菜が驚くほどおいしく変身。食卓にあともう一品欲しいときにぴったりの、サラダとスープのレシピを紹介します。野菜をふんだんに使用したメニューばかりなので、栄養バランスもばっちりです!
【マキシマムチキンサラダ】市販の食材で簡単に!

市販のサラダチキンを使った時短レシピ。鶏肉のうまみとマキシマムのスパイスが絶妙にマッチし、野菜との相性も抜群。野菜のシャキシャキ感とサラダチキンのやわらかさに加え、ガーリックやハーブの香りが食欲をそそる夏にぴったりのメニューです。
【材料】(4人分)
- サラダチキン(市販のもの) 1パック
- グリーンリーフ(食べやすい大きさに切る) 100g
- トマト(角切り) 1個
- キュウリ(角切り) 1本
- マキシマム 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
- レモン汁 大さじ1
- グリーンリーフ、トマト、キュウリをボウルに入れる
- サラダチキンを食べやすい大きさに切り、1に加える
- 2にオリーブオイル、レモン汁、マキシマムを加えて和える
【 マキシマムミネストローネスープ】具だくさんで大満足

シンプルなトマトスープにスパイスの香ばしさをプラスしたひと品です。マキシマムのハーブの香りとトマトの酸味が良いバランスで合わさり、スープの味全体に奥行きを与え、ひと口ごとに野菜本来の味が感じられます。
【材料】(4人分)
- トマト 4個
- タマネギ 1個
- 煮大豆 1袋
- ニンニク 2片
- オリーブオイル 大さじ1
- コンソメキューブ 1個
- 水 500mL
- マキシマム 小さじ1
- 塩・コショウ 適量
- トマトを湯むきした後、粗く刻みタマネギとニンニクはみじん切りにする
- 鍋にオリーブオイルを熱し、タマネギとニンニク、煮大豆を炒める
- トマトとコンソメキューブを加え、水を注ぐ
- 沸騰したらマキシマムを加え、15分ほど煮込む
- 塩・コショウで味を調える
【マキシマムクリームコーンスープ】クリーミーで野菜たっぷり

コーンとタマネギの甘さが溶け出したスープに、アクセントとしてマキシマムで辛みを足したレシピ。ベーコンやジャガイモを具材として使用しているので、食べ応えがあります。少しピリッとした辛さで、ご飯にもおやつにもぴったりです。
【材料】(4人分)
- コーン(缶詰または冷凍) 200g
- ベーコン 100g
- タマネギ 1個
- ジャガイモ 2個
- 水 500mL
- 牛乳 200mL
- マキシマム 小さじ1
- バター 20g
- コンソメキューブ 1個
- タマネギとジャガイモをひと口大に切り、ベーコンは細かく切る
- 鍋にバターを溶かし、ベーコンとタマネギを炒める
- ジャガイモとコーンを加え、水を注ぐ
- 沸騰したらコンソメキューブとマキシマムを加え、ジャガイモがやわらかくなるまで煮る
- 牛乳を加えて温め、塩・コショウ(分量外)で味を調える
【マキシマムポテトサラダ】具だくさんの贅沢ポテトサラダ!

通常のポテトサラダに比べて一段と風味豊かでスパイシーな味わいが楽しめるひと品。いつものポテトサラダの調味料にプラスするだけでも、極上のサラダが完成します!マヨネーズのクリーミーな質感はそのままに、スパイスが加わることでリッチな味わいが楽しめます。
【材料】(4人分)
- ジャガイモ 3個
- マヨネーズ 大さじ4
- マキシマム 小さじ2
- キュウリ 2本
- タマネギ 1/4個
- ゆで卵 2個
- ジャガイモをやわらかくなるまでゆでて皮をむき、適当な大きさに切る
- タマネギをみじん切りにし、ゆで卵を粗く刻む
- キュウリは薄くスライスにし塩(分量外)をふり、5分ほど放置する
- 厚手のポリ袋にジャガイモ、水切りしたキュウリ、タマネギ、ゆで卵、マヨネーズ、マキシマムを加えてよく揉み込む
マキシマムを取り入れて料理上手に!
マキシマムを使って、キャンプやアウトドアで手軽につくれるレシピを紹介しました。マキシマムは、アウトドアでの料理を簡単においしくする万能調味料です。マキシマムを使えば、あれこれと調味料をそろえることなくても、シンプルな材料でも風味豊かな料理が楽しめます。マキシマムの魔法で、料理がもっとおいしく、もっと楽しくなること間違いなしです!

簡単・絶品キャンプ飯39選!楽しておいしい手抜きテクも紹介【保存版】
キャンプでつくれる簡単料理を、定番から変わり種まで紹介します。メイン料理やおつまみ、キャンプならではのダッチオーブン料理やデザートまで、子どもも大人も大満足なレシピをそろえました。キャンプ飯づくりのコツや成功させるノウハウも要チェックです。

黒瀬スパイスは、肉や魚、ご飯や野菜にも使える万能調味料。ひとふりで何でもおいしくしてしまう魔法のようなスパイスです。本記事では黒瀬スパイスの本格・簡単おすすめレシピ11選を紹介。使い方は?どこで買えるの?といった疑問にもお答えします。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||
---|---|---|---|
商品名 | マキシマム オリジナルスパイス | マキシマム オリジナルスパイス わさび味 | マキシマム オリジナルスパイス ゆす味 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |