キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ウォーキングシューズ

出典:PIXTA

レディース用ウォーキングシューズの最強おすすめ15選!選び方もあわせて解説

※本記事には一部プロモーションが含まれます

ウォーキングは手軽に始められる運動のひとつです。挑戦しようとは思っているものの、ウォーキングシューズの必要性や人気モデルがわからず困っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、レディース用ウォーキングシューズのおすすめモデル15選を紹介します。

ウォーキングシューズとは?普通のスニーカーとここが違う

ウォーキング

出典:PIXTA

ウォーキングシューズとは、その名の通りウォーキングのためにつくられた靴のこと。そのため普通のスニーカーと比較して安定性が高く、長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。 地面からの衝撃を吸収するためにクッション性を高めていたり、ほどよい重さを出すことで足を前に進めやすくしていたりといった工夫が施されています。また、シンプルなデザインのモデルも多く、ウォーキング時だけでなく普段使いができる点も魅力のひとつです。

レディース用ウォーキングシューズの選び方

ウォーキングシューズを選ぶ際に意識したい「サイズ感」「かかとを支えるカウンター」「ソールの剛性の高さ」の3つのポイントについて解説します。

ウォーキングシューズの選び方

  1. つま先に10mm程度の余裕があるサイズを選ぶ

  2. かかとが安定するものを選ぶ

  3. 歩きやすい剛性の高いものを選ぶ

つま先に10mm程度の余裕があるサイズを選ぶ

ウォーキングシューズ

出典:PIXTA

歩行時はシューズ内で足が5~6mm程度前後に動くため、つま先に10mm程度のゆとりがあるかどうかをチェックしましょう。つま先に圧迫感があると、ウォーキング中に痛みが出てきてしまうことがあります。 ブランドやメーカーによっては、小さめのつくりになっている場合があるので、可能であれば試し履きをしたうえ、店内を歩いてみると良いでしょう。 またワイズ(足幅=親指のつけ根のでっぱりから小指のつけ根のでっぱりまでの長さ)も確認するのが大切。ワイズは靴のサイズ、メンズ、レディースによって異なります。間違ったワイズのものを選んでしまうと靴擦れや歩きにくさを感じる原因になるので、購入する前に自分の足幅に合うかどうか確認しましょう。

かかとが安定するものを選ぶ

ウォーキングシューズを選ぶ際は、カウンターの硬さも確認しましょう。カウンターとは、かかとを包み込み、内外側への傾きを防ぐ役割を持つ半円状のパーツのこと。 カウンターがしっかりしていれば安定し、快適な歩行が可能。外反扁平足やO脚の防止にもつながります。ただし着脱時にかかとを踏んでしまうと、カウンターの機能が発揮されなくなる可能性があるので注意してください。

歩きやすい剛性の高いものを選ぶ

長時間ウォーキングを楽しむためには、自然な歩行をサポートしてくれるモデルを選びましょう。靴の中心の剛性が高いねじれないモデルであれば、足の自然なアーチをキープしつつ足を保護してくれます。 剛性が低いものだと力の伝達が曲がってしまい、転倒や怪我のリスクにつながる恐れもあります。快適に歩行するためにも、適度にソールに硬さのあるものがおすすめです。

レディース用ウォーキングシューズの人気おすすめ15選

レディース用ウォーキングシューズの人気モデルを紹介します。快適なウォーキングをサポートしてくれるモデルを厳選したので、ぜひチェックしてみてください。

普段、23.5cmの3Eです。いつも通り23.5cmブラックを購入しました。こちらは2Eということで幅が心配でしたが、問題なく履けています。中に五本指靴下を履くと、小指が少し窮屈かな。
ニューバランスは幅が狭いイメージがあり買ったことが無かったのですが、幅広のものも出ていることを知り、こちらのシリーズの購入に至りました。
幅広ですが、踵はキュッと狭くホールドしてくれるので安定感がありますし、見た目がスッキリしていて幅広に見えません。楽な上に足元がオシャレになり満足です!

4Eなのでいつもと同じサイズにしました。他のメーカーさんだと0.5センチ大きめなんですが、これはジャストフィットでした。黒を購入で、ソール部分はグレーだったので汚れも目立ちにくいので嬉しい限りです

デザインなどとても気に入りました。ワンサイズ大きいものを購入しましたが、もうひとサイズ大きくても良かったかなと思いました。

5Eなので、本当に足が楽です。締め付け感がまったくなくストレスフリーです。色やデザインの種類がもっとあればリピートしたいです。

普段は24ないし24.5の50代男性です 通勤用です
足が小さいことに加え、足の甲が人より高く、軽く履きやすい靴選びに苦労しています
スポーツメーカーでも廃盤になることも苦労の一つです
軽さ、歩きやすさ(底の柔らかさ、踵のホールド感)は文句無しです
サイズ・形状・デザインなどの苦労が、これで解消です
サイズや形状でお悩みの方は、一度、手にしてみてください

おしゃれなウォーキングシューズを履いて楽しく歩こう

レディース用ウォーキングシューズの特徴やおすすめモデルを紹介しました。ウォーキングシューズには、快適な歩行をサポートするだけでなく、足の疲れを軽減する役割もあります。お気に入りのシューズを見つけて、ウォーキングを楽しんでみてください。

今回紹介したアイテム

商品画像ASICS WALKING(アシックスウォーキング) ハダシウォーカー アシックスウォーキング ゲルファンウォーカーadidas(アディダス) ウルトラブーストライト MNew Balance(ニューバランス) Walking Fresh Foam 880 v6MIZUNO(ミズノ) ME-03 IIミズノ ウエーブフリーライドSWReebok(リーボック) ウォーク ウルトラ 7 DMX マックスリーボック ストリジウム 2Nike(ナイキ) モティバナイキ インフィニティラン 4Ahico 厚底スニーカーASICS(アシックス) RaKUWaLK RL-9014SPALDING(スポルディング) JIN 3750アサヒシューズ メディカルウォーク MS-LSURRAY ランニングシューズ
商品名ASICS WALKING(アシックスウォーキング) ハダシウォーカー アシックスウォーキング ゲルファンウォーカーadidas(アディダス) ウルトラブーストライト MNew Balance(ニューバランス) Walking Fresh Foam 880 v6MIZUNO(ミズノ) ME-03 IIミズノ ウエーブフリーライドSWReebok(リーボック) ウォーク ウルトラ 7 DMX マックスリーボック ストリジウム 2Nike(ナイキ) モティバナイキ インフィニティラン 4Ahico 厚底スニーカーASICS(アシックス) RaKUWaLK RL-9014SPALDING(スポルディング) JIN 3750アサヒシューズ メディカルウォーク MS-LSURRAY ランニングシューズ
商品リンク


あわせて読みたい記事