キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
どん兵衛のパッケージと卵をのせるアレンジをしたどん兵衛

コンビニ食材だけで完成!「どん兵衛」ちょい足しアレンジ6選

※本記事には一部プロモーションが含まれます

「どん兵衛きつねうどん」は、だしの味わい深いつゆとふっくらおあげが特徴。この記事ではそんなどん兵衛きつねうどんをより楽しめるちょい足しアレンジを6つ紹介します。コンビニで手に入る材料だけでつくれるので、キャンプシーンにもおすすめです。

話題のどん兵衛アレンジに挑戦!

テーブルにのったアレンジしたどん兵衛と未開封のどん兵衛
「どん兵衛きつねうどん」はダブルのだしでつくられた上品な味わいのだしつゆと、ふっくらとしたおあげが特徴のインスタントうどんです。そのままでもおいしい商品ですが、コンビニで購入できる材料をプラスすればどん兵衛きつねうどんがアップグレード!この記事ではテレビやSNSで話題のアレンジを、詳しいレシピ付きで紹介します。

1. どん兵衛「コロッケ」アレンジ

コロッケがのったどん兵衛
どん兵衛きつねうどんにどーんっとコロッケをオン!ただコロッケをのせるだけですが、いつもとはひと味違うおいしさを楽しめます。ボリュームが出るので、お腹が空いているときにぴったりです。

材料

テーブルに並んだどん兵衛きつねうどんのコロッケアレンジの材料
  • どん兵衛きつねうどん 1個
  • コロッケ 1個

作り方

どん兵衛きつねうどんに箸でコロッケをのせている
  1. どん兵衛きつねうどんに粉末スープと熱湯を入れて5分置く
  2. コロッケをのせる
  3. 付属の薬味をかける
コロッケを崩して麺とともに箸で持ち上げているどん兵衛きつねうどん
コロッケを崩し、麺と絡めながらいただきましょう!だし汁と合わさったコロッケはトロトロと溶け出します。だし汁にコロッケの油分が加わり、コクがプラスされ、全体的に食べ応えのあるひと品に。がっつり食べたい気分のときにぴったりのアレンジです。

2. どん兵衛「洋風バター」アレンジ

洋風バターアレンジをしたどん兵衛きつねうどん
どん兵衛きつねうどんにバターを加えて、洋風に変身させたアレンジです。バターをしっかり溶かしたいので、必ず湯を入れる前にバターを容器に入れてください。ふたを開けるとバターの香りが広がります。

材料

テーブルに並んだどん兵衛きつねうどんとバター
  • どん兵衛きつねうどん 1個
  • バター 10g

作り方

湯を入れる前のバターを加えたどん兵衛きつねうどん
  1. バターは室温に戻す
  2. どん兵衛きつねうどんに粉末スープとバターを入れ、熱湯をかけて5分置く
  3. よく混ぜる
箸で持ち上げた洋風アレンジをしたどん兵衛きつねうどん
見た目は普通のどん兵衛きつねうどんと大きく変わりませんが、バターのおかげでコクが大幅にアップ!具材を加えていないのに食べ応えが出ます。お好みで粗びき黒コショウをかけ全体の味をしむのもおすすめです。

3. どん兵衛「月見うどん」アレンジ

卵が入ったどん兵衛きつねうどん
うどんに卵は間違いない組み合わせ。卵は熱湯を入れる段階で割り入れておくことで、ちょうどいい火の入りになります。黄身を崩し、全体によく絡めてからいただきましょう。

材料

テーブルに並んだどん兵衛きつねうどんと卵
  • どん兵衛きつねうどん 1個
  • 卵 1個

作り方

湯を入れる前の卵を割り入れたどん兵衛きつねうどん
  1. どん兵衛きつねうどんに粉末スープと卵を入れ、熱湯をかけて5分置く
  2. よく混ぜる
箸で持ち上げたどん兵衛きつねうどんの月見アレンジ
とろっとした黄身が麺にしっかり絡むほか、だし汁にも黄身が行き渡り、全体的にまろやかな味に仕上がりに。さらなる味変を楽しみたい人は、ラー油や豆板醤を加え辛さをプラスしてみましょう!

4. どん兵衛「納豆+キムチ」アレンジ

納豆キムチアレンジをしたどん兵衛きつねうどん
キムチと納豆、ダブルの発酵食品をどん兵衛に豪快にのせた簡単アレンジ。栄養とおいしさを手早く上乗せできるうれしいアレンジです!納豆の粘り気のおかげで、つるつると食べられます。

材料

テーブルに並んだどん兵衛きつねうどんとキムチと納豆
  • どん兵衛きつねうどん 1個
  • 納豆 1パック
  • キムチ 30g

作り方

納豆パックに入った納豆とキムチ
1. キムチが大きい場合は食べやすい大きさに切る 2. キムチ、納豆、納豆の付属のたれと薬味をよく混ぜ合わせる 3. どん兵衛きつねうどんに粉末スープと熱湯を入れて5分置く 4. 2をのせる
箸で持ち上げたどん兵衛きつねうどんの納豆キムチアレンジ
納豆が温まることでふわっと香り、納豆好きにはたまらないおいしさに。キムチのシャキシャキとした食感も良いアクセントになり、「カップ麺を食べる罪悪感」を打ち消してくれます。お好みで白いりごまや小ネギ、大葉など、薬味をプラスするとちょっと贅沢な味に変化

5. どん兵衛「カレー」アレンジ

完成したどん兵衛きつねうどんのカレーアレンジ
レトルトカレーをどん兵衛きつねうどんに合わせたレシピ。カレー粉ではなく、カレーそのものをどん兵衛きつねうどんに加えるので、濃厚で食べ応えのあるひと品に仕上がります。

材料

テーブルに並んだどん兵衛きつねうどんとレトルトカレー
  • どん兵衛きつねうどん 1個
  • レトルトカレー 1人分

作り方

どん兵衛きつねうどんにレトルトカレーを流し入れているところ
  1. 鍋にお湯を沸かし、レトルトカレーを表示通りに温める
  2. どん兵衛きつねうどんに粉末スープと熱湯を入れて5分置く
  3. どん兵衛きつねうどんにレトルトカレーをかける
箸で持ち上げたカレーどん兵衛きつねうどん
カレー味のインスタント麺とは異なり、とにかく濃厚!どろっとしたカレーが麺にしっかり絡みます。和風だしとの相性もばっちりで、一滴も残さず食べ尽くしたくなるおいしさです。

6. 劇的においしくなる!「やわうどん」アレンジ

完成したどん兵衛きつねうどんのやわうどん
やわうどんとは、やわらかいふわふわもちもちな麺が特徴のうどんです。通常、どん兵衛きつねうどんは熱湯を容器に入れてつくりますが、このレシピは鍋を使いゆでてつくります。買い足す材料がない、とても手軽にできるアレンジです。

材料

どん兵衛きつねうどんのパッケージ
  • どん兵衛きつねうどん 1個

作り方

鍋に入ったどん兵衛きつねうどんの中身
  1. 鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させる
  2. 麺と付属のおあげを入れて5分加熱する
  3. カップ容器に粉末スープを入れる
  4. カップ容器に麺とおあげを入れる
  5. 内側の線まで湯を注ぐ
  6. 全体をよく混ぜ、付属の薬味をかける
箸で持ち上げたやわうどん
普通のどん兵衛きつねうどんとの最大の違いは麺の食感。いつものどん兵衛の麺とはまったく異なり、食感がとてもやわらかくなります。伸びきった麺とはまた違う、つるつるとした喉ごしです。

お手軽アレンジでどん兵衛の新しい魅力を発見!

「どん兵衛きつねうどん」はやさしい味わいが特徴。そのままでももちろんおいしく食べられますが、コンビニで買える材料を少しプラスするだけで、いつもと違う味を楽しめます。手軽につくれる、どん兵衛きつねうどんのちょい足しアレンジレシピをぜひ試してみてください!

今回紹介したアイテム

商品画像日清食品 どん兵衛 きつねうどん (東)日清食品 どん兵衛 きつねうどん (西) 日清食品 どん兵衛 きつねうどん (東)日清食品 どん兵衛 きつねうどん (西)
商品名日清食品 どん兵衛 きつねうどん (東)日清食品 どん兵衛 きつねうどん (西) 日清食品 どん兵衛 きつねうどん (東)日清食品 どん兵衛 きつねうどん (西)
商品リンク


あわせて読みたい記事