もくじ
キャンプ&バーベキューにおすすめの調味料リスト
キッチンやスーパーにずらりと並ぶ調味料。バーべキューには何を持っていけばいいのでしょうか?ここでは、バーベキューに必須の基本調味料と、あったら味変にもなるおすすめアイテムを紹介します。
これだけあれば安心!基本の調味料リスト
自宅にある調味料の中でも「まずはこれさえあればOK」な、調味料リストを紹介します。
- 塩
- コショウ
- 焼肉のタレ
- しょうゆ
- オリーブオイル
おいしさを引き立てる!ワンランクアップ調味料リスト
もう少しアレンジを楽しみたいなら、基本の調味料にプラスして、次の5つも持っていきましょう。
- にんにく
- レモン汁
- バター
- わさび
- 塩ダレ
一本で味が決まる!「ほりにし」などおすすめアウトドアスパイス7選
アウトドアスパイスは、さまざまな調味料やスパイスが、バランスよくブレンドされた万能調味料です。一本で味が決まるので、料理初心者でも気軽にバーベキューを楽しめます。
1. アウトドアスパイスの火付け役「ほりにし」
2. 何にかけてもプロの味「マキシマム」
3. 鶏肉専門店が生んだ本格派「黒瀬のスパイス」
4. カルディの人気商品「焼肉ザパンチ」
5. カルディでおすすめ「バカまぶし」
6. カルディについに登場「バカびたし」
7. 肉が喜ぶスパイス「七代目 こばやし」
市販の調味料もいいけど自家製ダレで差をつける!
ひと味違うバーベキューにおすすめなのが、自家製ダレです。ここではバーベキューをグンとおいしくする、人気の自家製ダレのレシピを紹介します。どれもおいしくて簡単なレシピばかりなので、ぜひ作ってみてください。
某ステーキ屋で人気!タマネギベースの和風ダレ
バーベキューといえばお肉!某ステーキ屋の人気和風ダレの再現レシピなら、バーベキューで主役の味わいです。
【材料(10人分)】
タマネギ 大2個
にんにく 1片
おろしショウガ 小さじ2
しょうゆ 大さじ5
砂糖 大さじ1
ハチミツ 小さじ2
酢 大さじ2
【作り方】
1. タマネギとにんにくを、フードプロセッサーでペースト状にする
2. 鍋にすべての材料を入れて、弱火で10分煮る
3. よく冷まして完成
魚介やサラダ・ホットドッグにも!万能サルサソース
魚介やサラダにぴったりなサルサソースがあれば、暑い時期のバーベキューに清涼感がプラスされます。
【材料】
トマト 1個
新タマネギ 1/2個
きゅうり 1/2本
●エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1
●タバスコ 少々(お好みで)
●塩 2つまみ
●ハチミツ 小さじ1/2
●パセリのみじん切り 適量
【作り方】
1. 新タマネギはみじん切りにして水にさらし、しっかりと水気を絞っておく
2. トマトは湯剥きし、みじん切りにする
3. きゅうりは水分の多い中心部分を取り除き、みじん切りにする
4. カットしたすべての野菜をボウルに入れて●を加え、全体を混ぜれば完成
小さなお子さんが一緒のバーベキューなら、タバスコを入れずに作ってください。
調味料の持ち運びにおすすめの容器やラックも紹介
あれこれと調味料を選んでいたら、いつも間にか多くなってしまった…という経験をしている方も多いのでは?そこで、調味料の持ち運びがグンッと楽になる、おすすめのラックや容器を紹介します。
出典:Amazon
木の温もりと持ち手と縄の素朴な風合いがクールな、テンマクデザイン ソルムスパイスボックス。家でもアウトドアでも使える、テンマクデザインの調味料ラックです。
お気に入りの調味料やスパイスが整然と収納でき、そのまま持ち運びできます。いろいろ調味料を持って行きたいけど、小分け容器に移すのは面倒くさいという方におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:使用時 50.5×9.3×35cm/収納時 18.5×25×35cm
- 素材:本体 木、MDF合板/金具 スチール
- 重さ:2.1kg
出典:Amazon
少人数のバーベキュー&キャンプなら、ザノースフェイス コンテナボックスがおすすめです。比較的コンパクトかつスタイリッシュでありながら、必要な調味料はしっかりと持ち運びできます。
【基本情報】
- サイズ:24×14×18.5cm
- 素材:メイン素材: 900DポリエステルTPEラミネート、600DポリエステルTPUラミネート
- 重さ:590g
出典:Amazon
無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」はアウトドア用品ではありませんが、バーベキューやキャンプに必要な細々したグッズの収納ができると人気のアイテムです。
無印良品の200mlまでの詰め替え容器をすっぽり収納することができるので、バラバラになりがちな調味料の持ち運びに便利ですよ。
【基本情報】
- サイズ:16×19×6cm
- 素材:ポリエステル100%
- 重さ:180g
出典:Amazon
「とにかく荷物を減らしたい!」という方におすすめなのが、スパイスロケットです。特にゴースタックスパイスボックスは小さな容器がロケット式に連結でき、持って行きたい調味料の数によってぴったりのサイズを選ぶことができます。
【基本情報】
- サイズ:5.7Lx 5.7 x 27.3cm
- 素材:コポリエステル
- 重さ:181g
6つの味を格納する「スパイスミサイル」が、わずかなスペースも狙い撃つ!
hinata編集部員が、自分のお気に入りアイテムについて好き勝手に語る連載企画「編集部のお気に入り」。今回紹介するのは「スパイスミサイル」。1本に6種類のスパイスが入る調味料入れです。今やキャンプ飯の定番となったアウトドアスパイスですが、意外と重くてかさばるのが難点…。スパイスミサイルがあれば複数の調味料の携行も楽々!自分好みの味にカスタマイズできる秘密もあり、ぜひとも持っておきたい1本なのです。
お気に入りの調味料でバーベキューを満喫しよう!
バーベキューに持って行きたい調味料リストと、おすすめのアウトドアスパイスランキングを紹介しました。自分の好みやゲストのニーズに合わせて調味料を選ぶと、バーベキューがさらに楽しくなります。お気に入りの調味料を揃えて、思いっきりバーベキューを楽しんでください!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ほりにし | マキシマム | 黒瀬のスパイス | 焼肉ザパンチ | バカまぶし | バカびたし | 七代目こばやし | テンマクデザイン ソルムスパイスボックス | ザノースフェイス コンテナボックス スパイスストッカー | 無印良品 吊るして使える洗面用具ケース | ゴースタック ブレンダーボトル |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |
ライター紹介
キャンプと旅行が大好きなライターです。最近の流行りは「女子キャンひとり飯」。キャンプギアのシンプルで機能的・ミニマリズムをこよなく愛しています…!