「ストリングライト」とは?
ケーブルに複数のライトが付いた装飾
非日常を感じられるキャンプだからこそ、夜間も幻想的な雰囲気も楽しみたいものです。
そんなときに大活躍するのが、ケーブル(電線)に複数の電球が並べられた装飾用ライト「ストリングライト」です。テントやタープにつるしたりするだけで、いつもとは全く違うキャンプサイトに!自分のテントの目印にもなるので、特に子ども連れのファミリーキャンプで活用するのがおすすめです。もちろん、自宅でも使用できるので、アイディアを凝らして楽しんでみてください。
ストリングライトの選び方
ストリングライトはLED式を採用しているモデルが一般的ですが、その中でもライトの色や形状、点滅機能の有無などとさまざまなタイプが登場しています。モデルによって全長にも違いがあるので、キャンプサイトのコーディネートに合わせてベストな一品を見つけたいところ!
また、電池式や充電式、ソーラ式、プラグ式などと、使用する電源にも違いがあるので、使用するシーンに合わせて選ぶのがおすすめです。
おすすめストリングライト5選
出典:Amazon
5.5mのケーブルに12個のLED式電球が備わるストリングライトです。PC素材による破損のしにくさとIP44のウォータープルーフによってキャンプでも大活躍。それぞれのソケットには、つり下げやすいフックも備えられています。
出典:Amazon
6mのケーブルに60球のLEDライトを備える、3個セットのモデルです。ワイヤータイプで巻きつけたりするのも自由自在。乾電池タイプなので、さまざまな場所で使用しやすいのもポイントです。
出典:Amazon
約9.5mのケーブルに25個のLED式ライトが備わるストリングライトです。4種類の点灯モードで好みの空間を演出。ソーラーパネル付きなので太陽光で充電可能。USBでの充電も可能です。
出典:Amazon
約3.3mのケーブルに10個のLEDライトをレイアウトするモデルです。ダイヤモンド型のデザインがおしゃれに演出。8通りの光り方でさまざまなシチュエーションを楽しむことが可能です。電源には単三形乾電池3本を使用。約約6時間で自動消灯してくれます。
出典:Amazon
約2.8mのコードにランタンデザインの10個LEDライトを備えるストリングライトです。単三形乾電池3本で約24時間点灯し、時間の経過で徐々にライト色が変わるのもポイント。IPX4対応なので、雨の日でも安心して使用可能です。
ストリングライトでキャンプサイトを幻想的に!
今日のテーマは「ストリングライト」でした。キャンプサイトを幻想的に演出してくれるアイテムで、家族の憩いの時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。お気に入りの光や色、デザインを見つけてみてください。
次の用語辞典は「タープテント」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | Benature ストリングライト | AmmToo LEDイルミネーションライト | cshare ソーラーLEDストリングライト | キャプテンスタッグ LEDデコレーションライト10灯(ダイヤモンド) | コールマン LEDストリングライトⅡ |
商品リンク | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介
クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー