【初心者必見】ピッケルの失敗しない選び方を解説!女性へのおすすめも紹介
出典:PIXTA
アイゼン&軽アイゼンおすすめ11選!雪山登山初心者にもわかりやすい選び方
2024.07.26キャンプ用品
登山靴に装着して使用する「アイゼン」は、雪山の登山では必需品です。爪の本数や装着方法など初心者は迷いがち。本記事では、目的や自分に合ったアイゼンの選び方、低山登山に役立つ軽アイゼン、本格的な冬山でも安心のおすすめアイゼンを紹介します。
制作者
maimama
家族や友人とのファミリーキャンプがメインで、キャンプ歴は5年ほど。道の駅で野菜やお酒、コーヒーを調達してからキャンプ場へ向かうのがお気に入りです。自宅近くで状態の良い薪を売っている場所をみつけてから、キャンプでの焚き火がさらに楽しみ!STANLAEYの保冷力に感動し、少しずつアイテムを増やしています。
もっと見る
もくじ
雪山登山に欠かせない「アイゼン」とは
アイゼンとは登山靴の底に装着して使う、金属製の爪がついた道具です。氷や凍った雪の上を歩く際に爪が引っかかり滑り止めになるので、雪山登山には欠かせません。また「アイゼン」はドイツ語で、英語やフランス語では「クランポン」と呼ばれどちらも同じものを指しています。
アイゼンの種類
アイゼンは大きく分けて「アイゼン」と「軽アイゼン」の2種類。爪の本数や装着方法も異なり、登る山によって使用するアイゼンの種類も変わってきます。
アイゼン | 軽アイゼン | |
爪の本数 | 10〜14本 | 4〜6本 |
適している登山 | ・アイスバーンや傾斜の厳しい雪山 ・本格的な冬山登山 | ・低い山や傾斜の緩やかな登山 ・夏の雪渓歩行 |
アイゼンの装着方法
装着方法も靴との相性や登山中の状況を想定して選びましょう。また登山靴の「コバ」の有無により、アイゼンの装着方法も変わります。「コバ」とは登山靴のつま先やかかと部分にある溝のことで、コバに引っ掛けてアイゼンを装着するタイプもあるため、まずは自分の登山靴をチェックしてみましょう。
ベルトタイプ | ラチェット(バックル)式 | セミワンタッチタイプ | ワンタッチタイプ | |
アイゼンの種類 | アイゼン 軽アイゼン | アイゼン 軽アイゼン | アイゼン | アイゼン |
装着可能な靴 | コバがなくても装着可能 | コバがなくても装着可能 | かかとにコバがある靴 | 前後にコバがある靴 |
特徴・メリット | ・幅広い靴に対応可能 ・コンパクトに収納できる | ・バンドのレバーでサイズ調整をして固定 ・着脱がしやすく早い | ・金具とベルトで固定(ベルト/ワンタッチタイプの併用) ・ワンタッチタイプより外れにくい | ・着脱が簡単で早い ・靴との一体感がある |
デメリット | ・装着にやや手間がかかる | ・レバーの耐久性が弱いものも | ・靴との相性に注意が必要 | ・相性の悪い靴だと途中で外れることも |
アイゼンの選び方①「爪の本数を見る」
出典:PIXTA
アイゼンを選ぶ時にまず見るのは爪の本数です。登る山やその山の状況(積雪量・傾斜・アイスバーン等)、目的によって装着するアイゼンの爪の本数を選択していきましょう。
平らな雪山にコンパクトで携行性の高い「4本爪」
主に平らな雪面や低山登山におすすめの4本爪タイプ。軽量コンパクトで持ち運びもしやすいため、凍った路面があった場合に備えて持っていると安心です。ただ土踏まず部分でバランスを取りながらの歩行は安定感に欠けるため、初心者や本格的な雪山の登山には適していません。
傾斜のある雪山・初心者にも安定感の「6本爪」
やや急な斜面のある登山、夏の雪渓歩きや凍った箇所がある低山に適した6本爪タイプ。バランスも取りやすく安定感もあるため、4本爪よりも使える場面が多くなります。しかしこちらもつま先部分に爪がないため、険しい斜面の雪山には向きません。
急な斜面や本格的な冬山登山に「10〜12本」
厳冬期や急斜面の続く雪山登山におすすめな10〜12本爪タイプ。つま先部分の爪が前面に出ているため、急斜面でもグリップ力を保てるようになっています。またかかと部分にも爪がついており、容易にバランスがとれる設計です。
アイゼンの選び方②「登山靴との相性」
出典:PIXTA
アイゼンを選ぶ際には登山靴との相性がとても大切になってきます。転倒や足への負担等、登山中のトラブルを回避するためにもご自身の靴と相性の良いアイゼンを選びましょう。
アイゼンを選ぶ時は自分の靴を持ち込む
体格や靴のサイズ、また甲やかかとの高い靴に対応していないもの等アイゼン選びには靴と人との相性が大きく関わります。コバのある靴でも金具との相性が良くないと外れやすい原因となり危険です。ぜひ自分の登山靴を店舗に持ち込み、実際に装着して試しながらアイゼンを選びましょう。
慎重に選びたい時はレンタルの利用も
アイゼンを決めかねている時や備えとして持参したい時などは、レンタル品を探してみるという手段も。レンタルはネットや山小屋等でも行っていますが、種類が選べるネットレンタルがおすすめです。実際に雪山での相性を試してからなら、安心して購入できますね。
おすすめのアイゼン
出典:PIXTA
おすすめのアイゼンを「軽アイゼン」と「アイゼン」に分けて紹介します。
「4〜6本爪」軽アイゼン
「10〜12本爪」アイゼン
アイゼン選び&使用時の注意点
出典:PIXTA
アイゼンを選ぶ際、また使用する際に知っておくと良い注意点をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
試す時は「手袋装着」&「椅子を使わずに」
店舗や家でアイゼンを試す時には実際の装着場面を想定し、手袋をつけたままで装着がしやすいかを試してみましょう。特に着脱の多い登山時、また爪部分でのケガ防止のためにも手袋をしたまま着脱できるアイゼンはおすすめです。同じように雪山で都合よく座る場所が見つからない場合を想定し、椅子は使わずに装着しましょう。
隙間ができないようぴったり装着
アイゼンの装着がゆるく、アイゼンと靴との間に隙間ができてしまうと、その隙間に雪が詰まってしまいます。きつすぎるのも圧迫して負担がかかってしいますので、きつすぎずゆるすぎず隙間ができないようぴったりと一体感を意識して装着することを心がけましょう。
歩く時は少しガニ股気味で
アイゼンの装着時はガニ股歩きで、足裏全面をしっかり地面につけながら噛みしめるように歩くのがコツです。滑りにくくなり、さらに爪に意識が向かうので、よくある「登山パンツに爪が引っかかって穴が開く」ことも防ぐ効果があるようです。
「しっかり乾燥」お手入れも大切
アイゼンの爪は金属性なので、濡れたままで保管するとサビが付いてしまします。ひと手間ですが、使用後は水分を拭き取ってしっかり乾燥させることが大切です。万が一サビが発生した場合には市販のサビ落としでケアをし、しっかりお手入れして長く愛用していきましょう。
目的にあったアイゼンを用意して安全な登山
アイゼンは雪山登山をする上で備えておきたい装備品の一つ。しっかりと目的にあったアイゼンを装着することは、ケガや危険を回避することへと繋がります。万全の準備をして、楽しく安全に雪山登山の醍醐味を味わいましょう。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | EVERNEW(エバニュー) 4本爪アイゼン EBY012 | エバニュー 4本爪アイゼンバックル式 EBY013 | Belmont(ベルモント) 4本爪軽アイゼン7 | mont-bell(モンベル) スノースパイク6クイックフィット | mountain dax(マウンテンダックス) 6本爪アイゼン HG-120 | モンベル コンパクトスノースパイク | エバニュー 6本爪アイゼン EBY014 | oxtos(オクトス) 6本爪ラチェット式アイゼン | PETZL(ペツル) バサック レバーロックユニバーサル | BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) セラッククリップ | Grivel(グリベル) エアーテックEVO・ニューマチック |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |