
出典:PIXTA
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「軍幕」とは?
2023.02.20キャンプ用品
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、無骨なキャンプサイトを演出してくれる「軍幕」です。特徴や魅力とともにおすすめ品も紹介していきます。
「軍幕」とは?
軍隊で使用されるテント・シェルター

出典:PIXTA
欧米の軍隊が使用していた雨風を凌ぐシェルターが「軍幕」です。
パップテントやハーフシェルターとも呼ばれ、一枚の布を簡易シェルターとして、また複数枚をつなげてテントのようにして使用できるものです。アメリカ軍や東ドイツ軍、フランス軍など、各国の軍隊にそれぞれ軍幕があり、一人用とされていることがほとんど。丈夫で火に強く分厚いコットン素材がおもに使用されているのが特徴の一つで、未使用品や放出品、中古品などが流通しています。
軍幕の魅力

出典:PIXTA
軍幕は無駄な装飾がないシンプルさも魅力一つ。カモフラージュしやすいカーキ色のものが主流で、その無骨さがキャンパーにも人気となっています。他のキャンプギアもミリタリーテイストで統一したりと、軍幕ならではのキャンプが楽しめるのも特徴です。近年は、アウトドアブランドからも、軍幕テイストのテントも多くリリースされています。
おすすめ軍幕5選
出典:Yahoo!
245×170cmサイズのフランス軍のデットストック品です。コットン素材に明るいリザードカモ柄を採用。ハトメが備わっているので、複数を連結したりとさまざまな使い方ができます。
出典:Amazon
ポーランド軍が使用していたモデルの復刻版です。テントシート2枚とポール、ペグがセットになったワンポールテントタイプ。ポンチョとしても使用可能です。
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Yahoo!
無骨なソロキャンパーにおすすめ!
今日のテーマは「軍幕」でした。ソロでの使用が想定されているので、ソロキャンパーのテント選びの候補にもなるはず。ワイルドな雰囲気を演出できるので、気になる人はチェックしてみてください。
次回の用語辞典は「グロウラー」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | フランス軍 トライアングル テントシート | ポーランド軍 ポンチョテント一式 オリジナル復刻版 | 東ドイツ軍 レインドロップカモ テントシート | ルーマニア軍 テントシート | フランス軍 F1 |
商品リンク | Yahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る | Amazon で見る | Yahoo! で見る |

今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介

クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー