
出典:PIXTA
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ファーストエイドキット」とは?
2022.12.28キャンプ用品
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎朝解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、キャンプシーンでのトラブルにも心強い「ファーストエイドキット」です。内容や特徴にあわせて、おすすめ品も紹介します。
「ファーストエイドキット」とは?
怪我などの応急処置用アイテムの詰め合わせ

出典:PIXTA
「ファーストエイドキット」は、怪我や体調不良時に応急処置ができる道具や薬類が同封されたものです。エマージェンシーキットとも呼ばれ、アウトドアに携行しやすいコンパクトなセットとされていることが多いのも特徴の一つ。キャンプなどのアウトドアシーンでの万が一に備えて、ぜひ所持しておきたい品です。
ファーストエイドキットの内容
市販されているファーストエイドキットには、ガーゼや包帯、絆創膏、消毒液、使い捨て手袋、痛み止めなどのほか、ピンセット、ハサミ、虫刺され用のリムーバー、などが収納されています。
体温維持に役立つエマージェンシーシートや、小型のライトも備えられている物もありますが、用途に合わせて内包物を追加したり変更するのもおすすめです。また、定期的に中身をチェクしていつでも使用できる状態を保つことも重要です。
おすすめファーストエイドキット5選
出典:Amazon
16×12×5cmのコンパクトな防水生地のケースに、三角巾やガーゼ、包帯、ハサミ、ピンセット、安全ピン、紙粘着テープ、絆創膏、ヨードチンキ綿、防災笛などがセット。応急手当用品の指示が記された説明書も付属します。
出典:Amazon
ハサミ、コンパス、カラビナ、ワイヤソー、マスク、ポイズンリムーバー、ナイフ、LEDライト、ホイッスル、綿棒、止血帯、包帯、アルミブランケット、ファイアースターター、マルチツールなど多数のアイテムがセットにされた一品。
出典:Amazon
防災士が監修したファーストエイドキットです。20.5cm×13cmサイズのケースに、絆創膏、使い捨て手袋、安全ピン、ホイッスル、止血帯、ハサミ、アルミブランケット、ライト、ポイズンリムーバー、消毒ワイプ、カット綿などの124点が入れられています。
出典:Amazon
防水性のあるバッグに、絆創膏やピンセット、テープ、ハサミ、三角巾、アルコール、安全ピン、ポイズンリムーバー、ホイッスルなどの15種類のアイテムが収められています。
出典:Amazon
13cm×18.5cmの、アウトドアに携行しやすいコンパクトなファーストエイドキットです。ハサミ、ポイズンリムーバー、絆創膏、止血帯、アルミブランケット、カット綿、カラビナなどが封入されています。
万が一のときでも安心できる救急グッズ
今日のテーマは「ファーストエイドキット」でした。万が一の怪我や病気に備えて、キャンプにも携行するのがおすすめです。あくまで応急処置用のセットなので、事前に周辺の病院なども把握しておくのもお忘れなく!
明日の用語辞典は「ペッパーミル」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | weiruixin 救急セット | hosum 救急セット | OHKEY ファーストエイドキット | 山の奥 救急セット | OHKEY 救急セット 小型 |
商品リンク | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る |

今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介

クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー