出典:PIXTA
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「エマージェンシーシート」とは?
2023.02.09キャンプ用品
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎朝解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、キャンプや登山などのアウトドアで備えとして持っておきたい「エマージェンシーシート」です。特徴やメリット、使い方とともにおすすめ品も紹介します。
「エマージェンシーシート」とは?
体温を保つためのシート
一般的にポリエステル素材にアルミニウム蒸着した薄いシートが「エマージェンシーシート」です。アルミホイルに似た見た目ですが、緊急時には体を包むことで保温効果を得たり、雨などの水から身を守ることができる防災アイテムの一つです。コンパクトに折りたたんで携行できるので、特に登山などのアウトドアシーンで万が一のためにも備えておくのがおすすめです。
エマージェンシーシートの選び方
エマージェンシーシートは、ポンチョのように羽織れるものや、寝袋のような形状のもの、簡易的なシェルターのように使えるものなどとスタイルもさまざま。また、気になるカサカサ音が少ないエマージェンシーシートや、保温、遮熱などと機能を使い分けられるリバーシブルタイプなどもあるので、用途やアウトドアスタイルに合わせて用意しておくのがおすすめです。
おすすめエマージェンシーシート5選
出典:Amazon
91×213cmサイズ・重量108gのポリエチレン素材を用いたシートです。直径6.5×9cmとコンパクトに収納できるのでどこでも携行しやすいのもポイント。体熱の約90%を反射して体温をキープすることが可能です。
出典:Amazon
高純度なアルミを蒸着加工したポリエチレン素材を採用した、200×90cmサイズの封筒型寝袋タイプと布タイプ2枚のセット。持ち運びに便利な収納袋も付属します。
出典:Amazon
160×210cmサイズのエマージェンシーシートが5枚セットになったお得な一品。ゴールドの面とシルバーの面に別れているので、状況に応じて使い分けできるのもポイントです。
出典:Amazon
エマージェンシーシートで万が一の備えを!
今日のテーマは「エマージェンシーシート」でした。キャンプで活躍することはもちろん、災害時の助けにもなる安心アイテム。軽量コンパクトなのでアウトドアアクティビティのお供に忍ばせておくのがおすすめです。
明日の用語辞典は「モックシューズ」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ソル ヒートシート エマージェンシーヴィヴィ1人用 | モンベル エマージェンシーシート | Ninonly サバイバルシート | OKUSU-JP サバイバルシート 5枚セット | ELUTENG アルミシート |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る |
今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介
クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー