メッシュテントおすすめ12選!テントの中を涼しく快適に

出典:PIXTA
テントやタープの蚊帳おすすめ9選!かゆくて不快な夏の虫から身を守る!
2022.08.24キャンプ用品
夏のキャンプを快適に過ごすためには、蚊などの虫刺されに対する対策が必要です!そんな時、いつものテントやタープに付属できる「蚊帳」を利用してみてはいかがでしょうか。「蚊帳」は蚊や害虫から身を守ってくれるネットです。今回はそんな蚊帳の選び方と、おすすめの蚊帳をご紹介いたします!
蚊帳とは
蚊帳とは、蚊や害虫から身を守るためのネットです。目の細かさが約1mm前後のネットで作られており、小さな虫も遮断し、通気性もよいので夏の作業時や就寝時も快適に過ごせます。また、蚊帳は直射日光を遮ったり、結露を予防したりと、虫よけ以外にも役に立ちます。
蚊帳の選び方
形状で選ぶ
ドームタイプ
ポールを交差させて立てるものや、ワンタッチ式で立てられるものがあり、全面メッシュが採用されたアウトドア用蚊帳です。吊り下げるのではなくポールで支えるので、さまざまな場所に設営できるのが強みです。フライシートを被せてテントとして活用が可能です。ドームの大きさも様々あります。
タープタイプ
タープの全面がメッシュになっている蚊帳で、スクリーンタープとも呼ばれています。日陰を作って雨をしのげ、虫除け対策ができます。4~5人ほどのリビングスペースの大きさがあるものも多いです。メッシュスクリーンをすべて巻き上げると、一般的なタープとしても使用できます。
テントタイプ
上部1点か2点を木などに吊り下げて使う蚊帳です。吊り下げるポイントが少ないので、設営する時間も短めのため、初心者におすすめです。また、フライシートを被せれば簡易的なテントとして、テントの中に吊るしてインナーテントとしても使用できます。
ハンモックタイプ
上部にメッシュパネルがついたハンモックです。パネル部分が自立するモデルは上部の空間を確保でき、ゆらゆら快適にハンモックを楽しめます。夏場にハンモックで寝たい時の虫対策に最適です。
使用人数で選ぶ
蚊帳は、ソロ用から2〜4人で使えるファミリータイプまで豊富に種類が揃っています。蚊帳を選ぶ際はまずサイズを確認し、使用する人数に合わせて選ぶとよいでしょう。小さすぎる製品を使用すると、寝ている間に体がネットに触れ、ネット越しに虫に刺されることがあるので、サイズをしっかり確認しましょう。
おすすめの蚊帳9選
蚊帳を利用して夏のキャンプを快適に過ごそう!
簡単に設営できるおすすめの蚊帳をご紹介いたしました。蚊帳を利用すれば、虫刺されのかゆみに悩まされる事なく、涼しく快適なキャンプを過ごす事ができますよ。是非この夏のキャンプに、利用してみてはいかがでしょうか。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Unigear アウトドア モスキートネット | シートゥサミット ナノモスキートピラミッドネット ダブル | フライフライゴー モスキートネット | コフラン D.W. モスキートネット | フィールドア ポップアップメッシュテント | 山善 スクリーンハウス300 | キャプテンスタッグ M-8717 ラニーメッシュタープテント | CoveSun 蚊帳 | Lenzai 最新型 ハンモック 蚊帳付き |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |