求む、次世代のアウトドアリーダー!「JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 2023」エントリー受付中
自然遊びのプロ、日本シェアリングネイチャー協会に聞いてみた!キャンプで楽しめる自然遊び7選!
2022.06.28ノウハウ
ネイチャーゲームなどを通して、自然を尊重し共生した社会を目指し活動している日本シェアリングネイチャー協会。自然の中でこどもたちと学びながら遊んでみませんか?五感や人間力を育み、自然に優しくなれる体験をキャンプで!
制作者
Mimi
子どもの頃からガールスカウトに入団しており、アウトドアの楽しさを学びました。
キャンプや環境問題に触れ、自然を大切にしながら楽しむことを意識しています。
今ではボーイスカウトと一緒に、ロープワークやキャンプを楽しんでいる社会人です。
パラコードでギアをアレンジしたり、過ごしやすい空間へと工夫したりするのが好き!
もっと見る
もくじ
日本シェアリングネイチャー協会とは?
公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会とは、自然と人、人と人をつなげるための活動や、自然遊びのプログラムであるネイチャーゲームなどを発信している協会です。
五感を使って楽しむネイチャーゲームが普及してから約35年。自然を楽しみ、自然と遊び、自然から学ぶよろこびに満たされた生活を送る人々を増やしたい!
そして、自然を尊重し共生した社会を目指すため活動しています。現代社会に減りつつある、自然と人とのつながりを取り戻すため、こどもから大人まで楽しめる情報を数多く発信中!
日本シェアリングネイチャー協会の取り組み
日本シェアリングネイチャー協会では、自然についての情報発信や、自然と人をつなぐ「自然案内人」であるネイチャーゲームリーダーの育成、大人向けのセミナーなども行なっています。他にも、「自然と人がつながる」を軸に多く活動しています。
【日本シェアリングネーチャー協会活動一覧】
- 子ども自然体験、セミナーを開催
- ネイチャーゲームの研究や発信
- コロナに負けない外遊びの提案
- ネイチャーゲームリーダー養成講座を開催
- 自然の知識を活かし、実践を多く踏まえた教員免許更新講座
- 災害復興支援
- SDGs支援 など
自然遊びはこどもの育ちに影響する?
たくさんの人間力が身に付く
文部科学省が発表した研究結果によると、自然体験や社会体験、文化的体験などを小学校の頃に多く体験すると、高校生になった時に3つの力が伸びていることがわかりました。
- 自尊感情 自分に対して肯定的に評価できる。自分自身に満足でき価値がある存在だと認識できる力。
- 外向性 自分の周りに興味や関心を持ち、積極的に行動できる。社交的に動ける力。
- 精神的な回復力
自然とSDGsが学べる
SDGsとは国連サミットで採択された、持続可能でより良い世界を作るための17項目の目標のことです。目標の中には、陸上資源や海上資源、気候変動など自然についての目標がいくつも組み込まれています。
例えば、ネイチャーゲームを通じて、自然の中で活動をすることで、落ちているゴミに気づいたり、自分と自然のつながりに気づいていきます。そういった活動を繰り返すことで、自然と共に生きている感覚を身に付け、SDGsにひとりひとりが関わっていく自覚が生まれるのです。
幼い頃から、自然について学ぶことは、SDGsの問題に対して行動し、解決する力をつけるためにとても重要です。これからの世界を担うこどもたちが持続可能な世界を作るために、必要な経験と言えるでしょう。
大人もこどもも楽しめる!キャンプでできる自然遊び7選
そんな自然遊びのプロ、日本シェアリングネイチャー協会にキャンプ場でも楽しめるネイチャーゲームを教えていただいたので紹介します。キャンプでの遊びに困っている方や自然と触れ合うことに興味のある方はぜひ試してみて下さい!
ネイチャーゲーム後、こどもに活動を通して見つけたものや、気づいたことなどの感想を聞いてみてください!その感想の中に自然への気づきが生まれるので感想をわかちあいましょう。
宝さがし
用意した宝ものリストに書かれている自然の中から探し出そう!自然の中にある、つるつるしたもの、硬いもの、ふわふわしたものなどを探します。対象は文字が読める小学生低学年ですが、幼児もリストを読みながら一緒に参加可能です。
【準備物】
- 宝さがしのリスト
- 宝ものが書かれたリストを参加者に配布
- 参加者はリストに書かれた自然のものを探す(捜索時間を決めてもOK)
- 集めたものを見せ合う
- 集めたものが自然とどう関わっているのか、関係があるのかを話す
- 参加者の年齢に合わせてふりがなやひらがなを使います
- 状況に応じて生えているものは取らないように伝えましょう
- リストをビンゴにしても楽しめます!
ミクロハイク
自分が小さくなったつもりで、地面に広がるミクロの世界を探索しよう!普段じっくり見ない草むらがジャングルに見えてきて、いろんな生き物に出会えるかも。対象年齢は4歳以上です。
【準備物】
- 虫メガネ
- 1〜1.5mの糸や紐
- 地面に糸を置き、探検コースを作る
- うつぶせの状態で顔を地面に近づけ、虫メガネで糸に沿って探索
- 動くものや面白いものを探す!
- 汚れてもいい服装準備しましょう
- 裸足で行うとさらに自然を感じられます!
森の万華鏡
植物を使って世界に一つだけしかない森の万華鏡を作ろう!万華鏡キットの中に、お気に入りのお花や葉っぱ、木のみを入れるだけで、キレイな万華鏡が作れます。植物を拾って入れるだけなので、どんな年代でも楽しめる!万華鏡セットの組み立ては保護者の方の指導のもと行いましょう。
【準備物】
- 万華鏡キット 購入はこちら!
- ハサミ
- 好きな葉っぱや花、木の実を取りに行く
- 取ってきたものを好きな形にカットする
- 万華鏡の中に入れて、回して楽しむ!
- ハサミを使うときは十分気をつけてください
- 状況に応じて生えているものは取らないように伝えましょう
コウモリとガ
大人数におすすめ、体をたくさん動かすネイチャーゲーム!コウモリとガになりきって、食って食われる関係性や生態に気づきながら遊べるゲームです。コウモリは超音波を発し、もの当たった跳ね返りを感じて獲物の位置を把握します。この生態を学びながら遊びましょう!
【準備物】
- 目隠し用のバンダナ
- コウモリとガについて説明する資料や絵本
- 1人がコウモリ役となり目隠しをする。2人がガ役になり、その他の人は手をつないで周りを囲む
- コウモリ役は目隠しをしたままガ役を捕まえる。ガ役を捕まえるためにコウモリ役は「バット!」と大きな声で言う
- 声を聞いたガ役は「モス!」と応える
- 声かけを繰り返し、聴覚をたよりにガを捕まえる鬼ごっこ!
- コウモリ役が囲みから出ないように、周りをしっかり囲みましょう
とまり木
息を潜めて木に擬態すると、野鳥が飛んできてくれるかも!枝を持って、静かに野鳥が止まってくれるのを待ち、観察をします。辛抱強くじっと動かず待たなくてはならないので、少し大人向きのネイチャーゲームです。ソロキャンプにもおすすめ!
【準備物】
- 枝分かれした長い枝
- 身を隠すことができる布や毛布
- 先が枝分かれした長い枝を拾う
- 野鳥が来そうな場所に佇み(たっても座っても可)布を自分にかける
- 野鳥が来てくれるまでじっと動かず待つ
- 自分に掛ける布は自然と同化できる色だとベスト!
石の鑑定団
石を見ていると、模様や形が違っていろんなものに見えてくるかも!石を観察して、自分だけに見える世界を表現しよう。遊び方はさまざまなので、こどもの年齢に合わせて遊び方をアレンジできます。
【準備物】
- いろんな形や色の石
- アクリル絵具や筆
- ノートや色鉛筆など
- 落ちている石を探す
- 石をいろんな角度から観察する
- どこで見つて、どんな魅力、特徴があるか絵や写真をつけてノートに記すもよし! 色を塗って家に飾ってもよし!
- 石がたくさん落ちている場所に行き、ひとつひとつの違いを感じましょう
- 色を塗って、持ち帰らない場合はしっかり色を落としてから自然に返します!
落ち葉で遊ぶ
葉っぱがたくさん落ちている秋におすすめの遊びです!落ち葉は実はいろんな遊び方ができます。こどもの年齢に合わせて、さまざまな遊び方にチャレンジしてみてください!
【落ち葉で遊ぶ方法】
- 覗く:落ち葉に開いている穴から世界を見てみよう!
- 並べる:長さ、幅、グラデーション、拾った順などで並べてみよう!
- 刺す:拾った枝に落ち葉を刺していこう!時間制限を設けて遊んでも楽しい!
- 埋もれる :乾いている落ち葉を布団のようにかけて、顔だけ出して空を見上げてみよう!
- 顔を探す:模様や形、切れ込みが顔に似ているものを探してみよう!
- 触り心地や、色、香りなど違いがたくさんあるので、五感を使って一緒に見つけてください!
キャンプで、こどもと一緒にネイチャーゲームを楽しもう!
キャンプで遊べるネイチャーゲームを紹介しました。自然の中には、こんなにも遊べる方法があります!こどもと一緒に五感を研ぎ澄ませて、自然を感じる体験をしてみてはいかがですか?そして、こどもと自然について考える時間を作ってみてください!