ドッグコットとは
ドッグコットとは、簡単に設営できる犬用簡易ベッドのこと。人間のコットと同様に座面が地面から離れている設計で、高さ20cmほどの脚が付いています。キャンプやアウトドアにおいては、地面からの熱や冷えを守り、クッションなどで犬が落ち着いて過ごせる便利なアイテムです。もちろん、家の中でも使えます。
ドッグコットの魅力
キャンプで愛犬の居場所が作れるドッグコットには、使い勝手のよい魅力がたくさんあります!
チェアを占領されることがない
キャンプに愛犬を連れていくと、人間用のチェアを犬に占領されることがよくあります。ドッグコットを使えば、ワンちゃんの寝床や居場所を確保でき、人間用のチェアを占領されません。余計なストレスを感じることなく、ワンちゃんと一緒にキャンプを楽しめます。
普段と違う場所でも落ち着ける居場所になる
環境の変化に敏感な犬は、いつもと違うキャンプやアウトドアの環境で不安になることも。そこで、ドッグコットのような寝床や居場所があるだけで、落ち着いて過ごせるでしょう。いつも動き回ることの多いワンちゃんも、定位置が決まれば安心してくつろげます。
地面に座らないため、身体が汚れない
ドッグコットがあれば、直接地面に座らないため犬の身体が汚れません。キャンプから帰る前に身体を洗ったり拭いたりといった手間も省けます。さらに、地面からの熱や冷えをさえぎるため、ワンちゃんが快適に眠れます。人間にとっても犬にとっても都合のよいことばかりです。
ドッグコットの選び方
ドッグコットを選ぶときに注意すべき3つのポイントをまとめました!
耐荷重
ドッグコットは、小型から大型まで犬の大きさに合わせてサイズ展開していますが、ワンサイズのみの場合もあります。選ぶ際は愛犬の大きさやサイズに加え、ワンちゃんが飛び乗っても壊れないように耐荷重を考慮しましょう。目安として、35kg以上の耐荷重があると大型犬でも安心です。
軽量&コンパクト
キャンプやバーベキューは持ち物が多いため、愛犬とキャンプに行く場合は荷物の負担が少ないものを選びましょう。各ブランドが工夫をしていますが、なるべく軽量でコンパクトに収納でき、簡単に持ち運べるドッグコットがおすすめです。
洗濯機対応
アウトドアでの使用は汚れがつきものです。毛がよく抜ける犬種もあり、使い終わったらこまめにお手入れをしなければなりません。ドッグコットを選ぶときは、座布を取り外せて、洗濯機で丸洗いできるものがベスト。座布が外せない固定タイプの場合は、撥水加工が施されている素材なら汚れをさっと拭き取れます。
ドッグコットおすすめ15選
それでは、おすすめのドッグコットを使用する犬のサイズ別に紹介していきます!
小型犬
子犬や小型犬、猫も快適に過ごせるコンパクトサイズのドッグコットを選びました!

出典:Amazon
通気性のよいメッシュ素材のドッグコット。適度な高さのある横長のシートで、アウトドアでもワンちゃんが涼しく寝られます。フレームはネジと六角棒スパナで簡単に組み立てられ、シートは水で洗えるのでお手入れもラクラクです。
【基本情報】
- 使用サイズ:110×66×19cm

出典:Amazon
小型犬・中型犬用のスノーピークのドッグコット。地面から30cmの高さで、ワンちゃんのくつろげる居場所を作ります。座布は簡単に取り外しができ、丸洗いが可能。折りたたみ式でコンパクトに収納できます。
【基本情報】
- 使用サイズ:65×65×30cm
- 収納サイズ:14×14×80cm
- 重さ:2.3kg
出典:Amazon
キルティングマットが特徴的なクイックキャンプのドッグコット。洗って使えるマットは、ワンちゃんもうれしいふわふわの質感。フレームを広げてカバーをかけ、マットを取り付けるだけで簡単に設営できます。
【基本情報】
- 使用サイズ:70×70×20cm
- 収納サイズ:20×55cm
- 重さ:2.3kg

出典:Amazon
メッシュ素材で風通しがよく、高さもあり涼しく過ごせます。日差しの強い日は取り外し可能なサンルーフをつければ快適です。床面は、極細メッシュを使用し犬の爪が引っ掛かりにくいのもうれしいポイント。
【基本情報】
- 使用サイズ:76.2×61×76cm
- 重さ:3kg
出典:Yahoo!
軽量にもかかわらず頑丈なドッグコット。ベッド面までは高さがあり、中央部はメッシュ生地になっているため、地面の熱や冷気が体に直接伝わらない仕様になっています。
【基本情報】
- 使用サイズ:76×51×13.5cm
- 収納サイズ:38×51×10cm
- 重さ:2kg
中型犬
中型犬に適したミディアムサイズのドッグコットのおすすめラインナップです!
出典:Amazon
丈夫かつ安定した構造なので、転倒して怪我をする危険性がありません。簡単に折りたためるワンタッチ式で、収納袋に入れて持ち運べます。タオルで拭くだけできれいになる撥水素材を採用し、お手入れが簡単!
【基本情報】
- 使用サイズ:77×77×30cm
- 収納サイズ:82×19×12cm
- 重さ:3kg

出典:Amazon
簡単に組み立てることができ、安全なレバーロックシステム採用で安心して使うことができます。耐久性のあるモノフィラメントメッシュで通気性もよく、爪や引っかき傷にも耐久性があります。折りたたみ可能でスマートに持ち運びできます。
【基本情報】
- 使用サイズ:90×60×21cm
- 収納サイズ:57×14×14cm
- 重さ:1,220g

出典:Amazon
5050WORKSHOPのLサイズのドッグコット。Mサイズ同様、組み立てが簡単で、快適に過ごせます。座面が取り外せるため、汚れても丸洗いできてお手入れが簡単!収納ケースもついているため、持ち運びもスムーズです。
【基本情報】
- 使用サイズ:86×86×23cm
- 収納サイズ:15×75×14cm
- 重さ:2.5kg
大型犬
大型犬も安心して寝られるゆったりとしたサイズのドッグコットを選びました!

出典:Amazon
軽量の折りたたみ式ドッグコット。スクエア型のメッシュ座布で、汚れが拭き取りやすい撥水タイプです。直接パッと広げるだけで使え、滑り止めで固定されるのでワンちゃんが安心して寝られます。
【基本情報】
- 使用サイズ:116×60.5×27.5cm
- 収納サイズ:60×23.5×16cm

出典:Amazon
簡単に組み立て、持ち運べるように設計されているドッグコット。航空機グレードのアルミフレームとナイロンメッシュを使用しているため、耐久性にも優れ、最大75kgまで支えることができます。
【基本情報】
- 使用サイズ:100×70×20cm
- 収納サイズ:60×15×7cm
- 重さ:1.4kg

出典:Amazon
起毛素材のマットと涼しいメッシュを使用し、季節を問わず使うことができます。マットを取り外せばコットベッドを水で洗うことができ、カバーやマットも洗濯できるのでいつでも衛生的です。組立・解体も簡単なので移動や持ち運びも楽々です。
【基本情報】
- 使用サイズ:130×90×28cm

出典:Amazon
大型犬が乗ってもはみ出ないほど大型サイズなドッグコット。地面から離れて設置できるので、冷気や熱気をシャットアウトできます。ペットマットは動かないように固定して設置可能!
【基本情報】
- 使用サイズ:132×68×29cm
- 収納サイズ:72×27×12cm
- 重さ:5.2kg
ドッグコットを使って、愛犬とキャンプやバーベキューを楽しもう!
愛犬と一緒にキャンプをする際、ワンちゃんも居心地よく過ごしてくれたらうれしいもの。機能的で快適なドッグコットを使えば、人間も犬も心置きなくキャンプを楽しめます。家でもアウトドアでもワンちゃんの居場所になるような、お気に入りのアイテムを手に入れてください!

ペットと一緒にキャンプを過ごしている人も多いのではないでしょうか?筆者はシーズー1匹とあまり動かなくなった老犬のコーギー2匹の合計3匹でキャンプを楽しんでいます。今回はペットを連れていくうえで大切な持ち物や過ごし方などを紹介していきます。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Amazonベーシック ペットベッド | スノーピーク ドッグコット | クイックキャンプ ドッグコット | MRG ドッグコット M | KingCamp ドッグコット S | オーエフティー ライフスタイルペットコット S | 5050WORKSHOP アニマルコットM | KingCamp ドッグコット M | ヘリノックス ドッグコットM | 5050WORKSHOP アニマルコットL | ウミ ドッグコット | Yoza Yowe 犬用折りたたみベッド | BingoPaw ドッグコット XXL | KingCamp ドッグコット L | ヘリノックス ドッグコットL |
商品リンク | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Yahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

長野県出身、北海道在住。日常生活がアウトドアのようなので、コロンビアのブーツを愛用しています。おすすめは釧路湿原の達古武オートキャンプ場です。