自宅で簡単にできるバーベキューの煙対策を紹介!
自宅でバーベキューがしたいけど煙が気になってできないという人は、簡単にできる煙対策をチェック!少しの工夫でぐっと煙を抑えられます。この記事では、煙が出る仕組みから煙を減らす方法まで解説。しっかり煙対策をすれば、住宅街に煙が充満する心配もありません!
バーベキューの煙の原因は油!
バーベキューのときに出る煙の原因は油です。肉から出る油が炭などの熱源に触れると、一気に炭化してそれが煙になります。なるべく煙が出ないようにするためには、食材からの油が炭などに落ちないようにしたり、油が出ないように調理したりすることが大切です。
バーベキューの煙対策1 アルミホイルを活用
バーベキューの煙対策にアルミホイルを活用してみましょう。上手に使えばバーベキューの煙をぐっと抑えられます。煙対策以外にもいろいろと使えて便利なのもポイントです。
網の上にアルミホイルを敷く
いつもの焼き網の上にアルミホイルを敷くと、食材の油が網から落ちて炭につくことを防げます。気軽にできるので、ぜひ試してみてください。家庭用のアルミホイルではなくバーベキュー用のアルミホイルを使用しましょう。厚みがあるので、上手に食材が焼けます。
片付けにもアルミホイルが使える!
バーベキューでアルミホイルを用意しておくと、後片付けのときにも使えて便利です。アルミホイルを丸めれば、タワシに早変わり。網や鍋の焦げ付きも楽に落とせて一石二鳥。終わったらゴミ箱に捨てるだけです。バーベキューのときはぜひアルミホイルを活用してみてください。
バーベキューの煙対策2 無煙グリルを導入!
しっかりと煙対策をしたい人は、無煙バーベキューグリルがおすすめ。一つ持っていれば、煙を気にせずいろいろな場所でバーベキューを楽しめます。さまざまなタイプがあるので、自分が使いやすいものを選んでみてください。
無煙グリルのおすすめ4選
こちらもおすすめ!溶岩プレート
バーベキューの煙対策3 煙が出にくい炭を使う
炭によって煙の出る量が違います。煙を抑えたいなら、煙が出にくい炭を選びましょう。炭にこだわってバーベキューをすると、煙を抑えるだけでなくおいしく食材が焼けるメリットもあります。
バーベキューの煙対策4 煙が出にくいメニューにする
簡単ビーフシチュー
バーベキューをしながら、簡単につくれるビーフシチューのレシピ。
肉や野菜を焼き、
同じグリルの上に鍋をおいてビーフシチューをつくります。こんがり焼いた肉でつくるビーフシチューは絶品。鍋で煮込むシチューなら、煙が出る心配もありません。
【材料】
- シチュー用肉150g
- タマネギ1/2個
- オリーブ油(サラダ油)炒め用
- 塩コショウ適量
- ビーフシチューの素1~2個
- 水100ml
- ホールトマト具のみ
- 赤ワイン150ml
- 生クリーム15~20ml
【レシピ】
- 切った肉に焼き目をつけ、野菜を炒める
- 鍋にお水と赤ワインを入れ、沸騰させる
- 炒めた肉と野菜、トマトを入れ30分ほど煮る
- シチューの素を入れ、塩コショウをし、さらに20~30分煮込む
- 仕上げに生クリームを回し入れて出来あがり
お手軽サーモンのホイル焼き
食材をアルミホイルで包んで蒸すだけの簡単レシピです。クレイジーソルトの塩気と風味豊かなバターがおいしく、レモンを乗せて彩りをくわえます。ホイルに包んだ状態で前もってつくっておけば、バーベキューのときにさっと調理できて便利。
ホイルで包んでいるため、
もちろん煙が出ることもありません。
【材料】
- アトランティックサーモン4切れ
- クレイジーソルト少々
- バター(1人約30g)約120g
- エリンギ(お好みのきのこ類)
- レモン薄切り8枚
【レシピ】
- アトランティックサーモンの両面にクレイジーソルトをふりかけておく
- アルミホイルの底面にバター15gを入れ、サーモンを乗せる
- エリンギを入れ、バター15gを乗せる
- 一番上にレモン薄切りを並べ、アルミホイルを閉じて蒸し焼きにする
ガーリックたっぷりチャーハン
バーベキューの肉や野菜によく合うチャーハンのレシピ。にんにくたっぷりで、ステーキやチキンとの相性抜群です。
にんにくがポイントなので、ぜひレシピ通りの量で。煙の心配もなく簡単につくれるチャーハンは、バーベキューのときにおすすめです。
【材料】
- にんにく(荒みじん切り) 大さじ1
- 白ごはん(玄米でも可) 1杯分
- 塩ひとつまみ
- しょうゆ 小さじ1
- ごま油 大さじ1~2
【レシピ】
- 荒みじん切りにしたにんにくを炒める
- ご飯を入れて塩をふり、強火でよく炒める
- フライパンのあいているところにしょうゆを入れ、さらに炒める
- ご飯がパラパラとしてきたら火を止めできあがり
暑い夏にぴったり!焼き桃のアイスクリーム添え
バーベキューのデザートにぴったりのスイーツレシピ。
焼いて甘みが増した桃と、
ひんやり冷たいアイスクリームが絶妙です。桃以外にも、イチジクやスモモでもOK。バーベキューで盛り上がること間違いなしです。
【材料】
- 桃1個
- バニラシュガー 1スプーン
- アイスクリーム適量
【レシピ】
- 桃を半分に切って種を取る
- 桃を焼く
- 桃の表面にシロップのような汁がにじんできたら焼き上がり
- バニラシュガーをかけて、アイスクリームに添えたら出来あがり
少し工夫して住宅街でも円満にバーベキューを!
バーベキューの煙対策は、実は簡単におこなえます。アルミホイルや炭を選ぶだけでぐっと煙を減らせるので、ぜひ試してみてください。バーベキューの煙がなくなれば、ご近所に迷惑をかける心配はありません。快適に自宅でバーベキューを楽しみましょう。
超便利なペトロマックスのアタゴを紹介!相性の良い商品も
火の管理を楽にしたいならペトロマックスのアタゴがおすすめ!焚き火台には珍しい空気調整レバー付きで火力が自由自在に制御できます。燃焼効率が非常に良く煙が少ないのに加え、薪が燃え切るので炭の掃除が簡単です。ダッチオーブンもすっぽり入る大きさで料理の幅が広がります。