出典:Pixabay
便利でおしゃれなソーラーランタンおすすめ10選!アウトドアでも使える
燃料を一切使わないソーラーランタンが非常に便利!小さく折り畳めるソーラーランタンは、アウトドアやキャンプ、災害などの緊急時にもしっかりと活躍します。電源コードを必要とせず、太陽光で充電でき、スマートフォンの充電まで可能です。おしゃれで便利なソーラーランタンのおすすめを紹介します。
ソーラーランタンとは
昔からある「ランタン」と言えば、火を灯して周囲を照らすものを想像する方が多いと思います。時代の進歩に伴って、現在では太陽光で発電し、バッテリーへチャージし、LEDを光らせる「ソーラーランタン」が主流です。太陽が昇っている時間であれば、発電をしてバッテリーチャージを行えます。もちろん電源コードなど不要で、手軽に持ち運びできるのが便利です。アウトドアはもちろんのこと、キャンプや車中泊、災害時にまで活躍できるでしょう。
▼ランタン全般の人気商品を知りたい方はこちらの記事をチェック!
ソーラーランタンの選び方のポイント
ソーラーランタンは色々な種類が販売されており、たくさんあって迷ってしまうと思います。そこで、ソーラーランタンの選び方のポイントを紹介!
ライトの種類
ソーラーランタンに使われているライトの種類は、ほとんどがLEDです。LEDは電球と比べて省電力、省スペースで光量が優れています。小さくて軽いため、持ち運びが主なランタンには最適な光源と言えるでしょう。LEDの真っ白な光は目が疲れるという方もいると思います。最近では、電球の光を表現した少し柔らかい光りの「暖色」を使うLEDも増えています。LEDの光りの色にも注目しておきましょう。
ソーラー発電以外の発電方法
「ソーラーランタン」は、太陽光発電以外の充電方法に対応した製品もあります。家庭のコンセントからアダプタを使い直接充電する方法や、パソコンなどに付いているUSBポートからの充電、乾電池での充電、ダイナモ(発電機)を搭載した手回し充電に対応したものまであります。使用場所を選ばない複数の充電方法に対応したランタンは非常に使い勝手が良く、便利でしょう。
点灯時間
省電力のLEDを搭載した「ソーラーランタン」は、非常に長い時間の点灯が可能です。点灯モードを切り替えることで、点灯時間の調整ができます。ほとんどの製品に弱、強などの切り替えが付いており、手元だけ照らした時などに便利です。本体に搭載しているバッテリーのサイズにもよりますが、最大80時間の点灯可能なランタンもあります。大きなバッテリーを搭載している製品は、重く、大きくなり、持ち運びや収納にやや不便を感じるでしょう。ソーラーランタンを選ぶ際は、LEDの点灯時間もチェックしてみましょう。
防水性能
アウトドアやキャンプでソーラーランタンを使用する場合、雨天、川遊びなどで濡れてしまう可能性があります。防水性能を搭載したソーラーランタンなら安心してテントの外などに気軽に使え、便利です。それぞれのソーラーランタンには、防水性能を表す「IPX7」などの表記があります。外で使うことが多いソーラーランタンにはぜひ防水性能を搭載した製品を選びましょう。
ソーラーランタンはこんなところで使える
ソーラーランタンが活躍できる場所は、キャンプ場だけではありません。実はさまざまな場所で使えるポイントを紹介します。
アウトドアの時に
アウトドア、キャンプの夜間にはランタンが大活躍します。テント内を照らすだけでなく、テントの入り口部分の目印に置いておくのも良いです。テント内で読書など行う場合は手元だけを照らすのにも役に立ちます。最近では夜間でも多少の街灯があるキャンプ場もありますが、ほとんどの場合、夜間は真っ暗となり、ランタンなしでは動くことができません。夜間、テントの外に出る際にも手軽に持ち運べるソーラーランタンをひとつは持参しましょう。
お家のインテリアに
ソーラーランタンは、そのおしゃれな外観からインテリアとして家や部屋に飾る方も多いです。柔らかい間接照明として、部屋を照らせば、いつもよりリラックスできるでしょう。防水性能に優れている製品もあるので、自宅の門から玄関までの通路に設置するのもおしゃれです。もちろんつるすことができるので、家の外壁、部屋の壁などさまざまな場所に飾れます。ソーラーランタンをセンスあるインテリアとして使うのもおしゃれです。
災害が起きた時に
災害時や緊急時は、電気、水道、ガスなどのライフラインが確保できない場合があります。そんな時に役に立つのは、ソーラー発電ができるソーラーランタンです。太陽が出ている時間帯に十分充電しておけば、暗くなる夜間を暖かく照らします。LEDで周囲を照らすだけでなく、情報を入手する手段として活躍するスマートフォンの充電に使える製品もあり、大活躍です。緊急時持ち出し用のアイテムにソーラーランタンをひとつ入れておくことをおすすめします。
ソーラーランタンおすすめ10選!
ソーラー充電可能なLEDランタンのおすすめを10個紹介します。どのランタンも機能性がよく、デザインもおしゃれ!好みのランタンを見つけてください。
とても小さく軽量、省電力LEDを搭載したソーラーランタンです。テント内を明るく照らすことはできませんが、手元を照らすには十分な明るさを確保できます。見た目もおしゃれでインテリアとして飾っても良いでしょう。小さく折り畳めるので、持ち運びにも便利です。ちょっと灯りが欲しい時に役に立ちます。
【hinataのおすすめポイント】
・フル充電で約12時間点灯(弱)可能!
・耐水性も備えている。
・非常に軽く持ち運びに便利。
「ソーラーパフ・キューブライト」よりさらにひと回り小さいキューブ型のソーラーランタンです。小さく折り畳め、持ち運びが非常に便利でキャンプやアウトドアでは大活躍するでしょう。テントの入り口や手元、足元を照らすのに最適です。家庭で使う場合は屋外の屋根下にウェルカムライトとして使用するもの良いでしょう。
【hinataのおすすめポイント】
・充電時間は5~7時間。
・弱点灯で15時間持続。
・耐水性IP67の採用で、軽い水濡れにも対応。
昔ながらのランタンをイメージしたソーラーランタンです。おしゃれなデザインはインテリアとして使うには非常に良いです。実際の炎をイメージしたLEDの灯りがロマンチックな雰囲気を演出します。屋根下にぶら下げるも良し、テントの中につるしても良いでしょう。ガラスと金属で作られているため、少々重量があります。テントにつるす際は注意が必要です。
【hinataのおすすめポイント】
・昔ながらのおしゃれなデザイン!
・防水等級IP65の採用で、屋外でも安心。
・暗くなったら自動点灯!ON-OFFスイッチも搭載。
パッと折り畳めるソーラーランタンです。手のひらサイズの大きさにもかかわらず140ルーメンの明るさがあります。テントの中につるしてもテント内を照らせるほどの明るさで、アウトドアやキャンプで役に立つでしょう。ソーラー充電だけでなく、USB電源での充電も可能!折り畳んだ状態で懐中電灯としても使え、非常時にも役に立ちます。
【hinataのおすすめポイント】
・2つの充電方式で便利!
・モバイルバッテリー機能搭載でスマートフォンも充電可能!
・コンパクトに折り畳めて持ち運びに便利。
超薄型で軽量なソーラーランタンです。わずか1cmの薄さにもかかわらず、200ルーメンの明るさを誇ります。アウトドアやキャンプで活躍するのはもちろんのこと、災害時や非常時にも役に立つでしょう。薄くて軽量で場所も取らないため、防災備蓄セットに1つ入れておくことをおすすめします。
【hinataのおすすめポイント】
・便利な電池残量表示が可能!
・暖色、白色の2種類のLEDカラーを選択できる。
・10段階の明るさ調整機能を搭載。
明るさバツグンのLEDを60個搭載したソーラーランタンです。ソーラー充電以外にシガーソケット、乾電池、USB、手回しと5種類の充電システムを採用しており、さまざまなシーンに対応可能です。また、USBポートはスマートフォンの充電などに対応しており、災害などの緊急時にも頼もしい存在となるでしょう。ソーラーランタンに明るさを求めている方におすすめです。
【hinataのおすすめポイント】
・600ルーメンを誇るとても明るいLEDを搭載!
・弱モードで最大24時間点灯可能。
・さまざまなシーンで活躍できるオールマイティー型。
暖色系LEDを搭載したソーラーランタンです。充電方法はソーラー充電のみとなり、直射日光で約8時間で弱モード約12時間連続点灯が可能!ケースを折り畳んでも、広げてもLEDの点灯ができ、場所に合わせて形を選べます。暖色系LEDの柔らかい灯りでリラックスしたい方におすすめです。
【hinataのおすすめポイント】
・ビーチボールのように空気を入れて大きさを調整可能!
・最大12時間連続点灯できる。
・ソーラー充電で電池交換いらず。
空気を入れて膨らませ、自由に形を作れるソーラーランタンです。防水性も高く、密閉性もあるため水の上に浮かべて使えます。テント内をしっかりと照らす明るさのLEDを採用しており、キャンプやアウトドアで活躍できるでしょう。空気を完全に抜けば、小さく折り畳むことができ、リュックなどにぶら下げられます。持ち運びに便利なソーラーランタンを探している方におすすめです。
【hinataのおすすめポイント】
・スマートフォンも充電できるバッテリー搭載。
・完全防水で水に浮くソーラーランタン。
・ソーラー充電中は赤いランプでお知らせ。
柔らかい光を演出できるシリコンカバーを採用したソーラーランタンです。大きいサイズのバッテリーを搭載しているので、常夜灯モードで最大80時間連続点灯可能!LEDの点灯モードも4種類から選べ、シーンに合わせて切り替えできます。シリコンカバーが蓄光素材で作られているので、消灯後もうっすらと光り、安心です。
【hinataのおすすめポイント】
・ポップアップ式で小さく折り畳める。
・USB充電機能でスマートフォンも充電可能!
・暖色LEDのゆらぎモードでリラックス効果。
ビニール製で空気を入れることで、自由に形を変えられます。IPX7相当の防水性能があり、多少の雨でも心配無用です。強・中・弱・点滅と4モードの切り替えが可能で、弱モードでは最大50時間連続点灯できます。約500サイクルの寿命があるリチウムイオン電池搭載で安心です。
【hinataのおすすめポイント】
・影ができにくい形状!
・USBで充電可能で、スマートフォンなどに給電もできる。
・バッテリーの残量表示が便利。
とっても便利なソーラーランタンを使ってみよう!
電源コードを必要としないソーラーランタンは、アウトドアやキャンプ、災害時など主に外で活躍する場面が多いです。テント内や部屋全体を明るく照らすパワーを持ったソーラーランタンから手元、足元を照らすソーラーランタンまで幅広く販売されており、場所を選ばずシーンに合わせてチョイスできます。
▼ランタンについて詳しく知りたい方はこちらもおすすめです。